「スペイン語のオンラインレッスンに興味がある」「一度試してみたい」という方へ。
レッスンを始めるにあたって、まずは、オンラインに関するスペイン語を覚えておきましょう。
基本単語を知っておくと、その他のミーティングやビジネスにも役立ちますよ。
オンラインで学ぶスペイン語:効果的なレッスンの受け方と便利フレーズ
目次
会話
John:Me gustaría tomar clases de español online, pero no tengo ordenador. ¿Se puede usar una tableta?
オンラインのスペイン語レッスンを受けたいのですが、僕はパソコンを持っていません。タブレットでも受けられますか?
Recepcionista:Sí, se puede usar una tableta o un móvil.
受付:はい、スマホやタブレットでも受講していただけます。
John:¿Hay alguna otra cosa necesaria? ¿Es necesario tener auriculares y micrófono?
ほかに何か必要なものがありますか?ヘッドフォンやマイクはあったほうがいいでしょうか。
Recepcionista:No son imprescindibles. Si no tienes, no pasa nada.
絶対必要ではありません。なくてもいいですよ。
John:Entonces, ¿no necesito preparar nada más?
ほかに準備は必要ないですか?
Recepcionista:Usamos la aplicación Zoom para las clases online, por lo que tiene que descargarla.
zoomを使ってレッスンをするので、zoomのアプリケーションをダウンロードしていただきます。
Después, con solo hacer click en la u-erre-ele de la clase que nosotros le enviaremos, podrá participar en la clase.
その後は、こちらからお送りするクラスのURLをクリックするだけで授業に参加できます。
John:Entiendo. Me gustaría tomar clases particulares. ¿Podría empezar ya?
わかりました。個人レッスンを希望しているのですが、すぐにレッスンを始めることはできますか。
Recepcionista:Sí, por supuesto. Le explico cómo se puede matricular.
はい、もちろん可能です。では手続きの説明を致します。

ここに注目!
tomar clases de español online
「オンライン」はスペイン語でも英語のonlineをそのまま使います。
「スペイン語の授業を受ける」は、通常授業もオンラインも同じく、tomar clases de español。
オンラインレッスンに関するスペイン語単語
- clase online, clases online オンラインレッスン
- entrar en la reunión ミーティングに入室する(レッスンに参加する)
- salir de la reunión ミーティングから退室する(レッスンを終了する)
- sonido 音声
- silenciar / activar el micrófono ミュートを設定する/解除する
- encender / apagar el vídeo ビデオを有効にする/無効にする
- compartir pantalla 画像を共有する

オンラインレッスンに関するスペイン語のフレーズ
さぁ、オンラインでスペイン語レッスンを受けよう!と思ったら、ネットの回線が悪くて音声が聞き取りにくい。画面も見えにくい。そんな時、とっさにスペイン語で状況を説明できるでしょうか。
オンラインレッスンでよくあるトラブルを想定して、フレーズを覚えておきましょう。
Yuri:Siento llegar tarde.
遅れて、すみません。
Profesor:No hay problema.
講師:大丈夫ですよ。
Yuri:No sé por qué, pero no podía entrar en la reunión y por eso he tardado.
アクセスがうまくできませんでした。よくわからなくて、時間がかかってしまいました。
Profesor:Yuri, te oigo mal, ¿puedes acercarte al micrófono, por favor?
ユリさん、声があまり聞こえません。マイクにもっと近付けますか?
Yuri:Perdón, hay mucho ruido y no te oigo bien. ¿Puedes repetir, por favor?
すみません、雑音がひどくてよく聞こえません。もう一度言ってください。
Profesor:¿Puedes acercarte al micrófono, por favor?
マイクにもっと近付いていただけますか?
Yuri:Ahora se ha parado la imagen. La conexión debe de ser mala.
今度は画像が止まってしまいました。回線が悪いのかもしれません。
Profesor:Sí, parece que la conexión es mala. ¿Por qué no pruebas a salir de la reunión y volver a entrar?
回線が悪いようですね。もう一度アクセスし直してみてはどうでしょうか。
Yuri:Voy a salir de la reunión y voy a volver a entrar con otro dispositivo.
一度退室して、他のデバイスからアクセスし直してみます。
Profesor:De acuerdo. Pruébalo.
わかりました。ではそうしてください。
ここに注目!
La conexión debe de ser mala.
回線が悪いかもしれない
parece que la conexión es mala.
回線が悪いようだ
どちらも通信状況が良くないことを伝えているフレーズです。
debe de + 不定詞は、「きっと〜だろう」という推測、parece que 〜は、「〜のようだ、〜のように見える」という意味を表しています。
オンラインでは音質や画質が乱れることが時々起こり得るので、表現を覚えておくと便利ですよ。

知っておくと便利なスペイン語フレーズ
通信トラブルがあった時
No se oye muy bien.
音声がよく聞き取れません。
Se oyen ruidos.
雑音がします。
Se ha congelado la imagen.
画面がフリーズしています。
No se ve nada.
画像が見えません。
No hay buena conexión. Voy a salir de la reunión y volver a entrar.
回線の具合が悪いので、一度退室してアクセスし直します。
講師に何かリクエストしたい時
Puedes repetir, por favor.
もう一度言ってください。
¿Cómo se escribe?
スペルを教えてもらえますか?
No lo he entendido. ¿Puedes explicármelo otra vez?
意味がわかりませんでした。もう一度説明していただけますか?

授業の終わりに
La próxima semana no puedo tomar la clase. ¿Podemos cambiarla a otro día?
来週は都合が悪いのですが、振り替えができますか?
Nos vemos la próxima semana.
また来週よろしくお願いします。
¡Que pases una buena semana!
良い1週間をお過ごしください。
オンラインレッスン、メリットとデメリット
最近各ジャンルで急増しているオンラインレッスン。スペイン語の学習でも、オンラインサービスがさまざま提供されています。
いったいどんな特徴があって、どんな人に向いているのでしょうか。
Sara:Me ha dicho Luis que has empezado unas clases de español online.
ルイスから聞いたけれど、オンラインのスペイン語レッスンを始めたんですって?
Momoka:Sí. Últimamente tengo mucho trabajo y no tengo tiempo para ir a la escuela, así que he pensado que sería mejor tener las clases en casa.
そう、最近仕事が忙しくて学校に通えないから、自宅でできるほうがいいかな、と思って。
Sara:¿Qué tal? ¿Te gusta?
どう?気に入っている?
Momoka:Pues sí. Es un profesor de Venezuela, se entiende bien lo que dice, es muy simpático y da muy bien la clase.
そうね。ベネズエラ出身の先生なんだけど、聞き取りしやすくて、親切だし、いい授業よ。
Además somos un grupo de tres personas, por lo que es fácil conversar.
3人のグループレッスンで、会話のしやすさもちょうどいい。
Sara:¿Y cómo os da la tarea?
宿題はどうやってるの?
Momoka:Nos da archivos que podemos editar. Cuando te acostumbras, es muy cómodo.
編集できるデータで送られてくる。慣れてきたら、それもやりやすいわよ。
Sara:Entonces ha sido un acierto cambiarte a las clases online, ¿no?
じゃあ、オンラインレッスンに切り替えて正解ね。
Momoka:Bueno, echo de menos la comunicación con los compañeros de clase.
いや、でもクラスメイトとあまりコミュニケーションが取れないのが寂しいかな。
Antes, en la escuela, estabas tú y podíamos seguir hablando después de la clase. Era muy divertido.
前の学校ではクラスにあなたがいてくれたから、授業が終わっても一緒におしゃべりができたから楽しかったけれど・・・。
Sara:¿Por qué no invitas a tus compañeros de clase?
クラスメイトを誘って会ってみたら?
Momoka:Porque son todos de ciudades diferentes y no es tan fácil reunirse. Hay gente toma la clase desde Okinawa.
みんながそれぞれ違う地域から受講しているから簡単に会えないの。沖縄から参加している人もいるし。
Sara:¡Ah, claro! Se puede participar desde cualquier sitio, ¿no?
そうよね、どこからからでもアクセスできるものね。
Momoka:Voy a seguir un tiempo con las clases online y entonces veré qué tipo de clase es mejor para mí.
教室とオンラインレッスンとどっちのほうが自分に合っているか、もう少し様子を見てみる。
オンラインレッスンは便利ですが、メリットとデメリットがあるようですね。
具体的にどのような特徴があるのか、確認しておきましょう。
オンラインレッスンの[メリット]
場所を選ばない
リビング、職場、カフェなど、ネット環境さえ整っていればどこでも好きな場所で学べるというのが、オンラインレッスンの最大の良さです。パソコンをはじめ、タブレットやスマホでも手軽に受講できます。
気軽に始められる
教室へ通う場合は「場所が遠い」「都合の良い時間に希望するクラスがない」といったことがあるかもしれません。その点、オンラインでは時間や場所を自由に設定しやすいため、思い立ったらすぐにレッスンを始められるでしょう。
時間を節約できる
毎週教室へ通う必要がなく、往復の移動時間を節約できます。多忙な人には助かりますね。また、朝から夜遅くまで受講可能な時間の幅が広いのも特徴。生活スタイルに合わせて隙間時間を有効に使えます。
デジタル教材で効率良く学べる
オンラインでは最新のシステムや映像・音源のデータを利用できます。レッスンの進め方は講師によりますが、デジタル教材には興味や集中力を高められるものもあります。
ペーパーレスのほうが、移動中など空いた時間に宿題や課題に取り組みやすい、という人もいるかもしれませんね。
比較的受講料が安い
教室でのレッスンに比べてオンラインのほうが受講料が安いのが一般的です。移動のコストもかからず、端末とネットがあらかじめ揃っていれば、低予算でレッスンを受けられます。

オンラインレッスンの[デメリット]
ネット通信の不具合がレッスンに影響する場合がある
ネット環境が不安定だと、音声や画像が途切れたり、声が聴きにくくなったりといったトラブルが生じる可能性があります。
回線によってレッスンが中断される、音質が悪い、などの状況が続くと、集中力が欠け、授業の質そのものが落ちてしまいます。
セキュリティ面の不安がある
セキュリティやプライバシーに関して不安を感じる人もいるのではないでしょうか。アプリを利用する場合は、セキュリティ対策として常に最新バージョンにアップデートしておくことが大切です。
課題への取り組みが単調になりやすい
教室でのレッスンでは、立ち上がったり手の動作を加えたり、時には体を使ったアクションを通して体感で語学を学んでいけます。
しかし、オンラインレッスンではさまざまな工夫が凝らされていたとしても、画面上で見るだけ。レッスンスタイルに大きな変化を付けにくく、単調に感じてしまうことがあるかもしれません。
モチベーションが維持しにくい
気軽に学べる半面、あきらめも気軽にできてしまいます。「疲れているから」「やる気がないから」と安易にキャンセルしがちになるのが、オンラインの懸念点です。
積極的に発言しないと受け身になりやすい
画面越しでは、直接の対話より表情や声の細かな変化が読み取りにくい場合があります。レッスン中、あまり理解できていない生徒に講師が気づかないことも。
わからないことや質問は自分から積極的に声をあげていかなければ、講師だけが話し続けて、どんどん先に進んでしまうかもしれません。
目が疲れやすい
同じ1時間でも、対面で会話している時と、ずっと画面を見続けている時では、疲れ方が異なります。特に日常的にパソコンやスマホをよく使う人は、疲労が重なりやすいでしょう。適度に目や頭を休ませてリフレッシュすることが必要ですね。
友達を作りにくい
グループレッスンもしくはプライベートレッスン、いずれにしても、講師やクラスメイトと親しくなりやすいのは、やはり対面ではないでしょうか。レッスン後に一緒に食事へ行くなどの楽しみもあることでしょう。
スペイン語を学んでいる友達を作りたい、という人には、オンラインレッスンは向いていないかもしれません。

オンラインレッスンの[始め方]
オンラインレッスンを始めるにあたっては、どんな準備が必要なのでしょうか。
Zoomを例としたレッスンの始め方をご紹介します。
用意するもの
パソコン、タブレット、スマホのいずれか
レッスンを始める前の準備
Zoomアプリをダウンロードして、自分のアカウントを作っておく
これだけで準備はOKです。
あとは、レッスンへの招待が送られてきたら以下のどちらかの方法でミーティング(レッスン)に参加します。
①指定のURLをクリックして参加
②アプリにサインイン後、ID、パスワードを入力して参加する
おわりに
いかがでしたか?
オンラインレッスンが気になっている、という人は、メリットとデメリットを考慮して検討してみてください。