左右上下、位置を表すスペイン語

  1. スペイン語単語・活用

スペイン語の位置や場所を示す表現方法について詳しく解説しており、前置詞「estar」と「haber」を使って物や人の位置を具体的に伝える方法を示しています。さらに、記事では一般的な位置の表現方法を一覧でまとめています。

今回は、位置や場所を示すスペイン語フレーズをまとめてみました。物や人、建物などがどこにあるのか、前置詞を使って言い表していきます。

ではさっそく、日常のとあるシーンの会話から見ていきましょう。

左右上下、位置を表すスペイン語

どこにある?

ポストはどこ?

Transeúnte:Perdone, ¿hay algún buzón cerca de aquí?

通行人: すみません、この辺りにポストがありますか?

Sergio:Sí, hay uno en la calle Lista, delante del estanco.

ああ、リスタ通りの売店の前にありますよ。

Transeúnte:¿La calle Lista?

リスタ通り?

Sergio:Gire a la derecha en ese semáforo, y después tome la segunda calle a la izquierda. Esa es la calle Lista.

そこの信号を右に曲がって2番目の通りを左に曲がるとリスタ通りです。

Si sigue unos 50 metros, hay una panadería a la derecha. Al lado hay un estancó.

その通りを50mほど歩くと右手にパン屋があって、その横に売店があります。

Y delante del estánco hay un buzón.

ポストはそこにありますよ。

Transeúnte:Muchas gracias.

ありがとうございます。

Sergio:De nada.

どういたしまして。

スペインの伝統的な衣装を着て、灰色の部屋に手を頭に当てて立っている女性。

リモコンはどこ?

Sofía:¿Sabes dónde está el mando a distancia de la televisión?

テレビのリモコン知らない?

Martín:Si no está delante de la tele, estará por el sofá.

テレビの前にないなら、ソファの辺りにない?

Sofía:Ya lo he buscado, pero no está.

探したけど、ないの。

Martín:¿Has mirado debajo del sofá y detrás del mueble de la televisión?

ソファの下は?テレビ台の裏とか。

Sofía:Tampoco está.

そこにもないの。

Martín:¿Y en la estantería o dentro del cajón?

本棚のところは?引き出しの中とか?

Sofía:Voy a mirar… Tampoco está.

見てみるね…。えっと、ここにもない。

Martín: ¡Qué raro! Ayer estaba por aquí seguro. ¿No te lo has llevado a otra habitación?

おかしいなぁ。昨日の夜はこの辺りにあったのに。どこか別の部屋に持っていったんじゃない?

Sofía:¡Ah! ¡Lo he encontrado!

あっ、あった!

Martín:¿Dónde?

どこに?

Sofía:Estaba en mi bolso. ¿Por qué estaría aquí?

私のバッグの中。なんでこんなところにあるんだろう?

Martín:¡Ja, ja! A lo mejor anoche estabas tan cansada que lo confundiste con tu móvil.

はは(笑)、携帯と間違えたんじゃない?疲れすぎてるのかもよ。

Sofía:¡Buff! ¡Perdón!

ああ、ごめんなさい。

ここに注目!

会話のなかで赤字で記したところが、人や物の位置を表す前置詞です。動詞は「estar」か「haber」が使われていますね。

どこに位置しているのか?という所在を表す場合には「estar」。

どこにあるのか?という存在を表す場合は「haber」(現在形は単数でも複数でも「hay」です)。

ちょっとややこしいですが、既にそのものがあることは知っていて位置を具体的に示す時が「estar」、そのものが存在しているかどうかがまだわからない時は「haber」になります。

例えば、「¿Aquí hay baño?」(ここにトイレはありますか?)、「¿Dónde está el baño?」(どこにトイレはありますか?)というふうに使い分けます。

スペインの地図上に金色のピンが置かれています。

位置を示す表現

  • 〜の上に:encima de 〜
  • 〜の下に:debajo de 〜
  • 〜の前に:delante de 〜
  • 〜の正面に:enfrente de 〜
  • 〜の後ろに:detrás de 〜
  • 〜の右に:a la derecha de 〜
  • 〜の左に:a la izquierda de 〜
  • 〜の横に:al lado de 〜
  • 〜の中に:dentro de 〜 / en 〜
  • 〜の外に:fuera de 〜
  • 〜の間に:entre 〜 y 〜
  • 〜の近くに:cerca de 〜
  • 〜から離れた場所に:lejos de 〜
  • 〜の周りに:alrededor de 〜
  • 〜に沿って:a lo largo de 〜

まとめ

ほかにも位置を表す言い方がありますが、まずは上記のフレーズを覚えておきましょう。

「右 ~ 左」「前 ~ 後ろ」「近く ~ 遠く」と、対比で覚えていくと記憶に残りやすいですよ。

今あなたの周りには何があるのか、さっそく文章を作って練習してみてください。

スペイン語で位置や場所を表現する際は、「estar」と「haber」の適切な使い方に注意しましょう。この記事では、具体的な例文や前置詞の使い方が詳しく解説されており、初心者から上級者まで役立つ情報が満載です。これらの表現方法をマスターすることで、日常会話でも自然な表現ができるようになります

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

太陽と情熱の国。音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

スペイン語マンツーマンをリーズナブルに
40代からのスペイン語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からスペイン語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のスペイン語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

スペイン語のラッキーカード

「ラッキー」運がいい時に使いたいスペイン語

「いい仕事をもらえた!」「素敵な人と出会えた!」そんな“ついている”時に、嬉しい気持ちを表現するスペイン語を学んでいきましょう。スペイン語学習も前向きな…

道を歩く人々を描いたスペイン語の絵。

スペイン語で「今」を表すahoritaの感覚と使い方

待ち合わせに遅れているとき友達から電話が来ると「今行くから」と言いますよね。日本人の今行くからは、本当にもう近くにいたり数分後に着いたりを指す場合がほとんど。…

ハイカの市場の水彩イラスト。

スペイン語の副詞句「hacia」

スペイン語でよく使われる前置詞の1つ、hacia。主には「~に向かって」という意味で表現されることが多いですが、そのほかにもいくつか異なる使い方があります。基本…