スペイン語の親しい相手への呼びかけ方

  1. スペイン語会話・一覧

「ダーリン」「ハニー」そんな甘い呼びかけをスペイン語にすると?

恋人同士や親しい仲間内でお互いを呼び合う時に使われている定番表現。これを知っておけば、きっとすぐに相手との距離を縮められますよ。

スペイン語の親しい相手への呼びかけ方

会話

東京転勤から戻ってきた夫婦ペドロとアナが、マドリッドで親友に再会したシーンです。

Laura:¡Hola, guapo!

はーい、グアポ!

Pedro:¡¿Qué tal, Laurita?! ¡Cuánto tiempo!

ラウリータ、元気?久しぶり。

Ana:¡Hola, Laura, guapa!

はーい、ラウラ。グアパ!

Laura:¡Cuánto me alegro de veros! ¡Ya hace cinco años! Desde que os fuisteis a Tokio, ¿no?

あなたたちにまた会えて嬉しい。東京に行ってから5年ぶりよね。

Ana:La mudanza ha sido un lío. La verdad es que no hemos visto a casi nadie todavía.

引っ越しが慌ただしかったから、スペインに戻ってからもしばらく誰にも会えていなかったの。

Laura:¿Ya estáis más tranquilos?

もう落ち着いた?

Pedro:Sí, pero no nos acostumbramos a Madrid. Comparado con Tokio, todo está tan sucio…

ああ、でもまだマドリッドに慣れていないよ。東京に比べると街が汚くて・・・。

Ana:Cariño, no te quejes. Eres tú el que tenía muchas ganas de volver. Tú eres madrileño, así que te acostumbrarás rápido.

カリーニョ、文句は言わないで。戻ってくることをずっと楽しみにしていたでしょ?あなたはマドリッド生まれなのだから、すぐにまたこの街に溶け込むわよ。

スペインから来た若い女性が赤いハート型の風船を持っています。

ここに注目!

guapo / guapa

「かっこいい」「かわいい」というこの言葉は、いろんな場面で耳にする呼びかけです。

友人に対してや家族の間で相手を呼ぶ時、または、ペットに声をかける時など。市場に行けば、売り場の店員からそう声をかけられることもあります。

日本人からすると、いきなり「かっこいい!」「かわいい!」と言われたらドキッとするかもしれませんね。しかし、日常的な気軽な呼びかけなので、軽く会話として受け止めましょう。

Laurita

これは、Laura という名前の語尾を変えて、可愛らしく言っている表現です。

名前の語尾を -ito(男性)/ -ita(女性)と変化させると、小さくて愛らしいというニュアンスが加わります。日本語で例えると「〜くん」「〜ちゃん」というイメージですね。

Cariño

カリーニョは、恋人やパートナーを呼ぶ際の愛ある言葉。男性女性どちらに対しても使えて、性による語尾変化はしません。

スペインで大晦日のパーティーを祝う友人のグループ。

親しい相手への呼びかけ方

▼若い人たちがよく使っている呼び方

  • tío / tía
  • chaval / chavala

▼恋人や子供たちに愛情を持って接する時の呼び方

  • bonito / bonita
  • mi amor
  • cielo

mi amorcielo は性による変化はせず男女共に同じ形です。

スペイン語での名前の愛称表現

スペイン語では、名前の後ろに「-ito(男性)」または「-ita(女性)」という接尾辞をつけることで、名前を可愛らしく表現することができます。例えば、「Laura(ラウラ)」という名前を可愛らしく呼ぶ場合は、「Laurita(ラウリータ)」と呼ぶことができます。このような愛称表現は、友人同士や家族間で親しい関係を持つ場合によく利用されます。

スペイン語圏での一般的な呼びかけ

スペイン語圏では、友人や親しい関係者同士でお互いを呼び合う際に様々な愛称表現が使用されます。例えば、「guapo(グアポ)」「guapa(グアパ)」は「かっこいい」「かわいい」という意味で相手を呼ぶ際によく利用されます。これは友人同士や家族間での会話でよく耳にする表現です。

スペイン語圏での日常会話での愛称表現

日常会話での愛称表現もスペイン語圏では一般的です。例えば、「bonito(ボニト)」「bonita(ボニタ)」といった言葉も使用されます。これは友人や親しい関係者同士が会話する際に相手を可愛がって呼ぶ際に使われる表現です。

まとめ

スペイン語では、恋人同士や親しい友人同士がお互いを呼び合う際に様々な愛称表現が使われます。「ダーリン」に相当する表現としては「cariño(カリーニョ)」があり、「ハニー」に相当する表現としては「cielo(シエロ)」や「mi amor(ミ・アモール)」があります。また、名前の愛称表現や親しい関係者同士が使う呼びかけ方もあります。これらの表現を身につけることで、スペイン語圏の人々とのコミュニケーションをより円滑に行うことができるでしょう。

相手に愛情を見せる、親しみを込めて呼ぶ、というのは、スペイン語圏ではごく当たり前のこと。

こうした呼びかけが自然と言えるようになったら、あなたももうスペイン語に慣れ親しんでいる証拠です。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

太陽と情熱の国。音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

スペイン語マンツーマンをリーズナブルに
40代からのスペイン語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からスペイン語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のスペイン語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

スペインの棚に並んだ古い本。

ノーベル賞を彩るスペイン文学の魅力

さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!スペイン文学はノーベル賞の宝庫!?庶民の目線で社会を描いた、味わい深い作品がたくさんあります。さっそく今日の会話を…

スペイン語のジョーク (スペイン語のジョーク) で日本風のひねりを加えた、水筒を持つ手を持つ笑顔の絵文字

スペイン語のジョーク・冗談

人生には、ちょっとしたユーモアが必要ですよね。さて今回は、会話を和ませるスペイン流のジョークをご紹介します。遊び心のあるスペイン人たちは、よく冗…