スペイン語での人称の使い方:あなたが知るべき重要な違い

  1. スペイン語単語・活用

スペイン語を学ぶ際、最初にマスターすべき重要な要素の一つが人称の使い方です。

特に「usted」と「tú」の使い方には国によって異なるルールが存在し、これらの違いには驚くことかもしれません。本記事では、スペイン語での人称の使い方について詳しく見ていきましょう。

スペイン語での人称の使い方:あなたが知るべき重要な違い

会話

Arisa: Hoy pareciera que es día internacional.

今日はとっても国際的な日ね。

Nancy: ¿Por qué lo dices?

なんでそう思うの?

Arisa: Somos de varios paises diferentes, ¿te das cuenta?

だって私たちみんな違う国から来ているじゃない、気づいた?

Nancy: Viendolo bien, tienes razón. Como hablamos mismo español, no me di cuenta.

よく見てみたらそうね。同じスペイン語を話すから、全然気づかなかったわ。

Arisa: Es cierto que hablamos mismo español pero no es exactamente lo mismo.

確かに同じスペイン語を話すけど、全く同じっていうわけでもなさそうよ。

Nancy: ¿Qué quieres decir?
何が言いたいの?

Arisa: Hace rato estuve platicando con Juan y le pregunté por qué me trataba de usted ya que somos muy amigos.

ちょっと前にフアンと話していて、なんで私たちこんなに仲のいい友達なのに私にustedを使うのか尋ねたの。

Nancy: A mi también me trata de usted y me siento incómoda porque siento que no me tiene confianza.

確かに私にもustedで話してくるわ。信頼関係がないのかなってちょっと悲しくなるの。

Arisa: Dije lo mismo yo a él. Pero resulta que en Costa Rica, donde es él, hasta los esposos se tratan de usted.

私も同じことを彼に言ったの。そしたらね、彼の出身のコスタリカでは、夫婦の間であってもustedを使うんだって。

Nancy: Me cuenta creerlo.

ちょっと信じられないわ。

Arisa: A mi también se me hace dificil creerlo. Pero es su cultura.

私も信じられないけど、それが彼らの文化みたいよ。

お互いを指差すスペインの男性と女性。

場所が変われば使い方も変わる人称

年下、友達や家族など、信頼関係のある間柄なら

目上の人や初対面などの相手にはusted

これが基本的な使い分けですが、国が変わるとこれも違ってくるのです。例えば…

コスタリカ

コスタリカでは、基本的にどんな人に対しても「usted」を使用します。家族や夫婦間、動物、子供など、どんなに親しい関係でも「usted」が一般的です。 

グアテマラ

男性の友達同士でを使うと、ゲイ(おかま)のように聞こえてしまう。男性友達とのやりとりは vos(かなりの親しさがこめられている)かusted(フォーマル)のどちらか。

ちなみに男性と女性、女性同士では vos, tú,usted のどれでも使える。

おわりに

スペイン語での人称の使い方は、国や文化によって異なる場合があります。

例えば、コスタリカでは全ての人に対して「usted」が使用されますが、グアテマラでは男性同士の友達間では「vos」や「usted」が使われます。これらの違いを理解することは、スペイン語学習者にとって重要です。正しい人称を使用することで、コミュニケーションが円滑に進み、相手との関係性を築くことができます。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

太陽と情熱の国。音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

スペイン語マンツーマンをリーズナブルに
40代からのスペイン語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からスペイン語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のスペイン語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

スペインの白い背景に色とりどりの花が並んでいます。

スペイン語で学ぶ「花の名前」と「花言葉」

スペインの国花は、華やかで優しい魅力を持つカーネーションです。中庭で美しくカーネーションが花咲く光景は、スペインの春の風物詩ともいえます。さて、今回は花…

スペイン語の単語で基本的な方向を示すコンパス。

東西南北、方角を表すスペイン語

場所を指し示す時や、地図を説明する時、東西南北の位置を正確に言い表せたらスムーズに目的地を見つけられますね。さて今回は、会話の中でも天気予報などのニュー…

ハイカの市場の水彩イラスト。

スペイン語の副詞句「hacia」

スペイン語でよく使われる前置詞の1つ、hacia。主には「~に向かって」という意味で表現されることが多いですが、そのほかにもいくつか異なる使い方があります。基本…