スペイン語学習に役立つ豆の種類とその表現

  1. スペイン語の単語とフレーズ集|初心者・旅行で使える実践表現

さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!

今回のテーマは「スペイン語の色々な豆」。深まる秋。マリアとユリカは温かいスープが飲みたくなりました。

スペイン語学習に役立つ豆の種類とその表現

色んな豆

会話

María: Con este frío me apetece una fabada de mi abuela.

こう寒いと、おばあちゃんの料理するファバダが食べたくなるわ。

Yurika: La fabada es un plato de judías, ¿verdad? Quiero la receta.

ファバダってインゲンマメのスープでしょう?作り方を知りたいわ。

María: Se vende en lata en los supermercados, pero la que cocina ella no tiene comparación.

スーパーで缶詰も売っているけどね、彼女の作るのは比べ物にならないわ。

Yurika: También hay latas de lentejas. Están bastante ricas.

レンズ豆のスープの缶もあるわよね。けっこう美味しいのよ。

María: En cuanto a latas, yo prefiero las de garbanzos. Las lentejas las cocino yo misma fácilmente. 

缶のスープはひよこ豆の方が好きよ。レンズ豆は自分で料理するのが簡単なのよ。

Yurika: El único plato de legumbres que conozco es el huevo frito con guisantes congelados.

私の知っている唯一の豆料理は、冷凍グリンピースに目玉焼きを乗せたものよ。

María: Siendo japonesa sabrás cómo hacer leche de soja, ¿verdad?

日本人なら豆乳の作り方を知っているでしょう?

Yurika: Pues no sé. Además eso no es cocina, ja ja ja.

知らないわよ。それに豆乳は料理じゃないわ、ハハハ。

ワンポイント

legumbres secas

乾燥豆

木製のテーブルの上に豆のスペイン。

例文中の豆類は、たいてい乾燥させた状態で販売されています。水に戻す前の乾燥した保存状態では「legumbres secas」と総称します。

María: Voy a cocinar un plato de lentejas mañana.

明日はレンズ豆のスープを作るわ。

Yurika: Entonces dejemos ya las legumbres secas en el agua.

じゃあ乾燥豆をもう水につけておきましょうね。

habas

そらまめ

例文には登場しませんでしたが、「habas(ソラマメ)」も色々な料理に登場します。最初の「h」は発音されず、「アバ」と読まれるので要注意です。

María: ¿Qué tipo de legumbres eran “las habichuelas mágicas” ?

結局「ジャックと豆の木」の豆って、何の豆だったのかしら?

Yurika: Eran bastante grandes… ¿habas? No tengo ni idea.

けっこう大きかったから…ソラマメ?全然分からないわ。

guisantes

さやえんどう(グリーンピース)

スペインの木製テーブルの上にグリーン ピース。

日本の鶯豆のように甘く調理することはなく、煮物やスープ、いためものに登場します。「vaina」とは「さや」のこと。剣を収める「さや」も「vaina」です。

María: Me gusta esta legumbre dulce de Japón que nos ha mandado tu mamá. 

あなたのお母さんが送ってくれたこの甘い豆、美味しいわね。

Yurika: Se llama Amanattou. Es un guisante, pero hay otros tipos de legumbres también.

甘納豆よ。それはエンドウ豆だけど、他の豆のもあるのよ。

soja

大豆

soya」と言われることもあります。「豆腐」は「queso de soja(大豆のチーズ)」、「豆乳」は「leche de soja」と言います。

María: Adoro los alimentos de soja, muy sanos y ricos.

大豆食品て大好きよ。体に良くて美味しいわ。

Yurika: Como lleva muchas proteínas, en Japón se le llama “carne de vaca vegetal”.

たんぱく質が豊富だから、日本では「畑の牛肉」って言われているのよ。

最後に

スペインや南米の料理に欠かせない「豆類」のご紹介でした。ちなみに、足などにできる「マメ」はスペイン語で「callo」と言います。

冷え込む季節の健康な体作りは毎日の食生活から。風邪をひかずに「語学学習の秋」を堪能しましょう!

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

スペイン語教室ESPA

スペイン語マンツーマンを
リーズナブルに

生き方がもっと広がるスペイン語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代からスペイン語を始める多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、スペイン語マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

スペイン語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。


無料でスペイン語マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

多様な人々がスペイン語の吹き出しで表現されており、「¡Hola!」「¡Suerte!」「¡Felicidades!」といった挨拶や願い、さらには心のこもった「お大事に」といった、文化の融合を示す言葉も含まれています。.

(お大事に)使える!スペイン語フレーズ

スペイン語ネイティブの友達や同僚との会話中、「あ、今なんて声をかけるのが自然なんだろう?」と、とっさに言葉が出てこなくて困った経験はありませんか?例えば、相手が「Est…

アイロンとスペイン国旗を使って料理をしている女性の写真 2 枚。

スペイン語”plancha”アイロン…

日本は海外から入ってきたモノや言葉をカタカナで表記しますよね。例えば“アイロン”は洋服のアイロンがけ、ヘアーアイロンなど様々な場面で使います。今回はその…

スペイン語を語りながら弾く男性のアコースティックギターの姿。

「~しながら」動作の様子を表すスペイン語

「食事をしながら語り合う」「ラジオを聴きながらスペイン語を勉強する」など、日常には同時に何かをしていることがよくありますよね。さて今回のテーマは「~しな…

スペイン語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから
スペイン語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから