スペイン語で覚える鳥の名前:カナリアからフラミンゴまで

  1. スペイン語単語・活用

さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!今回のテーマは「色々な鳥の名前」。

マリアとユリカは寝不足…原因は鳥のようです。早速二人の会話を覗いてみましょう。

スペイン語で覚える鳥の名前:カナリアからフラミンゴまで

スペインの鳥の名前

会話

María: Me he pasado toda la noche sin dormir por culpa del canario del vecino.

ご近所さんのカナリアのせいで、一晩中起きていたわ。

Yurika: Yo también. Pero creía que era un loro. He oído decir algo, como si hablara.

私も。でもオウムだと思っていたわ。何か喋っていたのよ。

María: Pues de todas maneras, menos mal que no era un águila o un flamenco.

まあとにかく、ワシやフラミンゴじゃなくて幸いね。

Yurika: A ellos les gustan mucho los pájaros, ¿verdad? Siempre están dando comida a los gorriones, palomas, y cuervos de la calle.

あの人達って鳥が好きなのよね?いつも道に居るスズメとか、ハトとか、カラスにも餌をあげているのよ。

María: ¡Hasta los cuervos! No me gusta eso…

カラスにまで!それは嫌だな…

Yurika: Las paredes de su casa están decoradas con fotos de cisnes, gaviotas, pelícanos, pingüinos, cigüeñas… y muchos pájaros más.

部屋の壁は、白鳥、かもめ、ペリカン、ペンギン、こうのとり…他にも色々な鳥の写真が飾ってあるのよ。

María: Entonces regálales una foto de una grulla japonesa. Seguro que les gustará.

じゃあ、日本の鶴の写真をプレゼントしなさいよ。絶対気に入ってくれるから。

Yurika: Pero el otro día vi cómo intentaban quitar el nido de golondrinas de su balcón. Es incomprensible.

でも前に、ベランダでツバメの巣を取り払おうとしていたわ…矛盾してるわね。

shutterstock_260881142

スペイン語ワンポイント

pájaros:小鳥

比較的小型の鳥、全般を指して「pájaros」と言います。生物学で「鳥類」と言うと、大型の鳥を含めて「ave」です。スペインの高速鉄道も「AVE」と呼ばれますね。

María: Ya me he duchado. Ahora, con el pelo mojado, voy a salir a correr para hacer ejercicio, así me seco la cabeza al mismo tiempo.

シャワーをしたわ。さて、濡れた髪のまま、ジョギングでエクササイズ。ついでに髪も乾くのよ。

Yurika: Matas dos pájaros de un tiro.

一石二鳥ね。

shutterstock_238160662

flamenco:フラミンゴ

渡り鳥(ave migratoria)の「フラミンゴ」は「flamenco」。お馴染みの踊り「フラメンコ(flamenco)」と同じです。

María: Me encanta venir al coto Doñana… Mira, allí hay un flamenco.

国立公園で過ごすのって、いいわね…みて、あそこにフラミンゴが居る。

Yurika: ¿Cómo, quién está bailando?…Ah, has dicho “flamenco”. Pensé que hablabas del baile..

何?誰が踊っているって?…あ、「フラミンゴ」って言ったのね。「フラメンコ」と間違えちゃった。

shutterstock_107587805

loro:オウム

papagayo」と言うこともあります。インコ等、室内で飼うカラフルな鳥全般と、あまり厳密な区別は無いようです。「うわさ好き」のことも「loro」と言います。

María: Aunque estaba preparando una fiesta sorpresa, un amigo se lo ha dicho a todo el mundo.

サプライズパーティーを用意していたのに、友達が全員にばらしちゃったわ。

Yurika: Es un loro…

おしゃべりね…

shutterstock_272482652pato:アヒル

雌ならば「pata」と女性形に。鳥の名前の中には「雄鶏(gallo)」「雌鶏gallina)」のように、性別で名称の変わるものもあります。

María: Anoche tampoco dormí bien por culpa del vecino. Parece que algo ha estado cacareando toda la noche.

昨夜もご近所さんのせいで、よく眠れなかったわ。何かが一晩中コッコ、コッコと鳴いていたわよ。

Yurika: ¿Cacareando? Entonces seguro que es un gallo. O una gallina, para que puedan comer huevos frescos.

コッコ、コッコって、絶対雄鶏よ、もしかしたら新鮮な卵を食べるための雌鶏かもね。

最後に

スペイン語の鳥の擬声音は、「cacarear(コケコッコ)」「piar(ピヨピヨ)」など。今回はご紹介できませんでしたが、鳴き声の動詞も面白いものです。

外国人が日本語を学ぶ時、動物の声を「なく」と表現することを驚かれることも…

機械的な暗記だけでなく、感覚の違いなどを楽しみながら、語学を学びたいものです。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

太陽と情熱の国。音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

スペイン語マンツーマンをリーズナブルに
40代からのスペイン語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からスペイン語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のスペイン語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

スペインの家やその他のアイコンの上にある虫眼鏡。

スペイン語で学ぶ防犯フレーズと単語:防犯対策

どこに住んでいても防犯には気を付けるものですが、海外だと日本とまた事情が違うのでさらに注意したいものです。海外での生活や旅行中に防犯面での安全を確保するためのス…

スペインでエプロンを着て皿を持つ若い女性。

スペイン語で料理を極める!必知の単語とフレーズ

スペイン語を学ぶと、日常会話や旅行の際に役立ちますが、専門的な分野になると、少し自信がないかもしれません。特に、料理の分野では、レストランでの注文や料理の会話が必要にな…

スペインのピンクの背景に眼鏡をかけた男性が驚いた表情をしている。

ひとことスペイン語フレーズ「本当に!?」

スペイン語は、世界中で話されている言語の一つです。日常会話においても頻繁に使われるフレーズがありますが、その中でも「本当に!?」という驚きの表現に注目してみまし…