スペイン語で証明書手続きのためのフレーズ集

  1. スペイン語で観光と文化

海外での生活や旅行は、多くの楽しみと発見をもたらしますが、同時に様々な手続きや法的な準備が必要となります。特に、異国の言語での公的な書類や証明書の取り扱いは、一層の注意が必要です。この記事では、スペイン語での証明書関連のフレーズや表現を紹介し、あなたがスムーズに手続きを進める手助けをします。

どうしても複雑なイメージがありますが、今回はそんな時に知っておくと役立ついくつかのスペイン語を見てみましょう。

スペイン語で証明書手続きのためのフレーズ集

会話

Saki: Necesito que tu ayuda, Paula.

パウラ、ちょっと手伝ってほしいことがあるんだけど。

Paula: Cuéntame, ¿en qué te puedo ayudar?

何でも言って。

Saki: Necesito hacer unos trámites con mi visa de residensia, pero me dijeron que necesita certificado de nacimiento. ¿Cómo puedo conseguirlo?

在留ビザの手続きをしないといけないんだけど、出生証明書が必要って言われたの。どうすればいいかな?

Paula: ¿Traes certificado de nacimiento de japón?

日本の出生証明書は持ってきてる?

Saki: Si. De hace 3 meses.

3か月前のがあるわ。

Paula: Entonces está fácil. Primero hay que ir a la embajada para que haga un  traducción, luego ir con un licenciado para que certifique que lo que dice alli es cierto.

じゃあ簡単ね。まずは大使館にって翻訳してもらって、それをもって弁護士のところに行くの。そこで内容が正しいことを証明してもらって出来上がりよ。

Saki: ¿Conoces a algún licenciado que me puedes presentar?

弁護士誰か紹介してくれる?

Paula: Si claro. Si quieres le llamo para que vayamos esta semana.

もちろんよ。もしよければ今から電話してみて、今週中に手続きできるようにしましょう。

スペインの旗と眼鏡ビザを持つ申請

証明書に関するスペイン語

  • certificado 証明書     
  • certificado de nacimiendo 出生証明書
  • certificado de matrimonio 婚姻証明書
  • licenciado o abogado 弁護士

ちなみに、真正証明をしてもらうときに翻訳の一番最後に Doy fe というフレーズが使われます。「ここにあることが真実であると証明します」という意味です。

その前に内容を確認するように言われますので、間違いがないか必ずチェックするようにしましょう。

最後のサインをしてしまってからだと訂正をするのが厄介で、気づかないまま役所に出してしまうと手続きができず一からやり直しということになります。

スペイン

スペイン語初心者向け法的手続きガイド

法律や手続き関連のスペイン語は初心者にとって難しいと感じるかもしれませんが、落ち着いて取り組めば大丈夫です。辞書や周りの人の助けを借りながら、挑戦してみましょう。

スペイン語を習得するためには、実際に使ってみることが重要です。法的手続きに関連するフレーズを覚え、実際の会話で活用することで、自信を持ってスペイン語を話すことができるようになります。

例えば、ビザ申請や証明書の申請時には以下のフレーズが役立ちます。

  • “Necesito solicitar un certificado de nacimiento” (出生証明書を申請したいです)
  • “¿Cuáles son los requisitos para obtener una visa de residencia?” (在留ビザを取得するための要件は何ですか?)
  • “¿Puedes recomendarme un buen abogado?” (良い弁護士を紹介してもらえますか?)
  • “¿Dónde puedo obtener una traducción oficial de mis documentos?” (書類の公式翻訳はどこで取得できますか?)

これらのフレーズを使ってスペイン語を実践し、必要な手続きを円滑に進めましょう。

おわりに

スペイン語での証明書や法的な手続きは、初めての経験であれば複雑に感じるかもしれません。しかし、基本的なフレーズや表現を押さえ、事前にしっかりと準備をしておけば、スムーズにプロセスを進めることができます。この記事で紹介した表現を活用し、必要な手続きを確実に行いましょう。そして、新しい冒険を楽しんでください。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

スペイン語教室をお探しの方へ、スペイン人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。スペイン語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 スペイン語教室をお探しの方へ。全国からスペイン人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 スペイン語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    スペイン語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのスペイン語先生を検索する>

    スペイン語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    スペイン語マンツーマン

    「友人とスペイン語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

メガネをかけた女性が皿に料理とグラスワインを持ったテーブルに座り、スペイン風の食事を楽しんでいる。

バルは”はしご”するもの!…

スペインのバルはいつでも賑わっています。仲間で集まり、何軒も店を移動しながらタパスを食べ歩く。そ…

\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する