「Parpadear」の魅力: スペイン語で「瞬き」と「点滅」を表現しよう!

  1. スペイン語単語・活用

毎日特に気にも留めずにしている瞬き。でもいざ意識してみると我慢できないものですよね。

瞬きをスペイン語で表現する場合、「parpadear」という単語を使用します。次の会話でその使用例を見てみましょう。

「Parpadear」の魅力: スペイン語で「瞬き」と「点滅」を表現しよう!

スペイン語での瞬き

Pablo: ¿Viste aquel programa de tele anoche?

昨日のテレビ番組見た?

Lalo: ¿Te refieres a nuestro programa favorito? Claro que si. Estuvo muy divertido.

うちらのお気に入りの例の番組?もちろんだよ。面白かったよね。

Pablo: Me puse muy nervioso cuando estaba compitiendo de no parpadear. Hasta a mi me dolió eso que yo no hacía nada.

瞬き我慢選手権の時僕まで緊張したよ。何もしてないのに痛かったもん。

Lalo: Me sorprendió de que ella aguantara cinco minutos sin parpadear.

彼女が5分以上も瞬きせずに我慢しきったのにはビックリしたよ。

Pablo: Después de verlo con mi familia jugamos de eso pero yo ni un minuto aguanté.

テレビ見た後に家族とやってみたけど1分ももたなかったよ。

Lalo: Ya me imagino. Sería divertido que otro día jugaramos entre todos.

だろうね。今度みんなで遊んだら面白いだろうね。

Pablo: Voy a estar entrenadome para ganar.

勝てるように練習しておこうっと。

警告という文字が書かれた赤信号。

Parpadear「点滅」の意味と使い方

辞書で調べると parpadear=瞬きをすると出てきます。でも他にも色んなシーンで使われます。

例えば、

El carro de patrulla lleva la luz parpadeando.

パトカーのライトが点滅している。

Está parpadeando la luz de emergencia. Algo ha de haber ocurrido.

非常事態のランプが点滅している。何か起こったに違いない。

瞬きの動きと点滅って実は同じ動きですよね。同じ単語がこのような異なった場面で使われることがあります。

スペイン語での瞬きと点滅の使い方の応用

スペイン語での瞬きや点滅の使い方は、日常会話や文章表現においてさまざまな応用があります。以下にいくつかの例を挙げてみましょう。

点滅する光やランプ

前述の例でも見たように、スペイン語では「parpadear」を使って光やランプが点滅する様子を表現します。例えば、信号や携帯電話の通知ランプなどが点滅している場合には、「La luz está parpadeando(光が点滅している)」と言います。

点滅するテレビ画面

テレビやモニターの画面が点滅する場合にも、「parpadear」を使用します。例えば、「La pantalla del televisor está parpadeando(テレビの画面が点滅している)」と表現します。

点滅する火災報知器

火災報知器などが点滅して警告を発している場合には、「El detector de incendios está parpadeando(火災報知器が点滅している)」と言います。

点滅する看板や広告

街中でよく見かける看板や広告も、点滅する場合があります。「El letrero está parpadeando(看板が点滅している)」や「El anuncio tiene luces parpadeantes(広告に点滅するライトがある)」などと表現します。

短時間で何度も繰り返す動作

「parpadear」は、一定周期で繰り返される動作を表す場合にも使用されます。例えば、「El reloj está parpadeando cada segundo(時計が1秒ごとに繰り返し点滅している)」と言います。

以上のように、スペイン語で「parpadear」を使うことで、さまざまな点滅や瞬きを表現することができます。

おわりに

使う機会は少ない単語かもしれませんが、いざという時に知っておくと便利なことに違いありません。点滅している何かを見たときは、ぜひこの単語を思い出してくださいね。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

太陽と情熱の国。音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

スペイン語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのスペイン語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からスペイン語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のスペイン語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

女性がテーブルに座り、本を開いてコーヒーを飲みながらスペインについて読んでいます。

日本語とスペイン語でことわざを比べてみよう

ことわざは、どの国にも存在しますが、その表現の仕方にはその国の文化や習慣がよく反映されています。今回は、スペイン語と日本語の文化を比較しながら、それぞれの言語で…

スペイン滞在中にノートパソコンとダンベルを持って床に座る女性。

スペイン語で学ぶ運動ルーチンと身体の部位

忙しい生活を送っていると食生活が乱れさらに運動不足で、体が重く感じるといった経験はありませんか?たるんでいる所を部分的に鍛えたいけど、何から始めたらいいのか…。…

スペインで黄色の背景にポーズをとる、花冠をかぶった2人の若い女性。

スペイン語での褒め言葉の使い方と注意点

スペイン語での褒め言葉やその使い方について解説しており、特に日本人がスペイン語で褒める際に注意すべきポイントを指摘しています。また、具体的な会話例を交えながら、さまざま…

スペインをイメージした、矢印の付いた木のブロックを持つ手。

目標・決意を表すスペイン語

あなたは何か目指していることがありますか?「こスペイン語を話せるようになろう」「来月までにダイエットしよう」たとえ小さな決意でも、何か目標を持って日々を進められ…

「スペイン語マンツーマン」をリーズナブルに!
「スペイン語マンツーマン」をリーズナブルに!