スペイン語能力向上の秘訣:ニュースで学ぶ実践的なスペイン語

  1. スペイン語勉強

¡Hola todos! みなさんこんにちは。今回のテーマは「ニュース」です。

「スペイン語でニュースを読むなんて難 しそう」と思うかもしれませんが、簡単なものから始めて練習を積めばわかるようになります。

今回はスペイン語でのニュースの読む際のヒントをご紹介します。

スペイン語能力向上の秘訣:ニュースで学ぶ実践的なスペイン語

スペイン語ニュースの読み方

Juan  : ¿Tú lees el periódico en español?

君はスペイン語で新聞を読む?

Taro  : Sí, cada día intento leer un artículo en español.

うん、毎日スペイン語で1つ記事を読むようにしているよ。

Pero como aún no tengo un buen nivel de español, busco artículos que tienen algo que ver con Japón.

でも、まだ僕のスペイン語のレベルがあまり高くないから、日本と関係のある記事を探しているんだ。

Me resulta más fácil leerlos.

それを読むほうがより簡単だからね。

Juan  : Eso es una buena idea.

いいアイデアだね。

インターネットを活用

男性がラップトップを使用してスペインの地図を閲覧しています。

なかなか手に入りにくい、スペイン語の新聞。

スペイン語の新聞を扱っている公共図書館もありますが、持ち出し禁止でじっくり読むことはできないし、わざわざ行くのも面倒…そんなときには、インターネットを活用しましょう。

今や、各新聞会社が独自のサイトを運営しインターネットでニュースを流すのは当たり前の時代。

タブレットやスマートフォンで気軽にニュースを読むことができますし、自分で紙にプリントアウトすることも可能です。

簡単なものからスタート

スペインのニュースサイトは難しい!?

スペイン語でニュースを読もう!と思って調べると、スペインの大手新聞社 ”EL PAÍS” や ”El MUNDO” などが検索で出てきます。

ページを開いてみると、いきなりスペイン国内の政治の問題ばかりで身構えてしまいます。

ニュース初心者には、いきなり現地のニュースにチャレンジするよりは少しずつステップを踏んでいく方法をおすすめします。

では、一体どんな方法がいいのでしょうか?以下に紹介していきます。

大切なのは背景知識

スペイン語でニュースを読む上で大切なファースト・ステップは、背景知識がある記事を選ぶことです。

音楽やスポーツなど、自分の興味があるものから始めていきましょう。

また、おすすめなのは日本のニュースをスペイン語で読むこと。背景知識がある上に、日本語の記事と照らし合わせられるので単語もわかりやすいです。

おすすめのウェブサイト

ビジネスマンがスペイン色のスマイリーフェイスのセットを指差している。

「日本のニュースをスペイン語で読む」とはいっても、日本にスペインのニュースがあまり届かないように、スペインにも日本のニュースは日々出てくるものではありません。

そこでおすすめなのが、「NHKワールド」のスペイン語版。

日本が発行しているものなので、ニュースのトピックは日本が中心のものが多く、「文化」や「音楽」などの読みやすいテーマもあります。

関連リンク: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/

スペイン語でニュース・実践編

¡Hola todos! みなさんこんにちは。今回もテーマは【ニュース】、前回はスペイン語でニュースを読む際のヒントをご紹介しました。

今回は【実践編】、実際にスペインのニュースを読んでみましょう。

新聞を読むコツ

下の文章は、2015年12月31日付のスペインの新聞 “EL PAÍS” の記事の一部抜粋です。

スペイン語のニュース

Una patata para hacer un cultivo en Marte

La patata fue domesticada hace unos 3.800 años, a lo largo de la ribera del lago Titicaca, entre Perú y Bolivia, y desde allí, tras la llegada de los europeos a América hace 500 años, llegó al resto del planeta.

Ahora, cuando la patata es el cuarto cultivo para la alimentación del mundo, también desde Perú, se ha lanzado un proyecto para llevar el tubérculo al espacio exterior.

El Centro Internacional de la Papa (CIP), en Lima, en colaboración con la NASA, quiere recrear las condiciones de Marte para desarrollar la tecnología necesaria con la que cultivar patatas para alimentar a los futuros astronautas.

(31 DIC 2015 – 21:01 CET, “EL PAÍS”)

日本語訳

じゃがいも

火星でジャガイモ耕作

ジャガイモの耕作が始まったのは約3800年前、ペルーとボリビアの間にあるチチカカ湖流域だった。

そこから、500年前のヨーロッパ人のアメリカ大陸到達を経て、ほかの土地にも広まっていった。

現在、ジャガイモは世界の食糧で4番目に多い作物だが、同じペルーで、ジャガイモの塊茎を宇宙へ運ぶプロジェクトが開始された。

リマにある国際ジャガイモセンター(CIP)は、NASAとの協力の下、将来の宇宙飛行士の食糧となるジャガイモ耕作に必要な技術を発達させるため、火星の環境を再構築する取り組みを行っている。

(2015年12月31日21:01-ヨーロッパ中央時間、“EL PAÍS”)

タイトルに注目!

ニュースの内容を端的に表しているタイトル。ニュースを読む前に、タイトルの意味をきちんと理解しておくと、内容の理解が進みます。

またタイトルを見て、自分の読みたいニュースや比較的やさしいニュースを選ぶことができます。

接続詞に注意!

長い文章が続いて難しそうに見えるニュース。読むためのヒントは「接続詞」です。

cuando(~とき)” や ”Sin embargo(しかし)”、 ”aunque(~ても)” などの接続詞に注意しながら、文章のつながりとつながりを意識していくとわかりやすくなります。

寝起き

Aunque duerman 12 horas al día, siempre se despiertan cansados.

1日に12時間寝ても、いつも起きたときに疲労を感じる。

受身をマスター

硬い表現なので、会話ではあまり使われることのない受身形 ”ser動詞+過去分詞”。 ニュースではよく使われます。

上にある記事でも ”La patata fue domesticada...” と、 1行目から早速登場していますね。あまり使うことのない文型ですが、練習して身につけましょう。

El accidente del avión fue causado por una bomba.

飛行機事故は、爆弾によって引き起こされた。

スペイン語でテレビのニュースを見る

¡Hola todos! みなさんこんにちは。今回のテーマも【ニュース】です。今日は、スペインのテレビのニュースにチャレンジしてみましょう。

テレビのニュースは早口に聞こえるかもしれませんが、ステップを踏んで練習を積めば、わかるようになるのでご安心を!

Juan  : ¿Has visto la noticia del muerto de David Bowie?

デヴィッド・ボウイの死亡のニュースを見た?

Taro  : ¿De verdad? No, no lo sabía. ¿Por qué ha fallecido?

本当に?ううん、知らなかった。どうして亡くなったの?

Juan  : Según la noticia de la tele, padecía cáncer de hígado. Habrá causado shock en el mundo de la música.

テレビのニュースによると、肝臓ガンを患っていたらしいよ。このニュースは、音楽界にショックを与えただろうね。

テレビニュースがお勧めのわけ

テレビのニュースはスペイン語学習にぴったり!

テレビのニュースの視聴は、リスニングの練習にもなります。映像があるので、CDやラジオを聞くよりも内容の理解がしやすいかもしれません。

スペイン語学習者向けではなく、ネイティブが使用する生の教材に触れるので、そのままの生きたスペイン語が学べるのも魅力です。

インターネットを活用

スペインのニュースを視聴するなら・・・

日本のテレビでは、スペインの番組を見ることはなかなかできません。ですが、インターネットを活用すればスペインのニュースを視聴することができます。

スペインのソファに座りながらリモコンを持った若い女性。

スペインの多くのテレビ局が、ニュースをウェブページでも配信しているので、インターネットさえあればいつでもどこでもニュースを見ることができます。

スペインのテレビ局は、公共放送と民間放送を合わせると数十にのぼりますが、そのうち代表的なものをいくつかここでご紹介したいと思います。

rtve (国営放送局。” Canal 24 Horas” など、24時間ニュース専門のチャンネルがあります): http://www.rtve.es/

Antena 3 (大手民間放送局のうちの一つ): http://www.antena3.com/

Telecinco(大手民間放送局のうちの一つ):

ニュースおすすめ練習法

ステップ①まずはニュースを見てみよう!

まずは、タイトルを見て興味のあるニュースを見てみましょう!映像に注目しながら、どういう内容なのか、ざっくり理解することがポイントです。

ステップ②スクリプトを読んでみよう!

ニュースのビデオクリップの下には、大体スクリプトやニュースの概要が書いてあります。

ニュースを見たあとは、それらを読んで、ニュースの内容を文字から理解してみましょう。ここでわからない単語を辞書で調べると、語彙力のアップにもつながります。

ステップ③もう一度ニュースを見よう!

テレビの前でリモコンを持ちながらスペインの番組を見ている人がいます。

ニュースの内容がだいたいわかったところで、もう一度ビデオを再生してみましょう。最初に見たときよりも聞き取れる単語が増えているかと思います。

ディクテーションなどの練習にも使えます。また応用で、ニュースを見たあとに自分のことばでまとめる作文練習もおすすめです。

おわりに

いかがでしたか?スペイン語のニュース、みなさんもぜひ活用して、リスニング・読解・語彙力アップにつなげてみてください!

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

太陽と情熱の国。音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

スペイン語マンツーマンをリーズナブルに
40代からのスペイン語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からスペイン語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のスペイン語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

スペインで少年が頭の上に白い吹き出しをかざしている。

人気マンガ・アニメの名言から学ぶスペイン語

名作といわれるマンガやアニメには、心に響くフレーズが数多く散りばめられています。たったひとことが、深く記憶に残る場合もありますよね。特に「ナルト」「進撃…

リンゴとドーナツを持つスペイン人女性。

スペイン語の接続詞「es que」の使い方

「〜だから」「実は〜」という理由や事情を表す接続詞「es que」。「porque」と意味は似ていますが、違いがわかりますか?会話を繋ぐ時や言い訳をする際にとて…

男性が「スペイン」という単語が書かれた吹き出しを見上げています。

スペイン語留学のすべて:成功の秘訣と必須語彙

さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!マドリードの語学学校に通うユリカ。せっかくはるばる留学しに来たのに…見渡せば日本語ばかりのようです。スペイン語留…

屋外のテーブルでスペイン語を読んでいる女性。

スペイン語新聞入門!効果的な読み方と学習のコツ

「スペイン語で新聞を読むなんて難しそう」と、諦めていませんか?最初はわからない単語がたくさんあったとしても、新聞を読む習慣がつくと日常で役立つ語彙力が次第についてくる…