「耳かき」ってスペイン語で?日本の伝統とラテンアメリカの耳掃除習慣

  1. スペイン語会話・一覧

耳かきは海外の人にとっては珍しいもののようです。お土産に買っていくと「これ何?」と聞かれることもよくあります。

日本の文化としてスペイン語で説明する方法、またラテンアメリカの人たちはどういう耳掃除をしているのかを見てみましょう。

「耳かき」ってスペイン語で?日本の伝統とラテンアメリカの耳掃除習慣

会話

Lucrecia: Los japoneses tienen la fama de ser muy limpios. ¿Este palito también tiene que ver con eso?

日本人はすごくきれい好きなことで有名よね。この小さい棒もそれと関係あるの?

Maki: Digamos que sí. Es para limpiar los oídos. En tu país, ¿qué se usa para eso?

そんな感じね。耳を掃除するためのものなの。あなたの国では何を使って耳掃除するの?

Lucrecia: He oído de uno que se llama escarbaorejas, pero en realidad no sé qué es. Creo que nadie lo usa. Yo únicamente uso hisopos luego de bañarme.

Escarbaorejas(耳堀)っていうのがあるのを聞いたことはあるけど、実際にはなにかも知らないわ。たぶん誰も使わないんじゃないかしら。私はお風呂の後に綿棒を使うくらいかな。

Maki: Allá también se usa hisopos, pero ese palito es más tradicional y se llama MIMIKAKI.

日本でも綿棒を使うわよ。でもこの棒はもっと日本の伝統って感じかしら。耳かきっていうの。

Literalmente significa lo mismo que escarbaorejas.

文字通り耳を掘る感じだからescarbaorejasと同じ意味ね。

Todos tenemos recuerdo de nuestra niñez que nuestras mamas nos limpiaban con eso. Todavía me recuerdo lo rico que se sentía.

小さい頃にお母さんにこれを使って耳掃除してもらった記憶がほとんどの日本人にはあるの。すごく気持ちよかったのを覚えてるわ。

Lucrecia: Es interesante. Voy a comprar y probarlo a ver qué tal se siente.

興味深いわね。どんな感じなのか試してみようかしら。

白いテーブルの上のガラス瓶に入った白い綿棒。

綿棒が主流のラテンアメリカ

耳掃除はよっぽど汚れを感じた時にだけするというのがラテンアメリカの主流です。綿棒を家に常備してある家は少ないと思われます。

そのせいか、耳に関する炎症や何かの病気になったときに思い出したように耳掃除をする人が多いようです。

綿棒=hisopo

ちなみに綿棒に関係した言葉で最近よく耳にするのは hisopado です。最近主流になっているウイルス検査のことで、鼻の粘膜をとるのに綿棒に似たものを使うことから、簡単に連想できますよね。

おわりに

海外の人にとっては日本の文化が非常に興味深く、見たこともないものが沢山なので聞かれることもよくあります。簡単な説明をしてあげると喜ばれますよ。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

太陽と情熱の国。音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

スペイン語マンツーマンをリーズナブルに
40代からのスペイン語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からスペイン語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のスペイン語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

スペインで顔を手で覆う少女。

「喜怒哀楽」スペイン語で伝える短いフレーズ集

スペイン語を学ぶと、自分の感情を的確に表現することができます。会話やメッセージの中で、喜怒哀楽の気持ちを素直に伝えることができます。今回は、喜怒哀楽を表す短いス…

蝶ネクタイをした男性がスペインの服装をした人々の前に立っています。

スペイン留学の全てを解決!完全準備ガイド

¡Hola todos! みなさんこんにちは。今回のテーマは【留学】。スペイン語の勉強を始めたのだから、現地で留学したい!と思っている方も多いのでは?今回はスペイ…