親しみを込めてスペイン語で呼ぶ:友達・恋人の呼び方

  1. スペイン語単語・活用

スペイン語圏の友人や恋人ができたら、もっと親しくなりたいですよね。名前を呼び捨てにするのはもちろんですが、さらに親しみを込めた呼び方ができたら、ぐっと距離が縮まるはず。スペイン語には、友達や恋人、家族など、大切な相手に使う愛情たっぷりの呼び方がたくさんあります。

「アミーゴ!」だけじゃない、ネイティブが日常的に使う様々な呼び方を知っていますか?「グアポ!」「ティオ!」「カリニョ!」… これらの言葉がどんなニュアンスで、どんな相手に使われるのか、気になりますよね。

今回は、そんな時に役立つ、親しい相手に対するスペイン語の「呼び方」を徹底解説!友達へのカジュアルな呼びかけから、恋人への甘い愛称まで、それぞれの言葉の意味や使い方、文化的背景を例文付きでご紹介します。これらの表現をマスターして、大切な人とのコミュニケーションをもっと豊かにしましょう!

親しみを込めてスペイン語で呼ぶ:友達・恋人の呼び方


友達への呼び方、それぞれの意味と解説

スペイン語圏では、親しい友人に対して名前を呼び捨てにするのが基本ですが、それ以外にも様々な呼び方で親愛の情を示します。ネイティブが使う自然な呼び方を覚えて、友達との距離を縮めましょう!

amigo/amiga (アミーゴ/アミーガ):友達

基本中の基本、「友達」を意味する単語。男性なら amigo、女性なら amiga です。

意外かもしれませんが、スペイン本国では、友達への呼びかけとして「Amigo!」や「Amiga!」を使うことはあまりありません。名前で呼ぶのが普通です。

ただし、中南米では、よりカジュアルな呼びかけとして使われることがあります。特に、市場などで値段交渉をしたい時や、ちょっとしたお願い事をする時に、「amigo」と呼びかけることで、「友達なんだからさ~」という親しみを込めた(あるいは下心のある?)ニュアンスを出すことがあります。

【amigo/amiga の使い方】

¡Hola amigos! ¿Qué tal?
(オラ アミーゴス, ケ タル)
やあ、みんな!元気?

¿No me haces un descuento, amigo?
(ノー メ アセス ウン デスクエント, アミーゴ?)
なあ、ちょっと割引してくれよぉ、友達だろ? (中南米などで)

guapo/guapa (グアポ/グアパ):ハンサム/美人

男性には guapo (かっこいい)、女性には guapa (きれい、美人)。これは、スペイン語圏で非常に頻繁に使われる褒め言葉であり、親しい呼びかけです。友達、家族、子供、お年寄り、さらにはお店の人など、様々な相手に対して使われます。

¡Hola guapa!」「¿Qué tal, guapo?」といった挨拶は日常茶飯事。日本人からすると、いきなり容姿を褒められて驚くかもしれませんが、これは社交辞令や親しみを込めた挨拶のようなもので、深い意味がない場合も多いです。特にアンダルシア地方などでは、陽気な挨拶として定着しています。

もちろん、本当に相手を褒めている場合もあります。スペイン語圏では、良いと思ったことをストレートに言葉にする文化があるので、褒められたら素直に「Gracias! (グラシアス / ありがとう!)」と返しましょう。

【guapo/guapa のよくある使い方】

Adiós guapa. ¡Hasta la próxima!
(アディオス グアパ. アスタ ラ プロキシマ)
じゃあね、美人さん。また今度!

¡Cuánto tiempo sin verte, guapo!
(クアント ティエンポ シン ベルテ, グアポ)
久しぶりだな、イケメン!

Venga, guapas, daos prisa.
(ベンガ, グアパス, ダオス プリサ)
ほら、かわいい子たち、急いでちょうだい。

tío/tía (ティオ/ティア):おじ/おば (親しい友人への呼びかけ)

本来の意味は「叔父 (tío)」「叔母 (tía)」ですが、特にスペイン本国で、非常に親しい友人同士がお互いを呼びかける際に頻繁に使われます。日本語の「おい!」「ねえ、君」「おまえ」に近い、くだけた、親密なニュアンスを持ちます。

「Amigo/amiga」よりもさらにインフォーマルで、仲間意識を感じさせる呼び方です。長年の友人や、気心の知れた仲間との会話で、文脈に関係なくポンと出てくることが多いです。

ただし、使い方によっては「あいつ、そいつ」のように、少し軽蔑的な意味合いで使われることもあるので、文脈には注意が必要です。また、中南米ではスペインほど一般的ではありません。

【tío/tía の使い方】

(男性へ) Oye, tío, ¡qué guapo estás hoy!
(オジェ ティオ, ケ グアポ エスタス オイ)
ねぇ、おまえ、今日はすごくキマってるじゃないか!

(女性へ) No te enfades, tía, que yo no tengo la culpa.
(ノー テ エンファデス ティア, ケ ジョ ノー テンゴ ラ クルパ)
怒るなって、おまえ、俺のせいじゃないんだから。

(複数男性へ) ¡Eh, tíos! ¿Queréis otra cerveza?
(エー、ティオス. ケレイス オートラ セルベッサ?)
よお、おまえら、ビールもう一杯飲むか?

hijo/hija (イホ/イハ):息子/娘 (愛情・叱責)

本来は「息子 (hijo)」「娘 (hija)」を意味しますが、親しい友人や年下の人に対して、愛情や親しみを込めて、あるいは逆に子供を諭すように注意したり、呆れたりする際に使われる呼びかけです。

mi hijo/hija (私の息子/娘)」や「hijo mío/hija mía (我が息子よ/我が娘よ)」という形もよく使われ、より強い愛情や、時には皮肉めいたニュアンスが含まれます。「まあ、あなたったら!」のような感覚に近いかもしれません。

【hijo/hija の使い方】

(女性へ) ¡Ay, hija, no te preocupes!
(アイ イハ, ノー テ プレオクпес)
あらあら、娘さん(あなたったら)、心配しないで!

(男性へ、呆れて) ¡Bueno, hijo, qué quejica eres!
(ブエノ, イホ, ケ ケヒカ エレス)
もう、君はなんて泣き言が多いんだ!

(複数へ、叱責) Hijos, parecéis tontos.
(イホス, パレセイス トントス)
君たち、バカみたいだよ。

hombre / mujer (オンブレ / ムヘール):おい/ねえ (呼びかけ・相槌)

「男性 (hombre)」「女性 (mujer)」という意味ですが、これも親しい友人への呼びかけとして使われます。特にhombre は、男性に対して「おい!」「なあ!」といった感じで、念を押したり、説得したり、相槌を打ったりする際に非常によく使われます。日本語の「~だよ、おい!」のようなニュアンスです。mujer も同様に女性に対して使われますが、hombreほど頻繁ではないかもしれません。

また、hombre は特定の相手を指さずに、「まあ」「いやはや」「なんだって!?」といった感嘆や驚き、軽い反論の相槌としても使われます。

【hombre / mujer の使い方】

(男性へ) Si no te gusta, no te lo comas, pero no lo tires, ¡hombre!
(シー ノー テ グスタ, ノー テ ロ コマス, ペロ ノー ロ ティレス, オンブレ!)
嫌いなら食べなくていいけど、捨てるなよ、おい!

(女性へ) Vamos, mujer, todo se va a arreglar.
(バモス, ムヘール, トド セ バ ア アレグラール)
まあまあ、大丈夫だよ、きっと全部うまくいくさ。

(相槌) Hombre, yo pienso que este coche es mejor.
(オンブレ, ジョ ピエンソ ケ エステ コチェ エス メホール)
いや、まあ、この車のほうが良いと思うけどね。

スペイン人男性二人がカフェで話している

(「Tío」や「Hombre」は親しい友人同士の呼びかけ)


恋人への呼び方

続いては、恋人同士で使われる、よりロマンチックで甘い呼び方を見ていきましょう。スペイン語圏のカップルは、愛情表現がとても豊かです。

cariño (カリーニョ):ハニー/ダーリン

「愛、愛情、優しさ、親切」などを意味する男性名詞ですが、男女問わず恋人や配偶者、子供など、愛しい相手への呼びかけとして非常によく使われます。英語の「honey」や「darling」に最も近いニュアンスです。

会話の中で「¿Qué pasa, cariño? (どうしたの、ダーリン?)」のように、名前の代わりに、あるいは名前の後につけて使います。

【cariño の使い方】

Cariño, ¿me pasas la cuchara?
(カリーニョ, メ パサス ラ クチャラ?)
ねえあなた(ハニー)、スプーンを取ってくれない?

Venga, vámonos a casa, cariño.
(ベンガ, バモス ア カサ, カリーニョ)
さあ、愛しい子、家に帰ろう。

¡Qué bueno eres, cariño!
(ケ ブエノ エレス, カリーニョ!)
なんて素敵な人なの、あなたは(ダーリン)!

mi amor (ミ アモール):私の愛する人

「私の愛 (mi amor)」。これも恋人や配偶者、子供など、心から愛する相手へのストレートな呼びかけです。「cariño」と同様に、男女問わず使えます。

非常に愛情深い表現ですが、スペイン語圏では日常的に、気軽に使われます。友達同士でふざけて使うことも。

【mi amor の使い方】

Mi amor, te llamo esta noche.
(ミ アモール, テ ジャモ エスタ ノーче)
愛しい人、今晩電話するね。

Te lo dije ayer, mi amor.
(テ ロ ディヘ アジェール, ミ アモール)
昨日言ったじゃないか、ハニー。

¡Ay, amor, qué bien me lo paso contigo!
(アイ, アモール, ケ ビエン メ ロ パсо конティーго!)
ああ、愛しい人、君といると本当に楽しいよ!

見つめ合うスペイン語圏のカップル

(「Mi amor」はストレートな愛情表現)

corazón (コラソン):ハート/大切な人

「心、心臓、ハート」を意味する corazón。これも恋人や家族など、自分にとって非常に大切な、心の中心にいる人への呼びかけとして使われます。「私の心(そのもの)」といったニュアンスです。男女問わず使えます。

【corazón の使い方】

Corazón, ¿a dónde quieres ir de viaje por nuestro aniversario?
(コラソン, ア ドンデ キエрес ир де биахе пор нуэстро аниберсарио?)
ねえダーリン、記念日はどこに旅行に行きたい?

Laura, corazón, ¿te ayudo con eso?
(ラウラ, コラсон, те аюдо кон эсо?)
ラウラ、愛しい人、それを手伝おうか?

Carlos, corazón, no te olvides de llamarme mañana.
(карлос, корасон, но те олбидес де ямарме маняна)
カルロス、ダーリン、明日電話するの忘れないでね。

princesa (プリンセサ):お姫様

文字通り「プリンセス、お姫様」という意味。主に男性が恋人や妻、娘に対して使う、愛情と大切に思う気持ちを込めた呼びかけです。「僕にとって君はお姫様のように大切で美しい存在だよ」というニュアンス。

【princesa の使い方】

Adiós, princesa, te llamo luego.
(アディオス, プリンсеса, те ямо луэго)
またね、プリンセス。あとで電話するよ。

Buenos días, princesa.
(буэнос диас, принцеса)
おはよう、お姫様。

¡Qué guapa estás con el vestido nuevo, princesa!
(ке гуапа эстас кон эль бестидо нуэбо, принцеса!)
新しいワンピース、すごく似合ってるよ、プリンセス!

precioso/preciosa (プレシオソ/プレシオサ):大切な人/美しい人

形容詞としては「貴重な、高価な、見事な、美しい、可愛い」といった意味を持つ言葉。呼びかけとして使う場合は、「大切な人」「美しい人」「可愛い人」といった愛情を込めたニュアンスになります。男女問わず使えます。

【precioso/preciosa の使い方】

(女性から男性へ) Dame un beso, precioso.
(даме ун бесо, пресиосо)
キスして、あなた。

(男性から女性へ) ¡No llores, preciosa!
(но йорес, пресиоса!)
泣かないで、僕のかわいい人。

その他のさまざまな恋人の呼び方

他にも、愛情を込めた呼びかけはたくさんあります。ユーモアや可愛らしさが感じられるものも。

  • mi vida (ミ ビダ): 私の人生 (あなたなしでは生きられない、という深い愛情)
  • (mi) tesoro (ミ テсоро): 私の宝物
  • (mi) cielo (ミ シエロ): 私の空 (空のように広くて大切な存在)
  • hermoso/hermosa (エルмосо/エルмоса): 美しい人
  • cosita (косита): 小さな可愛いもの(cosa「物」+ 指小辞 -ita)
  • bonito/bonita (бонито/бонита): 可愛い子
  • peque (ペケ): 小さい子 (pequeño/a の短縮形)
  • rey/reina (レイ/レイナ): (私の)王様/女王様

スペイン語の呼び方の文化的背景

なぜスペイン語圏では、これほど多様で直接的な愛情表現や親しみを込めた呼び方が日常的に使われるのでしょうか?

その背景には、家族や親しい人との繋がりを非常に大切にする文化があります。幼い頃から「guapo/guapa」「cariño」「mi amor」といった言葉で愛情を注がれ、褒められて育つことが一般的です。そのため、愛情や好意を言葉で表現することに抵抗が少なく、むしろそれが自然なコミュニケーションとされています。

思ったことをストレートに表現する文化も、こうした直接的な呼びかけが使われる理由の一つでしょう。相手の良いところを素直に褒めたり、「私の大切な人」と表現したりすることが、関係性を温かく保つための潤滑油となっているのです。

親しみの表現と社交的な側面

今回ご紹介した呼び方の多くは、非常に親しい間柄で使われるものです。お互いをよく理解し、信頼関係が築かれているからこそ使える言葉です。

ビジネスシーンやフォーマルな場、初対面の人やあまり親しくない相手に対して、いきなり「tío」や「cariño」などと呼びかけるのは、失礼にあたる可能性が高いです。相手との距離感を測り、状況に合わせて適切な呼び方(通常は名前の呼び捨て、または敬称+姓)を使うようにしましょう。

ただし、「guapo/guapa」は例外的に、社交辞令として初対面に近い相手(店員さんなど)から使われることもあります。

カフェで談笑するスペイン語圏の友人たち

(TPOをわきまえつつ、親しみを込めた呼び方を使いこなそう)


友達同士・恋人たちの会話例

友達同士の会話

Juan: Te veo cansado. ¿Qué te ha pasado, tío?
(テ ベо кансадо. ке те а пасадо, тио?)
疲れてるみたいだね。どうしたんだよ、おまえ

Taro: No dormí bien anoche porque había unos mosquitos en mi habitación y me picaban.
(но дорми бьен аноче порке абиа унос москитос эн ми абитасьон и ме пикабан)
昨夜よく眠れなかったんだ。部屋に蚊がいてさされちゃって。

Juan: Hombre, ¿por qué no compras velas anti-mosquitos? Se venden en supermercados y funcionan muy bien, tío.
(омбре, пор ке но компрас белас анти-москитос? се бенден эн супермеркадос и фунсионан муй бьен, тио)
なんだよ、蚊よけキャンドル買えばいいじゃん?スーパーで売ってるし、すごく効くぞ、おまえ

Juan: ¡Hola! ¿Qué tal, guapa?
(ола! ке таль, гуапа?)
やあ!元気かい、美人さん

Silvia: No muy bien, tío. He vuelto a discutir con Carlos.
(но муй бьен, тио. э буэльто а дискутир кон карлос)
あんまり良くないの、あなた。またカルロスと口げんかしちゃって。

Juan: ¡Vaya! ¿Por qué?
(бая! пор ке?)
あらら!どうして?

Silvia: Pues, porque anoche salió con sus amigos y llegó muy tarde.
(пуэс, порке аноче салио кон сус амигос и льего муй тарде)
だって、昨夜友達と出かけて、すごく遅く帰ってきたのよ。

Juan: Ay, hija, es que eres demasiado controladora. Deja que llegue cuando quiera, que no es un niño.
(ай, иха, эс ке эрес демасиадо контроладора. деха ке льеге куандо киера, ке но эс ун ниньо)
ああ、もう君ったら、ちょっと束縛しすぎだよ。もう子供じゃないんだから、好きな時に帰らせてやれよ。

恋人間の甘いやり取り

Pedro: ¿Qué te pasa, bonita?
(ке те паса, бонита?)
どうしたんだい、可愛い子

Carla: Mañana operan a mi padre y estoy un poco preocupada.
(маняна операн а ми падре и эстой ун поко преокупада)
明日父が手術を受けるからちょっと心配で。

Pedro: No te preocupes, mi vida, ya verás como todo saldrá bien.
(но те преокупес, ми бида, я берас комо тодо сальдра бьен)
大丈夫、心配しないで、僕の命(愛しい人)。きっと全部うまくいくさ。

Carla: Menos mal que te tengo a ti, tesoro. Si no, estaría muy nerviosa.
(менос маль ке те тенго а ти, тесоро. си но, эстариа муй нербиоса)
あなたがいてくれて良かった、私の宝物。もしあなたがいなかったら、もっと不安になっていたわ。

Carla: Cariño, ten cuidado, que vas a tirar el café.
(кариньо, тен куидадо, ке бас а тирар эль кафе)
ダーリン、気をつけて、コーヒーこぼすわよ。

Pedro: Ay, es verdad, gracias.
(ай, эс бердад, грасиас)
ああ、本当だ、ありがとう。

Carla: ¡Qué despistado eres, mi amor!
(ке деспистадо эрес, ми амор!)
もう、うっかりさんなんだから、あなたってば

Pedro: No todos podemos ser como tú, cielo.
(но тодос подемос сер комо ту, сиело)
誰もが君のようになれるわけじゃないさ、愛しい人

まとめ

スペイン語には、日本語にはない愛情豊かで親しみを込めた呼び方がたくさんありますね。最初は少し照れくさいかもしれませんが、「guapo/guapa」や「cariño」など、使いやすいものから試してみてはいかがでしょうか。

これらの呼び方を使うことで、相手との心理的な距離が縮まり、より温かい人間関係を築くことができます。もちろん、相手との関係性やTPOをわきまえることは大切ですが、スペイン語圏のオープンでフレンドリーな文化に触れる上で、呼び方のバリエーションを知っておくことはとても役立ちます。

スペイン語を学びながら、こうした文化の違いを発見し、楽しむことも、言語学習の醍醐味の一つです。ぜひ、あなたも親しい人にスペイン語で呼びかけてみてください!

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

スペイン語教室をお探しの方へ、スペイン国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。スペイン語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 スペイン語教室をお探しの方へ。全国からスペイン人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 スペイン語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    スペイン語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのスペイン語先生を検索する>

    スペイン語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    スペイン語マンツーマン

    「友人とスペイン語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

書店の棚からスペインの雑誌を手に取る人。

「puedo~(可能)se puede(許可)」スペイン語の…

今回のテーマは、「~できます、~していいです」という表現です。この表現を使うことで、自分の意見や要望を伝えたり、許可を求めたりすることができます。この記事では、具体的…

男の子が机に座り、スペイン語の表現で「デベル」を使いながら教師に指差されている。

deberを使ったスペイン語表現

「~しなければならない」という意味を持つ deber。同じような意味の言い回しに「tener que」や「hay que」がありますが、これらとは少しニュアンス…

スペイン語が書かれた黒板の前に立つスペイン人女性。

スペイン語の授受表現

、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!マリアの姪っ子はとても器用。ビーズのブレスレットを作ってくれました。 (さらに…)…

「hablas espaol?」というスペインの吹き出し。

スペイン語の関係副詞をマスターしよう!

スペイン語の関係副詞について詳しく解説しています。関係副詞は、場所、様態、数量を表すために使用されます。具体的な会話例を通じて、これらの関係副詞の使い方を学びます。スペ…

\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する