スペイン語で「ちょっと聞いてよ」って?

  1. スペイン語単語・活用

友達や同僚との会話で、注意を促したい場面はよくあります。日本語では「ねえねえ」などの表現が使われますが、スペイン語ではどのような表現が適切でしょうか?本記事では、スペイン語での注意を促す表現と使い方について詳しく解説します。これをマスターすることで、スペイン語圏の方々と円滑なコミュニケーションができるようになります。

スペイン語で「ちょっと聞いてよ」って?

会話

Akemi: Tantas cosas que hay que hacer hoy, ¿verdad? Estoy bien cargada.

今日しないといけないことが山ほどあるわね。ちょっときついわ。

Saul: Oye, ¿por qué no hacemos una lista de todas las cosas que hay que terminar hoy mismo?

ねえ、今日中にしないといけないことのリストを作るのはどうかな?

Asi cosas que podemos dejar mañana las haremos mañana.

明日できることは明日しようよ。

Akemi: Buena idea. Entonces yo haré la lista.

いいアイディアね。じゃあ私がリスト作るわ。

Saul: Lo primero es terminar de hacer planos de la casa para que el jefe revise lo pronto posible.

まずは設計図を作って早めに上司にチェックしてもらわないといけないね。

Akemi: Mira pero el jefe dijo otro dia que confiaría en nosotros que nos encargaramos.

でも待って、この前上司が私たちに任せるからって言ってたわよね?

Saul: Es cierto. Voy a preguntar al grupo. Oigan, grupo. ¿Creen que es mejor pedir la opinion de jefe de todos modos?

そうだったね。グループのみんなに聞いてみよう。ねえ、グループのみんな!どちらにせよ上司の意見聞いたほうがいいと思う?

Grupo: No es necesario si él dijo que hicieramos a nuestra manera.

私たちのやり方でやっていいって言ってたから必要ないと思う。

Saul: De acuerdo. Entonces hoy mismo terminarémos plano.

了解。じゃあ今日中にさっさと設計図をすませてしまおう。

スペインでメガホンを頭上にかざす女性。

注意を喚起するときの言葉

一般的によく使われるのが Oye です。聞くという動詞 Oir からきていて、文字通り「聞いてよ」という意味になります。一対一で話しているときは Oye でいいですが、多くの聴衆がいる場合は Oiganと呼びかけます。

もう一つよく使われるのが Mire です。注意して見るという動詞の Mirar からきていますが、文字通り「見て!」という訳ではなく「聞いて!」「注意をむけて!」というニュアンスで使われます。

例えば、

Mira, ¿viste la noticia del accidente de anoche?

ねえねえ、昨日の事故のニュース見た?

スペインのオフィスで女性が別の女性と話しています。

ye – 聞いてよ

「Oye」という表現は、スペイン語で「聞いてよ」という意味です。この表現は一対一で話している場合に使用されます。例えば、「Oye, ¿has visto el nuevo anuncio en la televisión?(ねえねえ、テレビの新しい広告見た?)」というように使用することができます。

Oigan – 注意して

「Oigan」という表現は、「Oye」の複数形です。複数の人に対して注意を促す際に使用されます。「Oigan, por favor no hagan ruido en la biblioteca.(みんな、図書館で静かにしてください)」などのように使用することができます。

Mira – 見て

「Mira」という表現は、「見て」という意味ですが、注意を促す際には「聞いて」「注意をむけて」というニュアンスがあります。「Mira, ¿has escuchado la última canción de mi banda favorita?(ねえねえ、私のお気に入りのバンドの最新曲聴いた?)」というように使用することができます。

Presta atención – 注意して

「Presta atención」という表現は、「注意して」という意味です。これは相手に対して注意を喚起する際に使用されます。「Presta atención, vamos a empezar la reunión.(注意して、会議を始めます)」などのように使用することができます。

Hazme caso – 私の言うことを聞いて

「Hazme caso」という表現は、「私の言うことを聞いて」という意味です。注意を促す際に使用されます。「Hazme caso y no salgas sin paraguas. Va a llover.(私の言うことを聞いて、傘を持たずに外出しないで。雨が降るよ)」や「Hazme caso y estudia para el examen.(私の言うことを聞いて、試験勉強しなさい)」などのように使用することができます。

Cuidado – 気をつけて

「Cuidado」という表現は、「気をつけて」という意味です。注意や警告を促す際に使用されます。「Cuidado, el piso está resbaladizo.(気をつけて、床が滑りやすいよ)」や「Cuidado con el perro, puede morder.(犬に気をつけて、噛まれる可能性があります)」などのように使用することができます。

Atención – 注意

「Atención」という表現は、「注意」という意味です。特に公共の場での注意喚起に使用されます。「Atención, por favor mantengan sus pertenencias seguras.(注意してください、大切な物は見守ってください)」や「Atención a los cambios de horario del transporte público.(公共交通機関の運行時間の変更に注意してください)」などのように使用することができます。

Ten cuidado – 注意していて

「Ten cuidado」という表現は、「注意していて」という意味です。相手に対して注意を促す際に使用されます。「Ten cuidado al cruzar la calle.(道路を渡るときは注意してください)」や「Ten cuidado con los escalones, están resbaladizos.(階段に注意して、滑りやすいですよ)」などのように使用することができます。

まとめ

本記事では、スペイン語での注意を促す表現とその使い方について解説しました。以下はまとめです。

  • 「Oye」は一対一で話している場合に使用される表現です。
  • 「Oigan」は複数の人に対して注意を促す際に使用される表現です。
  • 「Mira」は「見て」というよりも「聞いて」「注意をむけて」というニュアンスがあります。
  • 「Presta atención」は相手に対して注意を喚起する際に使用される表現です。
  • 「Hazme caso」は相手に対して「私の言うことを聞いて」という意味で使用されます。
  • 「Cuidado」「Atención」「Ten cuidado」という表現も注意を促す際に使用することができます。

これらの表現を使って、スペイン語圏の人々と円滑なコミュニケーションを取ることができます。スペイン語初心者の方でも簡単にマスターできるよう、具体的な例文や注意点も解説しています。ぜひこの記事を参考にして、スペイン語での注意を促す表現を身につけてみてください!

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

スペイン語教室をお探しの方へ、スペイン国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。スペイン語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 スペイン語教室をお探しの方へ。全国からスペイン人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 スペイン語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    スペイン語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのスペイン語先生を検索する>

    スペイン語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    スペイン語マンツーマン

    「友人とスペイン語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

食べ物とフォークが入ったスペインの金属製の容器。

スペイン語でインスタントラーメンを語る方法

さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!今回のテーマは「語ろう、インスタントラーメン!」。マドリッドに住むユリカ、どうやら日本の「あの味」が懐かしいよう…

赤いベレー帽をかぶってスペインの地図を指している女性。

左右上下、位置を表すスペイン語

スペイン語の位置や場所を示す表現方法について詳しく解説しており、前置詞「estar」と「haber」を使って物や人の位置を具体的に伝える方法を示しています。さらに、記…

音符が書かれたスペインの開いた本。

スペイン語の”音楽の単語”

音楽は言語を超えて人々を結びつける力を持っており、スペイン語を学ぶ過程で音楽の単語を学ぶことは、文化的な理解を深める上で重要です。この記事では、スペイン語の音楽用語に…

黒板の前でスペインについて話し合う 2 人。

スペイン語の「antes/antes de que」接続法の…

さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!今回のテーマは「接続法を使う接続詞的表現」。英語ができるようになりたいマリアは、外国語習得の秘訣を模索中です。早…

\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する