サッカーワールドカップに関するスペイン語

  1. スペイン語単語・活用

サッカーワールドカップに関するスペイン語の表現について説明しています。スペイン語でのワールドカップ観戦の会話例や、サッカーワールドカップに関するスペイン語の単語とフレーズ、そしてそれらを使った例文を紹介しています。

世界200カ国以上がエントリーするFIFAワールドカップ。強豪チームが集まる中、毎回スペイン語圏諸国が活躍します。

さて今回は、ワールカップを例にスペイン語を覚えていきましょう。

サッカーワールドカップに関するスペイン語

バルでワールドカップ観戦

会話

Emi:¿Estás viendo el mundial?

ワールドカップ、あなたも見ている?

Laura:¡Claro! Japón ha jugado bien.

ええ、もちろん!日本はいい試合をしていたわね。

Emi:España tambiéntiene un buen equipo.

スペインもいいチームね。

Laura:Por cierto, ¿dónde vas a ver el próximo partido? ¿Qué te parece si lo vemos juntos?

ところで、今度の試合はどこで見るの?一緒にどう?

Emi:¡Buena idea!

いいわね!

Laura:Yo pensaba ir a verlo a un bar que tiene una pantalla muy grande y está muy animado durante los partidos.

バルに行こうと思っているのだけど。大きなディスプレイがあって盛り上がる店があるの。

Emi:A mí también me gustaría ir.

ぜひ行ってみたい!

Laura:¡Vamos a animar juntos!

一緒に応援しましょう!

ここに注目!

通常会話ではW杯のことを簡単に「mundial」と言います。公式な表記は「Copa Mundial de Fútbol」。copa は「カップ、優勝杯」の意味です。

スペイン

サッカーワールドカップに関するスペイン語

  • W杯 = Copa Mundial de Fútbol
  • 試合 = partido
  • 出場 = participación
  • 代表チーム = selección
  • 選手 = jugador
  • 予選 = clasificación
  • 決勝 = final
  • 勝利 =victoria
  • 敗退 = derrota

ワールドカップに関するスペイン語例文

El mundial de fútbol se celebra una vez cada cuatro años.

ワールドカップは4年に1度開催される

España ganó el mundial de 2010 en Sudáfrica.

2010年の南アフリカ大会ではスペインが優勝した

Ayer España empató con Japón.

昨日のスペイン対日本戦は引き分けだった

Japón ganó dos a uno.

結果は2-1で日本の勝利だった

旗を持って応援するスペインのファン。

Por desgracia, perdió uno a cero.

惜しくも1-0で負けた

Iniesta marcó un golazo.

イニエスタが見事なゴールを決めた

La semifinal es mañana a las dos de la tarde.

準決勝戦は明日14:00から行われる

※会話および例文は実際の大会内容を表しているものではありません。

まとめ

4年に1度の大イベント。普段はサッカーを観ないけれどワールドカップだけは観戦する、という人もいるのではないでしょうか。

スペイン語の実況で試合を見てみると、解説のオーバーすぎるリアクションも楽しめます。

サッカー好きのあなたなら、スペイン語で観戦や応援ができるように関連単語を覚えておきたいですね。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

太陽と情熱の国。音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

スペイン語マンツーマンをリーズナブルに
40代からのスペイン語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からスペイン語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のスペイン語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

スペイン語で「ちょっと聞いてよ」って?(日本語訳:スペイン語「ちょっと聞いてもらえますか?」)

スペイン語で「ちょっと聞いてよ」って?

友達や同僚との会話で、注意を促したい場面はよくあります。日本語では「ねえねえ」などの表現が使われますが、スペイン語ではどのような表現が適切でしょうか?本記事では…

スペインのラップトップとノートブックが置かれた机。

「sobre」を使ったスペイン語の便利な表現

スペイン語の前置詞 sobre は、「〜の上に」「〜について」「約〜」など、さまざまな異なる意味を持っています。例文をもとに、使い方を見ていきましょう。…