スペイン語で風邪を表す言葉とスペインらしい民間療法

  1. スペイン語で観光と文化

体がゾクゾクする、寒気がする、熱がある。風邪になるといろいろな症状が起こりますね。でもそれって風邪、それともインフルエンザ?

今日はスペイン語の風邪を表す言葉と、スペインらしい民間療法をご紹介します。

スペイン語で風邪を表す言葉とスペインらしい民間療法

診療所で

(医者とアナさんの会話)

Médico:Hola, buenosdías. ¿Qué le ocurre?

医者:おはようございます。どうしましたか?

Ana:Buenos días, Doctor.Tengoun dolor de cabezamuyintenso y me duele la garganta al tragar.

おはようございます、ドクター。頭がガンガン痛く、何かを飲み込むときのども痛みます。

Médico:¿Tienefiebre?

熱はありますか?

Ana:Estamañanasí, tenía 38℃.

今朝は38℃ありました。

Médico:Déjeme que levea la garganta.

それではのどをみせてください。

Bueno, bueno.Estámuyroja einflamada.¿Cuándoempezó a sentirmolestias?

ん~、真っ赤に腫れてますね。いつから痛みがありますか?

Ana: Ayer al mediodía.

昨日のお昼頃から recetarle unos medicamentos

Médico:Parece que tiene gripe. Voy a recetarle unos medicamentos para el dolor y unantibiótico.

インフルエンザでしょう。痛み止めの薬と抗生物質を処方しておきましょう。

Ana:Muchas gracias.

ありがとうございます。

Médico:Trate de descansar durante unos días y cuídise.

2、3日は安静にするよう心がけてください。お大事に。

スペインで、頭に体温計を当ててベッドに横たわる少女。

スペイン語で風邪を表す言葉

La gripe

La Gripe はインフルエンザのこと。もっともポピュラーな単語で、”La influenza”はスペインの町ではほとんど耳にしません。

スペインでは毎年秋になると、65歳以上の方をはじめ、主に介護士や施設で働く方を対象とした予防接種キャンペーンが行われます。

El resfriadoEl constipado El catarro

一般的な風邪を意味します。

・El resfriadoEl constipadoにはそれぞれ動詞があります。

風邪にまつわる表現

Abrígate bien, que te vas a resfriar

風邪ひくから、温かくしなさい(服を着こむ、チャックやボタンをしめる、マフラーをするなど)。

Para el constipado es bueno que bebas mucha agua

風邪にはたくさん水を飲むといいよ。

¡Menudo catarro has cogido!

酷い風邪だね!

・Resfriarse

¡Te vas a resfriar!

風邪ひくよ!

constiparse

Estoy constipado/a.

風邪をひいています。

なお、スペインでは「La influenza」という言葉はあまり使われず、代わりに「La gripe」がよく使われます。また、スペインでは毎年秋になると、65歳以上の方や介護士など施設で働く方を対象とした予防接種キャンペーンが行われます。

木製のテーブルの上にコーヒーを一杯。

スペインの民間療法

熱いカフェ・コン・レーチェとアスピリン

アスピリンを熱々のカフェ・コン・レーチェと一緒に飲んで、すぐに布団に入ります。寝る前なのにコーヒーを入れるところがとてもスペインらしいですね。

実はスペインでは、アスピリンは何かと民間療法に登場する薬なんです。とくに年配の方は好んで使われるようですよ。

たまねぎ

これはのどの痛みや咳があるときによく行われる方法です。たまねぎを大きくカットし、枕ものに置いて寝ます。ニオイが凄いので、次の日がお休みだといいのですが…。そう都合よくはいきませんよね。

鼻風邪は○○厳禁

鼻水が出る風邪には牛乳はよくないと言われています。特に色の付いた粘りのある鼻水が出る場合には、牛乳を控えるようにしましょう。

ワイン

お砂糖をお鍋に入れ温め、そこにワインを注ぎます。少量(コップ1/8ぐらい)を飲んですぐに寝ます。砂糖とワインの量はほぼ同じ。甘党が多いスペインらしく、ほどんとシロップ状態というのが面白いですね。

まとめ

インフルエンザは”La gripe”。一般的な風邪は“El resfriado “、”El constipado “、”El catarro”といいます。それぞれ対処法が違うので、これらの単語を覚えて風邪を早く治しましょう。

また動詞” Resfriarse “や” constiarse “を上手く取り入れれば、会話の幅が広がりますよ。

スペインでは民間療法も盛んであり、アスピリンを熱いカフェ・コン・レーチェと一緒に飲む方法や、たまねぎの利用、鼻風邪には牛乳を控える方法、ワインを飲む方法などがあります。これらの民間療法も試してみる価値があります。

風邪を引いた際には、適切な対処法を選んで早く回復しましょう。そして、スペイン語での表現も活用して、コミュニケーションの幅を広げていきましょう。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

スペイン語教室をお探しの方へ、スペイン国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。スペイン語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 スペイン語教室をお探しの方へ。全国からスペイン人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 スペイン語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    スペイン語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのスペイン語先生を検索する>

    スペイン語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    スペイン語マンツーマン

    「友人とスペイン語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

スペイン(スペイン)のチュロスプレートとコーヒー。

チュロスの起源と本場の食べ方を深る

スペイン料理は世界中でも人気です。もちろん料理だけでなく、スイーツも美味しいものばかりなんですよ。今回は、スペインの伝統的な揚げ菓子「churros(チュロス)」…

木製テーブルの上に野菜とハーブがたっぷり入ったスペインのフライパン。

スペイン料理:夏野菜たっぷりのピストレシピ

夏はビタミンたっぷりの野菜が美味しい季節。スペインでは、トマト、ズッキーニ、ナスといった夏野菜をふんだんに使った料理「ピスト」が夏を代表するメニューとして親しま…

スペインの木製まな板の上に置かれたパイのスライス。

スペインの魅力を味わう:エンパナーダ

エンパナーダとは、肉や野菜などの具をサクサクのパン生地に挟んで焼き上げた郷土料理です。中南米でも各国それぞれの特徴がありますが、今回はスペインのエンパナ…

\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する