人類の歴史上これまで様々なものが発明されて、人々の暮らしはより豊かに発展してきました。日本も、その高い技術によって乾電池やウォークマンなどを生み出し世界中に発信しています。
今回は、スペインで発明されたものをご紹介しましょう。
スペインの偉大なる発明品
ところで、スペインが生み出した発明品をご存知ですか?トルティーヤ、パエリア…料理だけではないんです。
目次
「えっこれがスペインで生まれたの?」という驚きがきっとあることでしょう。
Chupa Chups「チュッパチャップス」
日本でもおなじみの、カラフルな棒付きキャンディー。包装紙のデザインはシュール・レアリズムの芸術家、サルバドール・ダリによるもの。
「飴をなめている途中で口の外に出せる!」シンプルで遊び心のある、バルセロナ生まれのアイデアです。
日本でも人気のあるこちらのお菓子、実はスペインで生まれたことをご存知でしたか?
【チュッパチャップスの歴史】
チュッパチャプスは、1958年アンリック・バルナットによってスペイン・バルセロナで誕生しました。
その当時は、あめを口に入れたり出したりしていた子どもたちに手を焼いていた親も多かったと言います。
そんな中考案された棒付きキャンディは、斬新な発明品でした。丸い形がサッカーボールに似ていたので、当初チュッパチャプスは「GOL(ゴール)」と名づけられました。
ところがこの名称はあまり浸透しなかったため、後に「Chups」を経て、現在の「Chupa Chups」に改名されることとなりました。
【なんとダリに関わりが!】
お馴染みのチュッパチャプスのロゴデザインは、実はスペインのシュールレアリスムの巨匠、サルバドール・ダリによってデザインされたものです。
ひな菊をイメージして作られた華やかなロゴは、チュッパチャプスの目印として今も世界中で愛されています。
スペインを訪れた際は、是非とも現地のチュッパチャプスをお土産にしてはいかがでしょうか?
fregona フレゴーナ
家に上がる際は靴を脱ぐため、日本ではあまり見かけることはないかもしれませんが、スペインの家庭には一家に一つあるといっても過言ではないこちらのモップ、フレゴーナ。
水切り用のバケツとセットになっていて、掃除をした後はバケツの水でモップを洗い、簡単に水を絞れる優れものです。
フレゴーナは、1964年にマヌエル・ハロン・コロミーナスによって発明されました。
【掃除が楽々】
当時床掃除に使われていたのは雑巾に柄を付けたようなもので、かがんで掃除をせねばならず、掃除が終わった後は汚れた雑巾を触らねばならなかったのも不便でした。
そんな中、マヌエルは自身のアメリカでのインターン時代の生活を参考に、フレゴーナを考案しました。
これによって、当時家事を務めることが多かった女性の負担が減ったことは言うまでもありません。
フレゴーナはヨーロッパ中に広まり、現代の生活でも床掃除に欠かせない主役を務めています。
futbolín フットボリン
スペインのバルなどによく置いてあるこちらのフットボリンをご存知ですか?
フットボリンとは、サッカーを真似た卓上のゲームです。棒を動かして選手たちを移動させ、ボールをあやつり得点を競います。
【スペイン内戦がきっかけに?】
現在の形のフットボリンを考案したのは、バスク生まれのアレハンドロ・フィニステーレでした。
スペイン内戦によって負傷した彼が、病院で彼と同じように傷を負った子どもたちを目にしたのが、フットボリン考案のきっかけだと言われています。
アレハンドロは、実際にグラウンドでサッカーができなくともテーブル上で遊ぶことのできるサッカーゲームを考え出し、1937年にフットボリンとして公式に特許をとりました。
【時代を経てスペインのシンボルに】
その後彼は内戦の影響で国外へ亡命することとなったのですが、60代になってスペインへ戻ってきてみると、フットボリンはスペイン中に広まり、多くの人々に親しまれるようになっていたといいます。
どこかなつかしい気持ちを起こさせるこちらのフットボリンは、今でもスペインのシンボルの1つとなっています。
いかがでしたか?この他にも、潜水艦などスペイン人の発明品はたくさんあるので、是非探してみてください。
発明の裏に隠された、興味深い歴史や文化を知ることができますよ。
意外と知らない?スペイン発明品とそのスペイン語表現
さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!
実は発明大国のスペイン。あんな乗り物も、こんな道具も…アイデアの泉は、どこから湧いてくるのでしょうか!?
さっそく今日の会話をのぞいてみましょう!
スペインの発明品「バタフライナイフ」
Yurika: Hay que afilar este lápiz… menos mal que tengo mi navaja suiza.
鉛筆を削らなくちゃ。スイス製のバタフライナイフを持っていて良かったわ。
María: Anda, te gustan las navajas suizas. ¿No sabías que las navajas son un invento español?
あら、スイスのナイフが良いの?バタフライナイフって、スペイン人の発明なのよ。知らないの?
Yurika: No lo sabía. Son muy prácticas para ir al campo, aunque hay que tener cuidado con ellas.
知らなかったわよ。扱いには気を付けないといけないけれど、アウトドアで過ごすときに重宝するわよね。
María: Se dice que se inventaron en el siglo 14, cuando estaba prohibido llevar espada.
14世紀に発明されたらしいわ。刃物を持つのが禁止されていた時期にね。
Yurika: Ah, claro. Con las navajas se puede esconder la hoja.
ああ、なるほど。バタフライナイフなら、刃の部分を隠せるわよね。
María: Era una época muy peligrosa. Aunque las espadas estaban prohibidas, se necesitaba llevar alguna defensa.
危険が多い時代だったのよね。禁止されてはいても、護身のために、何か持つ必要はあったのよ。
Yurika: Hablando de armamento, el submarino también fue inventado por un militar español, ¿verdad?
軍備と言えば、潜水艦もスペイン海軍の発明なんでしょう?
María: Ah, Isaac Peral, de Murcia. Era un ingeniero naval.
ああ、ムルシア人のイサーク・ぺラルね。海軍の技師だったのよ。
Yurika: Es sorprendente que en España se inventara algo tan sofisticado.
あんな複雑なものをスペイン人が発明したのって、驚いたわよ。
María: Los españoles pueden ser tan sofisticados como los japoneses. El teleférico también es de España.
スペイン人だって、日本人と同じように精巧なことができるわよ。ケーブルカーだってスペインが作ったのよ。
Yurika: Admiro a los españoles…¿de dónde sale tantas ideas?
スペイン人てすごいわ…どこからそんなにアイデアが出てくるのかしら?
María: Con la siesta y la sangría nos salen buenas ideas.
昼寝をしてサングリアを飲めば、いい知恵が出てくるものよ。
この一言で壁を超える
小刀を半分に折って刃を柄に畳み込める、通称ジャックナイフ。
刀剣の所持が禁止されたカルロス5世の時代に、それでも武装しなければいけない市民が作った苦肉の策です。
submarino「潜水艦」
ムルシア人の海軍技師 Isaac Peral の発明。海洋技術のレベルの高さは、さすが「armada invencible(無敵艦隊)」のお膝元です。
ケーブルカーは、20世紀初頭にLeonardo Torres Quevedoによって発明されました。これは、サンセバスティアンのウリア山の交通の便を図って開発されたもの。
レオナルド・トーレス・ケベードと言えば、のちにパスカルが改良する計算機の元となる「アナログ計算機」も考案した数学者。
実は発明大国!スペインの新しい一面のご紹介でした。
さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!
意外と知られていない、「スペインの発明品」…今日は、スペイン人らしさを感じさせられるワイルドな発明をご紹介します。
さっそく今日の会話をのぞいてみましょう!
スペインの発明品「爆竹」
Yurika: ¡Ay, qué susto! No me gusta nada la gente que tira petardos en la calle.
ああ、びっくりした!道で爆竹を使うのって、本当に嫌よね。
María: Está prohibido, pero hay gente que no respeta el orden, así que sigue molestando a los demás con las explosiones. Qué feo.
禁止されているのよ。でもルールを守らない人が居るのよね。だからああに爆発させて、人に迷惑をかけるんだわ。ひどいわよ。
Yurika: Hablando de explosiones, he oído que los españoles usaron por primera vez botellas como bombas durante la Guerra Civil, ¿verdad?
爆発と言えば、火炎瓶を最初に使ったのはスペイン人で、市民戦争の時だって聞いたけど、本当?
María: Sí, se llama cóctel molotov.
そうよ。モロトフ・カクテルっていうの。
Bueno, aunque somos el país que los inventó… a mí tampoco me gustan nada las explosiones.
でもまあ、発明した国だからって…爆発物は嫌なものだけれど。
Yurika: ¿Has dicho “el país que inventó”? ¿Hay más inventos españoles?
「発明した国」ですって?他にもスペインで発明されたものはあるの?
María: Claro, por ejemplo… mira, lo que está fumando aquel señor.
もちろんよ。例えば…ほら、あそこで男の人が吸っているのを見てよ。
Yurika: ¿El cigarro? Se fuma enrollando hojas de tabaco con un papel finito, ¿no?
紙巻煙草のこと?たばこの葉を薄い紙で巻いて吸うんでしょう?
María: Sí, su lugar de nacimiento es Sevilla, fue inventado en el siglo 16.
そうよ。あれはセビリア生まれよ。16世紀にできたの。
Yurika: Anda, no lo sabía. Sevilla es famosa por Carmen de Bizet; ella trabajaba en la fábrica de tabaco.
なんだ、知らなかったわ。セビリアって、ビゼーのカルメンで有名よね。カルメンはたばこ工場で働いていたのよね。
María: Ese edificio ahora es la facultad de derecho de la Universidad de Sevilla.
その工場なら、今はセビリア大学の法学部が使っているわよ。
Yurika: Bueno, aunque es la patria del cigarro… no me gustan los modales de los fumadores de este país.
そうか。紙巻きたばこ発祥の地とはいえ…この国の喫煙マナーはいただけないわよ。
María: A mí tampoco. Cómo serían en el siglo 16…
同感よ。16世紀はどうだったのかしらね。
この一言で壁を超える
cóctel molotov「火炎瓶」
高価な武器を入手できないスペイン市民が、市民戦争で戦うために工夫を凝らした発明品。空き瓶で作りやすく、安く大量に作れるため、瞬く間に普及したようです。
日本語でもおなじみの「モロトフ・カクテル」という呼び方は、当時のソ連外相の名前に由来しています。
cigarro「紙巻きたばこ」
薄い紙にたばこの葉を巻いて吸う、独特のアロマを持つ紙巻きたばこ。日本よりも紙巻きたばこ喫煙者は多いようで、若い世代でもセットを持ち歩いている人もいます。
16世紀の誕生当時は、紙ではなく、ライスペーパーで巻いていたそうです。
お祭りとなれば、公道のそこかしこに響く爆竹の音…公共スペースに散乱したタバコの吸殻…
悲しいかな、スペインの悪しき習慣を彩るこれらの品々は、スペインが発祥の地でした。
例文中の「カルメンのタバコ工場」は「Real Fabrica de Tabacos」という建物で、現在はセビリア大学の法学部校舎として活用されています。
さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!
スペインには意外な発明品が目白押し!今日もあんなアイテム、こんなアイテムの秘密をお教えします。
さっそく今日の会話をのぞいてみましょう!
スペインの発明品「モップ」
María: Esta fregona ya está muy vieja. Tenemos que comprar una nueva.
このモップはずいぶん古くなったわね。新しいのを買わなくちゃ。
Yurika: Hablando de la fregona, la fregona es un invento español, ¿verdad?
モップと言えば、モップはスペインの発明なんでしょう?
María: Exacto. Es uno de los mejores inventos de España. Antes se limpiaba el suelo agachado, era muy incómodo.
その通りよ。スペインの発明の中で一番素晴らしいものの一つね。それまではしゃがんで掃除をしなくちゃいけなかったのよ。大変よね。
Yurika: La jeringa desechable fue inventada por el mismo señor, Manuel Jalón.
使い捨ての注射器も、同じマヌエル・ハロンという人の発明よ。
María: Sus inventos ayudan mucho a la gente.
この人の発明は、大いに人助けをしてくれたわけね。
Yurika: España es la fuente de las ideas para usos del palo. El caramelo con palito también es un invento.
スペインには、棒を使ったアイデアがよく起こるのね。飴に棒を付けるのも、スペインの発明だもの。
María: Estás hablando del Chupa Chups, ¿verdad?
チュッパチャップスのことでしょう?
Yurika: Claro. Es una idea simple, pero revolucionaria.
それよ。シンプルだけで、革命的なアイデアよね。
María: Entonces, ¿sabes quién diseñó el logotipo de Chupa Chups?
それじゃあ、チュッパチャップスのロゴをデザインしたのが誰か、知ってる?
Yurika: Ni idea… ¿sería Pablo Picasso?
全然わからないわ…パブロ・ピカソかしら?
María: No, Picasso no tuvo nada que ver. El diseño de Chupa Chups es de Salvador Dalí.
いいえ、ピカソは関係ないわよ。チュッパチャップスはサルバドール・ダリのデザインなの。
Yurika: Anda. Si el diseño fuera un poco más surrealista, habría podido adivinarlo.
へえ。もうちょっとシュールレアリズムな雰囲気のデザインなら、きっと分かったわよ。
この一言で壁を超える
fregona「モップ」
ボロ布に長い棒をつけた清掃用具、「モップ」。1956年、サラゴサの航空技師マヌエル・ハロン(Manuel Jalón)のアイデアで誕生しました。
使い捨て注射器も同じ人物の発明。感染症の危険や、家事労働の体力負担まで…あらゆるリスクから人間を開放してくれたわけです。
つ・ぶ・や・き
かゆい所に手が届く、そんな発明が目白押しのスペイン。
ちなみに、チュッパチャップスは、1つ食べ終わるのに30分かかるという目安があります。この性質をいかして地元スペインでは、子供に学校の宿題をさせるために利用されることも…!
「チュッパチャップス+宿題」のスタイルで、子供に30分かけて学習させるわけです。最近ではシュガーレスもあり、ますます幅広い世代に愛されています。