スペイン語で「供給」を表現する「Abastecer」の正しい使い方と例文

  1. スペイン語単語・活用

日常生活では使わなくてもニュースなどの公式な場でよく聞かれる言葉があります。スペイン語を学んでいても馴染みのない、でも知っておきたい単語ってありますよね。

今回はそのうちの一つ abastecer の意味と使い方について見てみましょう。

スペイン語で「供給」を表現する「Abastecer」の正しい使い方と例文

abastecerの意味とは?

「abastecer」とは、供給や補給を意味する単語であり、主に食料品に関連して使用されます。例えば、「tienda de abastecimiento」という表現は、食料品や生活必需品を販売している店を指します。普段は「スーパー」などの言葉が一般的ですが、公式な場やニュース、政府の発表などでは「abastecer」がよく使われます。

abastecerの使い方と例文

Pablo: Ayer escuché la noticia que decía que solo se permite negocios para abastecimiento. ¿Qué quiere decir eso?

昨日ニュースで abastecimiento に関係する仕事だけが休業しなくていいって言ってたんだけど、どういう意味?     

Raúl: Bueno, se refiere a negocios que trabajan para proveer alimentos o cosas de primera necesidad. ¿Por qué surgió la duda?

食料や生活必需品の供給に関係した仕事ってことだよ。なんで疑問に思ったの?

Pablo: Es que ya llevo algo de tiempo aprendiendo español pero no habia escuchado que alguien usara esa palabra. Y ahora escucho a diario en las noticias.

スペイン語を学び始めてだいぶ経つんだけど聞いたことがなかった言葉で、でも最近毎日ニュースで聞くんだ。

Raúl: Tienes razón. Ahora no hay ni un día que no hable de este tema.

そうだね。その言葉を聞かない日がないくらい毎日そのニュースだもんね。

Pablo: Entonces los supermercados y todo eso van a estar trabajando normal, ¿verdad?

じゃあスーパーとかは普通に営業し続けるってことだよね?

Raúl: Asi es. Si no entiendes algunas cosas estoy para ayudarte.

そうだよ。もし分からないことがあったらいつでも聞いてね。

店の前に車が停まっているスペインの大きな店。

abastecerを使った様々な表現

abastecer

供給、補給(主に食料に関する)する

例えば tienda de abastecimiento だと、食料品や生活必需品を売っている店のことです。

普段はスーパーなどの単語を使うのでこの言葉は聞きなれませんが、ニュースや政府の発表などの公式の場所ではカテゴリーとしてよく使われます。

他にも、

Voy a parar porque quiero abastecer mi carro.

ガソリンを入れないといけないのでちょっと車を止めるよ。

ガソリンを入れるとは直接言っていませんが、abastecer el carro は車に補給する=ガソリンを入れるという意味になります。

スペインで車にガソリンを入れる人。

日常生活での実際の使用頻度

「abastecer」という単語は、日常生活ではあまり使用されないため、初心者にとって覚えるのが難しいかもしれません。しかし、公式な場やニュース、政府の発表などで頻繁に使われるため、理解しておくと役立ちます。スペイン語を学ぶ際には、このような公式な表現にも触れることで、より幅広い情報にアクセスできるようになります。

おわりに

「abastecer」はスペイン語で「供給する」という意味を持つ単語です。特に食料品や生活必需品に関連して使用されることが多く、公式な場やニュース、政府の発表などで頻繁に出てきます。初心者にとっては馴染みが薄い単語かもしれませんが、覚えておくと役立つ表現です。類義語を利用して関連付けながら学習することで、より理解を深めることができます。

日常生活で使わない言葉だと覚えるのがなかなか難しいですよね。そんなときは同意義語(sinónimo)を探して、知っている言葉と関連付けて覚えるのが一番です。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

スペイン語教室をお探しの方へ、スペイン国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。スペイン語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 スペイン語教室をお探しの方へ。全国からスペイン人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 スペイン語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    スペイン語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのスペイン語先生を検索する>

    スペイン語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    スペイン語マンツーマン

    「友人とスペイン語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

スペインの木製テーブルの上に置かれた疑問符でいっぱいの瓶。

よく使われるスペイン語「cualquier」

「どれでも」「誰でも」といった意味を持スペイン語 cualquier/cualquiera。覚えておくと表現が広がる便利な単語の1つです。さて今回は c…

スペイン語の単語で基本的な方向を示すコンパス。

東西南北、方角を表すスペイン語

場所を指し示す時や、地図を説明する時、東西南北の位置を正確に言い表せたらスムーズに目的地を見つけられますね。さて今回は、会話の中でも天気予報などのニュー…

書店の棚からスペインの雑誌を手に取る人。

「puedo~(可能)se puede(許可)」スペイン語の…

今回のテーマは、「~できます、~していいです」という表現です。この表現を使うことで、自分の意見や要望を伝えたり、許可を求めたりすることができます。この記事では、具体的…

\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する