スペイン語の副詞句「hacia」

  1. スペイン語単語・活用

スペイン語でよく使われる前置詞の1つ、hacia。主には「~に向かって」という意味で表現されることが多いですが、そのほかにもいくつか異なる使い方があります。

基本の前置詞として、ばっちり覚えておきましょう。

スペイン語の副詞句「hacia」

会話

Takeshi:¡Hasta luego, Laura! Me voy a la universidad.

じゃあね、ラウラ。僕は大学へ行くよ。

Laura:Oye, ¿sabes que hoy no pasa el autobús que va a la universidad? Los conductores están de huelga.

ねぇ、今日は大学までバスが走っていないことを知ってる?運転手たちのストライキがあるのよ。

Takeshi:¡¿Qué?! ¡No lo sabía! Y ahora, ¿qué hago?

ええ!それは知らなかった。どうしよう。

Laura:Puedes ir andando hacia la calle Rubio y parar un taxi cuando pase.

ルビオ通りのほうに向かえばタクシーが拾えるはずよ。

Takeshi:¿La calle Rubio?

ルビオ通り?

Laura:Sí, sales del portal y vas hacia la derecha. ¿Todavía no conoces el barrio?

そう、扉を出て右方面。まだこのエリアの地理を覚えていないの?

Takeshi:Es que soy muy malo memorizando nombres.

名前を覚えるのが苦手で。

Laura:¡Anda, vete, que vas a llegar tarde!

さぁ、行かないと遅れるわよ!

Takeshi:¡Muchas gracias por tu ayuda, Laura!

教えてくれてありがとう、ラウラ。

スペインの GPS 地図が表示されたスマートフォンを持っている手。

ここに注目!

a la universidad

hacia la calle Rubio

hacia la derecha

この ahacia では何が違うのか、わかりますか?

「大学へ行く」というように、目的地が明確な場合には前置詞が a になります。

一方「ルビオ通りへ行く」としても、そこでタクシーを拾うためにどこまで行くべきなのか到着地点が定かではない場合は「〜の方向へ」という意味を持つ hacia になります。

例えば「ストレッチのために前屈をしてください。指先をつま先へ伸ばしましょう」と言う時はどうでしょうか。a それとも hacia

実際に指先がつま先に着くかどうかはあなたの体の柔らかさ次第。このように、指が着くかどうかではなくその方向へ動かすという行動を表したい時には、a ではなく hacia を使います。

スタイリッシュなスペイン風デザインの時計を付けた女性の手首。

前置詞 hacia の意味と使い方

~に向かって、~の方へ(行動や目標の方向を表す)

Para llegar al pueblo, tienes que caminar dos kilómetros hacia el norte.

その村にたどり着くためには、北へ2km行かなければいけない。

Mira hacia allí. ¿Ves esa estrella?

そこを見て。その星が見える?

~へ、~に関して(興味や感情の傾向を表す)

Mi hermano siempre ha mostrado inclinación hacia las matemáticas.

兄は昔から数学に興味がある。

~頃(おおよその時間を表す)

Llegaremos a tu casa hacia la hora de comer.

僕たちはランチタイム頃にキミの家に到着する。

おわりに

「hacia」は、スペイン語で「~に向かって」、「~へ」、「~に関して」、「~頃」といった意味を持つ多用途な前置詞です。この表現をマスターすることで、方向を示す表現や感情・興味の傾向を表す表現、さらにはおおよその時間を示す表現がスムーズにできるようになります。

hacia は、移動の方向を表すほか、興味の傾向や、おおよその時間を示すこともできるんですね。

前置詞 a との違いも覚えて、この単語を使いこなしてみてください。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

スペイン語教室をお探しの方へ、スペイン国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。スペイン語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 スペイン語教室をお探しの方へ。全国からスペイン人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 スペイン語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    スペイン語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのスペイン語先生を検索する>

    スペイン語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    スペイン語マンツーマン

    「友人とスペイン語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

スペインの白い背景に色とりどりの花が並んでいます。

スペイン語で学ぶ「花の名前」と「花言葉」

スペインの国花は、華やかで優しい魅力を持つカーネーションです。中庭で美しくカーネーションが花咲く光景は、スペインの春の風物詩ともいえます。さて、今回は花…

ダイエット中、ミルクシェイクの前でハンバーガーを蹴る女性。

ダイエットに関するスペイン語表現

「体を引き締めたい」「体重を減らしたい」と思うこと、ありませんか?海外旅行中や留学先では、日本とは違う食生活であっという間に体重が増えてしまうことがあります。…

スペインの家やその他のアイコンの上にある虫眼鏡。

スペイン語で学ぶ防犯フレーズと単語:防犯対策

どこに住んでいても防犯には気を付けるものですが、海外だと日本とまた事情が違うのでさらに注意したいものです。海外での生活や旅行中に防犯面での安全を確保するためのス…

スペインの花の咲く木の前でくしゃみをしている女性。

アレルギーに関するスペイン語

あなたは何かアレルギーを持っていますか?花粉症や皮膚炎など、症状が出てくると辛いですよね。スペインでは小麦アレルギーの人が年々増加傾向にあります。さて、今回のテ…

\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する