スペイン語日常会話に必須!「dar」「saber」「ver」の活用例

  1. スペイン語の単語とフレーズ集|初心者・旅行で使える実践表現

さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!今回のテーマは「一人称単数だけが不規則な動詞(現在形)」。

ペーパードライバーのユリカのために、マリアが一肌ぬぎます。早速二人の会話を覗いてみましょう。

スペイン語日常会話に必須!「dar」「saber」「ver」の活用例

さよならだけが人生

María: Veo que tienes un problema… ¿Qué te ha pasado?

何か問題を抱えているみたいね…どうしたの?

Yurika: Una amiga mía de la clase que ya se vuelve a Japón me va a dar su piano electrónico. Pero no sé cómo traerlo hasta aquí.

日本に帰るクラスメイトが、私に電子ピアノを譲ってくれるのよ。でもどうやってここまで運ぼうか…

María: Toma, te doy las llaves de mi choche. Así puedes traerlo fácilmente.

どうぞ、私の車のキーよ。これで簡単に運べるわね。

Yurika: Yo no sé conducir. Soy miedosa, nunca conduzco…

私は運転できないわよ。怖がりなんだから、運転は決してしないわ…

María: Bueno, yo sí conduzco, así que te ayudaré a traerlo. ¿Dónde está la casa de esa amiga?

わかったわ。私は運転できるから、運ぶのを手伝ってあげるわよ。その友達って、どこに住んでいるの?

Yurika: Está enfrente de la estación. Se llama Hanako.

駅の前よ。花子っていうの。

María: La conozco. Ha venido aquí una vez, ¿verdad? Qué pena, ya se va a Japón.

彼女なら知ってるわよ。一度ここに来たことがあるでしょう?残念ね、もう日本に帰ってしまうの…

Yurika: En la vida hay que decir adiós muchas veces…

さよならだけが人生よね。

ワンポイント

1人称単数だけが不規則

-cer/-cirで終わる動詞

スペインの机の上にある赤電話。

conocer」「conducir」など「-cer」「-cir」で終わる動詞は、1人称単数現在形が不規則に活用し、「-zco」という形になります。

María: Te ha llamado una chica que se llama María. ¿La conoces?

マリアっていう女の子から電話があったけど、誰だかわかる?

Yurika: No sé si la conozco o no. Conozco a casi 10 chicas que se llaman María.

知ってる人かどうか、わからないわ。10人くらいマリアっていう名前の人を知っているから。

dar

与える

直接法現在の活用は「doy das da damos dais dan」。

初級から登場する頻出動詞ですが、1人称以外は規則活用なので、使っているうちにすぐに慣れてしまいます。

María: Estoy muriéndome de hambre…. No he comido nada desde esta mañana.

お腹が空いて死にそう…朝から何も食べていないのよ。

Yurika: Te doy este caramelo para engañar el hambre.

空腹を紛らわすために、この飴をあげるわ。

saber

知る

スペインから来た若い女性が、開いた冷蔵庫の前でドーナツの皿を持っています。

conocer」との使い分けが難しい動詞ですね。活用も「sé sabes sabe sabemos sabéis saben」なので、一人称単数は要注意です。

María: No sé qué quiero comer… aunque tengo mucha hambre.

何を食べたいか分からない…お腹はすごくすいているのに。

Yurika: Come cualquier cosa que haya en la nevera. No sé si quedará algo bueno o no.

何でもいいから冷蔵庫にある物を食べなさいよ。いいものがあるかは知らないわよ。

ver

見る

現在形の活用は「veo ves ve vemos veis ven」。「dar」と同じく綴りが短い単語なので、形がハッキリと記憶に残りづらく、慣れるのに手こずります。

María: Allí hay un gato muy gordo, ¿ves?

あそこにとても太った猫がいるわよ。見える?

Yurika: No lo veo …Ah, ¿aquel animal marrón? Es un mapache.

見えないわ…あ、あの茶色い動物のこと?あれはタヌキよ。

つ・ぶ・や・き

于武陵の漢詩「勧酒」。最後の2行は「花發多風雨 人生足別離」で終わります。これに井伏鱒がつけた訳が、例文中の「花に嵐のたとえもあるぞ さよならだけが人生だ」。

日本語としてもリズムカルで詩的な、まさに名訳中の名訳だと感激しました…。スペイン語も日本語も、こんなレベルで自由に使いこなしたい…そう願っています。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

スペイン語教室ESPA

スペイン語マンツーマンを
リーズナブルに

生き方がもっと広がるスペイン語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代からスペイン語を始める多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、スペイン語マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。


無料でスペイン語マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

多様な人々がスペイン語の吹き出しで表現されており、「¡Hola!」「¡Suerte!」「¡Felicidades!」といった挨拶や願い、さらには心のこもった「お大事に」といった、文化の融合を示す言葉も含まれています。.

(お大事に)使える!スペイン語フレーズ

スペイン語ネイティブの友達や同僚との会話中、「あ、今なんて声をかけるのが自然なんだろう?」と、とっさに言葉が出てこなくて困った経験はありませんか?例えば、相手が「Est…

雨の中を傘を差して歩く人々の絵で、雨の日の雰囲気を表現しています。

「〜にも関わらず」の構文を表すスペイン語

「大雨にも関わらず試合は続行された」「困難な状況にも関わらず成功を遂げた」など、「〜にも関わらず〜」という文をスペイン語で表現してみましょう。まずは例文…

スペインの白い表面にメモ帳を持つ手。

物事の「表・裏」を表すスペイン語

本の表と裏、コインの表と裏、人の心の表と裏etc…。身の周りにはさまざまな表と裏がありますね。今回はその表と裏をスペイン語でどのように言い表すのか一緒に…

「スペイン語マンツーマン」をリーズナブルに!
「スペイン語マンツーマン」をリーズナブルに!