丸、三角、四角… スペイン語での形の表現をマスター

  1. スペイン語の単語とフレーズ集|初心者・旅行で使える実践表現

丸いホールケーキ、三角のピザ、四角いティッシュボックス。まわりを見渡すといろんな形がありますね。

算数では小学生で図形を習いますが、あなたはスペイン語でさまざまな図形を言い表すことができますか?

今回も会話例を参考に単語を確認していきましょう。

丸、三角、四角… スペイン語での形の表現をマスター

会話

Laura:Le quiero regalar a Diego un reloj de pulsera. ¿Qué crees que es mejor, uno redondo o uno cuadrado?

ディエゴに腕時計をプレゼントしたいんだけど、丸型の時計と四角い時計、どっちがいいと思う?

Ana:Mejor uno cuadrado, ¿no?

四角いほうがかっこいいんじゃない?

Laura:¿Sí? ¿No será demasiado moderno?

そうかなぁ。ちょっとモダンすぎないかなぁ。

Ana:Pues cómprale uno redondo.

じゃあ、丸にしたら?

Laura:Hm… Pensándolo bien, ya que es un regalo, debería ser algo más interesante.

ん~、でもやっぱり、プレゼントするなら少し特徴があったほうが面白いかなぁ。

Ana:¿Por qué no le compras uno triangular?

じゃあ、三角のデザインにしたら?

Laura:¡No! No hace falta que sea algo tan original.

いや、そんなに個性的じゃなくてもいいんだよねぇ。

Ana:¡Ja, ja! Es una broma. Si estás tan preocupada, puedes ir a la relojería de la calle Duque.Siempre tienen diseños muy bonitos y seguro que encuentras algo interesante.

はは、冗談よ。そんなに悩んでいるんだったら、ドゥケ通りにセンスのいい時計を扱っているセレクトショップがあるから、そこも見てみたら?何かいいデザインが見つかるかもしれないわよ。

Laura:Es verdad. Voy a buscar un poquito más. Gracias.

そうね、もう少しいろいろ探してみるわ。ありがとう。

壁にはスペイン製の時計を含む一連の時計が並んでいます。

ここに注目!

「四角い」という形容詞は cuadrado (-a, -os, -as)、「四角」という形状そのものを表す名詞は cuadrado です。形容詞は語尾変化しますが、基本形は形容詞と名詞が同じです。

しかし、「丸」や「三角」は少し異なります。

「丸い」は redondo (-a, -os, -as) 、「円・丸」は círculo

「三角の」は triangular (-es)、「三角」は triángulo です。

La tapa es redonda.  

その蓋は丸い

Ha dibujado un circulo en el cuaderno. 

彼はノートに丸を描いた

círculo には「輪・サークル・仲間」といった意味もあります。日本で同好会や部活動を「〇〇サークル」と呼ぶのと同じですね。

施設の名前でも círculo はよく使われています。例えば有名なところでは、マドリードの「Circulo de Bellas Artes(芸術アートセンター)」や、ダリ美術館とも呼ばれている「Real Circulo Artistico de Barcelona(バルセロナ王立芸術サークル)」など。

ほかにも生活の中で頻繁に目にする単語なので、覚えておきましょう。

スペイン (スペイン) の白い面にカラフルな紙の形のグループが並んでいます。

さまざまな図形を表すスペイン語

  • círculo 
  • esfera 球 
  • triángulo 三角
  • cuadrado 四角
  • rectángulo 長方形
  • pentágono 五角形
  • elipse 楕円形
  • trapecio 台形
  • rombo ひし形
  • cilindro 円柱

例文:

  • La tapa es redonda. (その蓋は丸いです。)
  • Ha dibujado un circulo en el cuaderno. (彼はノートに丸を描きました。)

おわりに

図形を表現する単語は、具体的な形を思い浮かべながら声に出してみると記憶に残りやすくなります。色や大きさも想像しながら楽しく覚えてみましょう!さまざまな図形のスペイン語表現を使って会話してみると、実際に使う機会が増えて学習がより実践的になるでしょう。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

スペイン語教室ESPA

スペイン語マンツーマンを
リーズナブルに

生き方がもっと広がるスペイン語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代からスペイン語を始める多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、スペイン語マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。


無料でスペイン語マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

地球環境とスペイン語を強調する「aprendede de sbbue」という言葉が書かれた木の前に立つ人々のグループ。

スペイン語で学ぶ!地球環境問題とその対策

地球温暖化、ゴミ問題、大気・水質汚染など、環境問題は私たちの身近にあるテーマです。スペイン語でもさまざまなニュースを目にすることでしょう。関連する言葉や…

スペイン語で「柄・模様」が描かれたベッドの前に立つ3人。

「柄・模様」を言い表すスペイン語

「柄・模様」を表すスペイン語について解説しています。特に、ファッションアイテムによく使われる柄や模様に焦点を当てています。例えば、「ストライプ」はスペイ…

背景にスペイン国旗を掲げ、疑問符が付いた男性の手。

スペイン語のなぞなぞ〜初級編

最近頭が固くなってきていませんか?ちょっとした頭の柔軟体操のためにスペイン語のなぞなぞに挑戦してみましょう!スペイン語では「adivinanza(アディ…

スペインの服装で親指を立ててサインをする女性。

日常会話で役立つ! スペイン語「Llevar」活用法

教育的な会話形式で始まり、「llevar」が日常的な会話中でどのように使用されるかを示しています。それから、「llevar」が時間や期間を尋ねるときや何かを他の場所に連…

「スペイン語マンツーマン」をリーズナブルに!
「スペイン語マンツーマン」をリーズナブルに!