ラテンアメリカへの旅行前に押さえておきたい文化とマナー

  1. スペイン語挨拶・あいさつ

旅行が決まると、行き先の文化や習慣が気になりますよね。知っておかないとびっくりしたり、恥をかいたり、または問題が起こってしまうこともあります。

今日はラテンアメリカの常識を少し見てみましょう。

ラテンアメリカへの旅行前に押さえておきたい文化とマナー

日本との違い

Sayaka: ¿Qué fue lo que te sorprendió cuando llegaste a japón?

日本に来た時びっくりしたことって何?

Any: Fueron muchas cosas. Algo que todavia me cuesta es la forma de saludar.

沢山あったけど、今でも慣れないのは挨拶の仕方かな。

Sayaka: ¿A qué te refieres?

どういうこと?

Any: En mi país, nos acostumbramos saludar de besos y abrazos.

私の国ではハグとキスで挨拶するのに慣れているから。

Sayaka: Es cierto. En japón nadie hace eso, ¿verdad?

なるほどね。日本ではだれもそんなことしないでしょ?

Any: No. Al principo, pensé que los japoneses eran muy frios.

誰もしないわ。最初は日本人ってすごく冷たいのかと思った。

Sayaka: Muchos extranjeros dicen lo mismo. Pero es siemplemente la cultura.

海外の人はよく同じこと言っている。ただの文化の違いなんだけどね。

挨拶の仕方

スペインのテーブルに座りながら抱き合う2人の女性。

アジア以外の国々だと普通のことですが、もちろん挨拶はハグと、頬と頬を重ねるキスです。よく知らない人、男女で初対面などでも、少なくとも握手して挨拶するのが礼儀です。

日本のように遠目に会釈をするだけだと、相手には挨拶にうつらないので、礼儀のない人という悪い印象を与えてしまうかもしれません。

基本的にラテンアメリカは明るくノリがいいので、初対面でもいきなりハグされるかもしれません。また、田舎に行けば行くほど、道行く人にあいさつをするのも常識です。

気さくな性格のラテンアメリカ人は、知らない人にも気軽に話しかけて会話がはずみます。いきなり話しかけられたリ、初めての人にハグされたりしても、ビックリしないでくださいね。

会話

オフィスで吹き出しを持つ人々のグループ。

話すことが大好きで、いろんなことに興味深々な文化なので、いろんな質問をどんどんしてきます。例えば、どこから来てどこに住んでいて何をしていて…

日本では歳や体重を聞くのは(特に女性には)タブーですが、ラテンアメリカではそんなお構いはありません。もし聞かれても、笑えて答えてあげてください。

誰かと会うとき必ず使うフレーズが、¿Qué tal? ¿Cómo está(s)? です。この一言で場が和んで会話が始まります。

中米旅行で気を付けること

 旅行に行くときは誰でも気分が高揚するものですよね。でも海外旅行となると、色んな意味でなかなか日本国内の旅行のようにはいきません。

今回は中米旅行で気を付ける点をいくつか見ていきましょう。

備えあれば患いなし

日本は世界でもダントツで治安のいい国なので、外出時に安全面を考えることなんてほとんどありませんよね。でも一歩日本を出れば、状況も変わってきます。

特に中米では毎日犯罪や強盗のニュースが取り上げられます。どんな備えをしておけばいいでしょうか?

目立たない服装

観光地に着いてしまえば、警察もちゃんといて治安もある程度落ち着いていますが、旅行となると大抵首都やいろいろな都市を通過しなければいけません。

おしゃれをしたい気持ちを抑えて、あまり派手な格好や持ち物を表ざたにしないことが大切です。

貴重品の持ち運び

靴にお金を入れるスペインの男性。

万が一強盗にあっても、一番大事なものが盗まれなければ一安心ですよね。クレジットカード、現金、パスポートなど大事なものは、簡単に盗られないところに入れて持ち運ぶのが最善です(できるだけ身近に、下着など)。

銀行で観光客の男性がかなりの金額の支払いをするのに、靴を脱ぎ靴底から現金を取り出すのを見たこともありますよ。カバンは必ず前に抱えて運ぶというのも鉄則です。

危険そうな場所、時間帯があらかじめわかっているなら、避けるようにしましょう。もし金を要求されたときは、あらかじめとられてもいい額の現金を用意しておくのも賢明です。

ぼったくり

Sayaka: ¿Cuánto te cobró el taxi para venir aquí?

ここに来るまでのタクシーいくらだった?

Jackie: Me cobró 20 quetzales, ¿por qué preguntas eso?

20ケツァールだったけど、どうして?

Sayaka: A mi me cobró 40 quetzales, me pareció muy caro.

私40ケツァールも請求されたの。高いなと思って。

Jackie: ¿Preguntaste el precio antes de tomar el taxi?

タクシーに乗る前にちゃんと値段聞いた?

Sayaka: No. ¿Por qué hay que hacer eso?

聞いてないけど。なんでしないといけないの?

Jackie: Es que algunos taxistas aprovechan cuando ven a alguien que no conoce la zona. Asi que cobra más.

ほとんどのタクシー運転手は、この辺りを知らない人を見るとぼったくるの。

「Vocho」として知られるメキシコシティのフォルクスワーゲン・ビートル・タクシー メキシコ

特に外国人観光客など、その地域をよく知らない人を狙って倍以上の値段を請求されることがあります。メーターのついていないタクシー、値段表記のないお店などは特にそうです。

メーターのついていないタクシーに乗る前は、相場をあらかじめ確認してから運転手と交渉することが大切です。

買い物の時は、もし現地の人に案内してもらえるなら最善でしょう。

自分たちで買い物をする場合は、最初に言われた金額をうのみにしないで、¿Cuánto es lo menos?(最安でいくら?)というフレーズを使って値段交渉してみてください。半額まで下がることもありますよ。

おわりに

ネットなどでラテンアメリカのニュースを見ると、治安の悪さを知ってゾッとするという人がいます。

もちろん日本のように安全とはいきませんが、十分注意を払って旅行すれば大丈夫。見る価値のあるものがたくさんありますよ。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

太陽と情熱の国。音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

スペイン語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのスペイン語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からスペイン語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のスペイン語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

スペイン滞在中に生垣の中でバックパックを振るアジア系の若い女性。

「hasta」を使ったスペイン語の挨拶

「〜まで」という意味を持つ「hasta」は、別れ際の挨拶に欠かせない単語です。「また後で」「また明日」「また次回まで」と、さまざまな言い方ができる「ha…

屋外でスペイン語を話しているアニメーション化された人々のグループ。吹き出しにはさまざまな挨拶や返事が書かれています。.

¿Qué tal? ¿Cómo estás? スペイン語で「…

¡Hola a todos! スペイン語の挨拶といえば、まずは「¡Hola!」ですよね。でも、実際のスペイン語圏の人々とのコミュニケーションでは、この最初の挨拶の後に、…

「スペイン語マンツーマン」をリーズナブルに!
「スペイン語マンツーマン」をリーズナブルに!