スペイン語で感動を表現!感嘆文パターン4選

  1. スペイン語勉強

スペイン語で感動や驚きを表現するための「感嘆文」について解説しています。

¡Hola todos! みなさんこんにちは。今回のテーマは【感嘆文】、感動や驚きなどの気持ちを表現するフレーズのことです。

今回は、疑問詞を使った4つの感 嘆文のパターンをご紹介します。文法の型を身に付けて、ネイティブのような自然な会話を目指しましょう!

スペイン語で感動を表現!感嘆文パターン4選

感嘆文

Taro : ¡Qué calor hace hoy! Estoy bañado en sudor.

今日はなんて暑いんだ!汗びっしょりだよ。

Juan : Sí. Y ¡qué humedad! Dicen que la temperatura va a llegar a 38 grados.

うん、湿気もすごいね。今日は気温が38度まで上がるんだって。

Taro : ¿En serio? Me da ganas de ir a la playa.

本当に?ビーチに行きたくなっちゃうなあ。

Qué + 名詞 / 形容詞 / 副詞

スペインでテーブルに座って携帯電話を見ている男性と女性。

さまざまな品詞に使える感嘆文です。最もよく使われる感嘆文の文型とも言えるかもしれません。

上の会話文の太郎のセリフ ”¡Qué calor hace hoy!” やフアンのセリフ ”¡qué humedad!” にも使われていますね。

あとに動詞を続けることができます。ちなみに感嘆文では、疑問詞が使われていても疑問の意味はありません。

¡Qué hambre! 

お腹がペコペコだよ!

¡Qué guapa!

なんて美人だ!

¡Qué rápido corre el tiempo!

時間が経つのは速いなあ!

Qué + 名詞 + más /tan + 形容詞

形容詞が付いた名詞を強調する文型です。上の文型と同様に、あとに動詞を続けることもできます。

¡Qué fruta más rara! 

なんて変わったフルーツなんだ!

¡Qué vestido tan bonita lleva Laura! 

ラウラの着ているドレスはとってもきれいね!

Cómo / cuánto + 動詞

動詞を強調する文型です。 ”cuánto” を使用すると、量の多さをより強調しているニュアンスになります。良い意味か悪い意味かは、文脈で判断しましょう。

¡Cuánto echo de menos a mi familia!

ああ、家族が恋しい!

¡Cómo canta el niño! Tiene una voz de ángel.

その子の歌のうまさと言ったら!天使の歌声よ。

Qué de / cuánto 語尾変化あり+名詞

スペインで肩を並べて立つ大勢の人々。

名詞を強調する表現です。数の多さを表す際に使われます。

cuánto” を使うときには、男性・女性名詞や単数・複数形に変化させるのがポイントです。

¡Qué de gente!

たくさん人がいるなあ!

¡Cuántos coches!

なんて数の車だ!

会話に便利な感嘆文

スペイン語でコミュニケーションをとるなら、やっぱり自然な気持ちを表現したいですよね。

今日は、そんな時に便利な言葉を紹介します。この言葉をマスターすれば、驚き、悲しみ、喜びを素直に表せるようになりますよ!

便利な言葉 Qué

Sandra: Tengo una gran noticia, amiga. ¡Me voy a casar este año!

ビッグニュースがあるの。私今年結婚するの!

Karina: ¡Felicidades! ¡Qué alegre! ¿Estás emocionada?

おめでとう!なんて嬉しいニュース!ワクワクしてる?

Sandra: Claro que si. ¿Podrias asistir a nuestra boda?

もちろんよ。私たちの結婚式出席できる?

Karina: Por supuesto que si. Tu eres mi mejor amiga.

当り前じゃない。あなたは私の親友だもの。

Sandra: ¡Qué bien! Es que algunos de mis mejores amigos no podrán asistir.

よかった!何人かの親しい友人は出席できないって言ってたから。

Karina: ¡Qué triste! Por lo menos yo de seguro estaré allí. Cuenta conmigo.

残念ね。少なくとも私は絶対行くから。何でも言ってね。

こんな短い会話に何回も出てきた Qué という言葉。どんな意味があってどんな使い方をするのでしょうか?

後ろに形容詞をつけるだけ

スペインで、別の女性がキッチンに立っている間、女性が頭を上げています。

使い方はとっても簡単で、Qué+形容詞で「なんて~なんだろう」という意味になります。

¡Qué hermoso! なんて美しいんだろう、¡Qué rico! なんて美味しいんだろう、¡Qué lejos! なんて遠いんだろう、といった具合になります。

語彙が豊富なスペイン語では、Qué と形容詞の組み合わせで様々な気持ちを表現できます。

形容詞の語彙も豊富

エプロンを着た女性がキッチンでスペインの味と技術を取り入れた料理を作っています。

レストランで注文した料理がとてもおいしかった時、日本語だと「すごくおいしい!」の一言で終わってしまいますよね。スペイン語では、おいしいを表す言葉が何種類もあります。

一番よく使われるのは rico ですが、そのほかにも delicioso, sabroso, bueno など、おいしさの程度によって使い分けます。

かわいい女の子に bonita という他に、hermosa, guapa など、美しさや可愛さを表す表現もたくさんあります。

数多くある形容詞から、その場面にピッタリの言葉を選んで Qué をつけるだけ、表現の幅が広がります。

おわりに

ラテンアメリカは一概にいうと、気持ちを素直に表す文化といっても多言ではありません。

日本人は、なかなか自分の気持ちを口に出して表現するのが苦手ですが、スペイン語を学ぶことで少しずつ慣れてくるかもしれません。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

太陽と情熱の国。音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

スペイン語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのスペイン語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からスペイン語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のスペイン語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

スペイン語が書かれた黒板の前に立つスペイン人女性。

スペイン語の不定代名詞と不定形容詞

さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!今回のテーマは「不定代名詞と不定形容詞」。冷蔵庫を空にしてしまったユリカは、買い出しを済ませました。早速二人の会…

男性が「スペイン」という単語が書かれた吹き出しを見上げています。

スペイン語留学のすべて:成功の秘訣と必須語彙

さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!マドリードの語学学校に通うユリカ。せっかくはるばる留学しに来たのに…見渡せば日本語ばかりのようです。スペイン語留…

「スペイン語マンツーマン」をリーズナブルに!
「スペイン語マンツーマン」をリーズナブルに!