スペイン語初心者必見「comer」と「comerse」の違いとは?

  1. スペイン語勉強

似ているけれど意味が違う2つの単語「comer」と「comerse」。スペイン語初級者さんにとっては、一般動詞と再帰動詞の違いを意識する例としてわかりやすい単語ではないでしょうか。

2つの使い方に注目してみてください。

スペイン語初心者必見「comer」と「comerse」の違いとは?

会話

Takeshi:¿Vas a comer ensalada?

このサラダ、食べる?

Diego:No, gracias.

いや、いいよ。

Takeshi:¿No quieres un poco?

でも、少しどう?

Diego:No. Es que no me gusta tanto el tomate. Puedes comértela toda.

いいや、僕はトマトがそんなに好きじゃないんだ。全部食べていいよ。

Takeshi:No lo sabía. ¿Y quieres una croqueta?

そうなんだ。このコロッケはどう?

Diego:Ah, sí, una croqueta sí me como.

あ、それは1つもらうよ。

Takeshi:Puedes coger más.

もっと取っていいよ。

Diego:¿Tú ya has comido?

タケシは食べてる?

Takeshi:Sí, además he comido mucho pescado y estoy lleno. Bebe vino, Diego.

うん、さっき魚料理をたくさん食べたからお腹いっぱいになってきたんだ。ワインも飲んでいいよ、ディエゴ。

Diego:Gracias. Voy a beberme todo el vino que queda.

ありがとう。じゃあ、ワインも飲み干させてもらうよ。

スペインでフォークでサラダのボウルを持つ若い女性。

再帰動詞「comer」と「comerse」の意味の違い

上記の会話の中には動詞 comer と、再帰動詞 comerse の2つが使われています。

「comer」の使い方

「comer」は、以下のような場合に使用されます。

  • 食べる量が数えられない場合
    • 「mucho」(たくさん)、 「poco」(少し)、 「bastante」(十分)などの単語と一緒に使用されます。

「comerse」の使い方

一方、「comerse」は、以下のような場合に使用されます。

  • 食べる量が数えられる場合
    • 「uno」(1つ)、 「dos」(2つ)、 「tres」(3つ)などの数詞や、「todo」(全部)、 「medio」(半分)、 「un trozo」(一切れ)などと一緒に使用されます。

また、beber beberse もあります。

どの部分かわかりますか?意味を理解するために、2つを分類してみましょう。

【comer / beber

¿Vas a comer ensalada?

サラダを食べますか?

¿Tú ya has comido?

あなたは食べましたか?

bebe vino

ワインを飲んでください

【comerse / beberse

Puedes comértela toda

全部食べきってください

una croqueta sí me como

その1つのコロッケは食べます

voy a beberme todo el vino que queda

残りのワインを飲み干します

comer comersebeberbeberse

この2つの違いは「食べる/飲む」対象が「数えられるか、数えられないか」にあります。

「これを食べる」「ちょっと食べる」「たくさん食べる」といった場合には食べる量が数えられるものではないので comer

一方、「1つ食べる」「残りを食べる」「全部を食べきる」というように一定の数や量を示す単語と一緒に表現する場合は comerse となります。

木製のまな板の上に置かれた스페인のピザ。

comerとcomerseの使い分け

comer comerse はそれぞれ以下のような単語を伴います。

動詞 comer に使われる単語:mucho, poco, bastante

動詞 comerse に使われる単語:uno, dos, trestodo, todos, medio, un trozo 

comer

Hoy he comido pizza.

今日はピザを食べた。

comerse

Hoy me he comido una pizza.

今日はピザを1枚食べた。

comer

Luisa come bastante fruta.

ルイサは果物をよく食べる。

comerse

Luisa se come tres piezas de fruta cada día.

ルイサは毎日3個の果物を食べる。

同様に、beber beberse も意味が違います。

再帰動詞「beber」と「beberse」も忘れずに

再帰動詞「beber」と「beberse」も同様に使い方が異なります。これらの単語についても触れておきましょう。

  • 「beber」は、「飲む」という一般的な意味を持ちます。
  • 一方、「beberse」は、「飲み干す」というニュアンスを含んでいます。

例えば、「beber」を使った文では、単に飲む行為そのものを表現します。一方、「beberse」を使った文では、飲み物を完全に消費することを強調します。

「beber」の使い方

「beber」は、以下のような場合に使用されます。

  • 飲み物の量が数えられない場合
    • 「mucho」(たくさん)などの単語と一緒に使用されます。

beber

Ayer bebí mucho vino y hoy me duele la cabeza.

昨日たくさんワインを飲んで今日は頭が痛い。

「beberse」の使い方

「beberse」は、以下のような場合に使用されます。

  • 飲み物の量が数えられる場合
    • 「uno」(1つ)、 「dos」(2つ)、 「tres」(3つ)などの数詞と一緒に使用されます。

beberse

Ayer me bebí tres copas de vino y hoy me duele la cabeza.

昨日3本のワインを飲んで今日は頭が痛い。

再帰動詞の正しい使い方を覚えよう

再帰動詞「comer」と「comerse」、そして「beber」と「beberse」は、スペイン語初心者にとって混乱しやすいものです。しかし、上記のルールを覚えてしまえば、正しい使い方を判断することができます。

スペイン語学習で重要なポイントの1つは、文脈に応じた適切な単語選びです。これらの再帰動詞を上手に活用することで、より自然な表現が可能になります。

ぜひこの記事参考にして、再帰動詞「comer」と「comerse」の使い方をマスターしましょう。練習を重ねることで、スペイン語会話や文章作成がより自然で流暢になること間違いありません!

スペイン語学習で複雑なものの1つに挙げられるのが、再帰動詞です。しかし意味がわかってしまえば簡単!使い分けを覚えておきましょう。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

太陽と情熱の国。音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

40代からでも遅くない!
新しいワタシのスペイン語

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からスペイン語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のスペイン語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

スペイン語が書かれた黒板の前に立つスペイン人女性。

スペイン語の過去形と現在完了形の使い分け

スペイン語の過去形と現在完了形の使い分けについて解説しています。記事は、ユリカとマリアという二人のキャラクターを通じて、実際の会話を例に取りながら、「hace+時間」…

「話せる・使えるスペイン語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使えるスペイン語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む