スペイン生活をフル活用!ワーキングホリデーで学び・働く方法

  1. スペイン語会話・一覧

2017年7月から日本とスペインのワーキングホリデー制度が開始し、30歳まで最長1年間スペインに滞在できるようになりました。

スペインでの生活を体験しながら、スペイン語を上達させるチャンスです。今回は、ワーホリについて簡単にご紹介します。

スペイン生活をフル活用!ワーキングホリデーで学び・働く方法

スペインで何をするの?

スペインに住みだしたばかりのエミさんが、語学学校の先生と話をしています。

Daniela:¿Desde cuándo vives en España?

あなたはいつからスペインに住んでいるの?

Emi:Acabo de llegar hace una semana.

1週間前に来たばかりです。

Daniela:¿Sí? ¿Qué haces en España?

そう。スペインで何をしているの?

Emi:Ahora estoy buscando trabajo. Es que he venido con un visado Working Holiday.

今は仕事を探しています。ワーキングホリデーで来たので。

Daniela:¿Es un visado de trabajo?

それは就労ビザのことなの?

Emi:Es un visado especial que te permite vivir y trabajar en España durante un año.

1年間スペインで暮らして働くことが許される特別なビザなんです。

Es más fácil de conseguir que un visado de trabajo normal. 

普通の就労ビザよりもっと簡単に取得できるんですよ。

Daniela:Suena bien. ¿Y en qué te gustaría trabajar?

それは良さそうね。それで、どんな仕事がしたいの?

Emi:En Japón era diseñadora gráfica. En España también me gustaría trabajar como diseñadora.

日本ではグラフィックデザイナーだったんです。スペインでもデザインの仕事をしてみたいと思っています。

Daniela:Si estás buscando trabajo, además de venir a clase de español, tienes que estudiar y hablar mucho.

仕事を探しているのなら、授業以外でもたくさん話してスペイン語を勉強しないと!

Emi:Sí, voy a esforzarme todo lo que pueda.

はい、できるだけ努力します。

Daniela:Voy a mandarte muchos deberes.

あなたのために、たっぷり宿題をだしてあげるわ!

Emi:¡¿Muchos?! Ah, bueno, vale… Gracias.

たくさん!? あ、はい…ありがとうございます。

公園でスペイン国旗を持った若い女の子。

会話のポイント

  • ¿Desde cuándo …? = いつから〜?

「いつからスペイン語を勉強しているのですか?」「いつからスペインで暮らしているのですか?」という質問は、よく聞かれます。

答える時には「Desde hace + 時を表す単語」の形で文を作ることができます。

  • tienes que 〜 = 〜をしなければならない

tener que + 不定詞」で必要性や義務を示しますが、「〜したほうがいいよ」というアドバイスや提案の意味でも使います。

  • acabo de 〜 = 〜したばかり

「ちょうど〜したところ」と伝えたい時には、「acabar de + 不定詞」で表現します。

  • con un visado Working Holiday = ワーキングホリデー・ビザで

ビザにはその他「visado de estudiante(学生ビザ)」「visado de trabajo(就労ビザ)」「visado de trabajo por cuenta propia(起業家ビザ)」などがあります。

ワーキングホリデー・ビザは中でも取得しやすく、就労時間に制限がなく、条件が良いのが特徴です。

  • me gustaría + 不定詞 = 〜したい

gustaría」は、gustar の過去未来形。「できることなら〜したい」という願望を表しています。

  • todo lo que pueda = できるだけ

「自分ができる分だけ〜する」という意。まだ確定していない未来のことなので動詞は接続法になります。

ステップアップ

関連単語

  • curriculum vitae = 履歴書
  • embajada española = スペイン大使館
  • trabajo por horas = アルバイト
  • empresa = 会社
  • entrevista de trabajo = 面接
  • NIE (número de identificación de extranjero) = 外国人登録番号
  • padrón municipal = 住民票
  • compartir piso = ルームシェア

スペインの木のテーブルに置かれた旅行用品のコレクション。

ワーキングホリデー・ビザ取得の主な条件

・日本国籍を所有し、日本に在住していること

・申請時の年齢が18歳以上30歳以下であること

・被扶養者を同伴しないこと

・スペイン滞在最初の3か月のための最低資金1,597.53ユーロ(月532.51ユーロ)を所持すること

・健康であると医療診断書で確認されていること

・滞在終了時にスペインを出国すること

※詳しくは駐日スペイン大使館ホームページにて確認してください。

https://www.exteriores.gob.es/Embajadas/TOKIO/ja/Embajada/Paginas/index.aspx

スペイン入国後に必要な主なこと

  • Empadronamiento:住民登録

入国したらまず、住まいの近くの役所で住民登録をする必要があります。地域によってはオンラインでも申請ができます。

  • Buscar piso:部屋探し

語学学校の紹介や、賃貸物件情報サイトで部屋を探しましょう。何人かで一緒に暮らすルームシェア(compartir piso)なら費用が比較的安く、スペイン語の上達にも繋がります。

*部屋を探せるサイト:idealist(https://www.idealista.com)

  • Ir a la escuela de idiomas:語学学校へ通う

仕事をしたいと思っているのなら、少なくともB2レベルには達しているようにしたいものです。

  • Reunir información:情報収集

日本人向けの仕事がそれほど多くはないスペイン。職探しには、やはり現地で情報を集めることが一番です。大学や語学学校に相談してみるのもいいでしょう。

まとめ

1年間の滞在とはいえ、実際はアッという間に時間が過ぎてしまうものです。

スペイン各地を旅したり、美食を味わったり、趣味を広げたり、出会いを楽しみながらいろいろ挑戦してみましょう。

事前の準備や情報収集をして、充実した1年を過ごしてください!

スペインのビザ申請は気長に!

さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!

スペインに外国人として滞在する際には、学生ビザ、就労ビザ、配偶者ビザ…避けて通れないビザ申請は悩みの種です。

ビザの申請

会話

さっそく今日の会話をのぞいてみましょう!

Yurika: Me parece que vivir en España como extranjero es cada vez más complicado.

外国人としてスペインに滞在するのが、ますます難しくなってきているように思えるわ。

María: ¿Lo crees así?  Yo pienso que es complicado, pero ya lo era antes.

そう思うの?むずかしいのは知っているけれど、それは昔から同じだと思うわ。

Yurika: Bueno… pero comparado con la primera vez que estuve en España, ahora  extranjería nos pide más documentos.

そうか…でも、初めてスペインに滞在した時と比べると、移民局に出す書類は増えているのよ。

María: Además últimamente hay que pedir cita para solicitar cualquier cosa, ¿verdad?

それに、このごろは申請の予約をしないと何もできないのよね?

Yurika: Sí. Los extranjeros, como yo, tenemos que rellenar formularios de solicitud y preparar fotos del tamaño indicado… todo es complicado.

そう。私みたいな外国人が、申請書を書いたり、指示されたサイズの写真を用意したりって…すべてが大変なのよ。

María: Y además de eso piden todavía más cosas. Cuánto trabajo.

そのうえ、色々追加で提出させられるのよ。厄介よね。

Yurika: Una amiga mía se ha casado con un español.

わたしの友達がスペイン人と結婚したのよ。

Y le ha sorprendido el tiempo que ha tardado en recibir el libro de familia.

それで、家族手帳を受け取るまでにあまりにも時間がかかるって、驚いていたわ。

María: Aunque solo escriben unas líneas, ¿verdad? Aquí todo anda muy lentamente.

しかも、たった数行しか書いていないものなのにね?ここでは何もかもが遅いのよ。

Yurika: En el caso del libro de familia tienen que tener mucho cuidado para no cometer errores, y por eso entiendo que tarden tiempo.

家族手帳の場合は、間違えがあってはいけないものだし、それで時間がかかるのだとは思うけれどね。

María: Sí, en el registro de familia no puede haber errores.

そうね。家族の登録に間違いがあってはまずいもの。

Yurika: Pero lo que no entiendo es por qué tardan tanto tiempo en dar la primera cita.

それにしても、最初の申請の予約にまであんなに時間がかかるのは、理解できないわよ。

María: Si ya sabes la fecha de llegada a España, es mejor pedir cita antes de salir de tu país para que los documentos que hayas solicitado no pierdan su validez.

スペインに入国する日が決まったら、国を出る前に申請予約をしてしまった方がいいわよ。せっかく用意した申請書類の期限が切れないようにね。

この一言で壁を超える

fotos para documentos

証明写真

スペイン滞在中にパスポートとカメラを持った女性。

日本でもおなじみの証明写真ボックス。「Fotos para todos los documentos(あらゆる書類用の写真)」という看板で、スペインでも駅や公共スペースにあります。

値段は大体8枚カットで5ユーロのようですが…機械が故障していたり、メンテナンスが行き届いていない場合もあります。

時間がある場合は写真屋さんで撮影してもらうのがお勧め。さほど値段も変わらず、翌日には受け取れるお店もあります。

el libro de familia

家族手帳

日本のような戸籍制度は無いスペイン。結婚する時は婚姻証明証だけでなく、パスポートよりやや大きめの「家族手帳」を受け取ります。

子供が増えたり、家族構成が変わるたびに申請し、手書きの記帳が増やされてゆくという、なんともアナログなシステム。

スペイン国内で住民登録をしたり、滞在許可の申請をしたりするたびに活躍する、たのもしいアイテムです。

つ・ぶ・や・き

ペンと時計が描かれたスペインのカレンダー。

最近のビザ申請の山場は…警察署の「cita(予約)」。外国人の滞在許可の窓口が一日に対応する人数を制限したいために、発足した制度です。

「入国してから予約を取ろう」と予定して…いざ予約サイトを見ると、3か月先まで一杯!

3か月で期限が切れてしまう申請書類を間違いなく生かすためにも、入国を待たずに早めの予約がお勧めです。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

スペイン語教室をお探しの方へ、スペイン国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。スペイン語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 スペイン語教室をお探しの方へ。全国からスペイン人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 スペイン語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    スペイン語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのスペイン語先生を検索する>

    スペイン語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    スペイン語マンツーマン

    「友人とスペイン語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

スペイン製のノートパソコンの上に「sns」という文字が書かれています。

SNSを使う時に便利なスペイン語

私たちの生活にSNSは欠かせない必需品ですよね。連絡を取り合うだけでなく、見聞を広めたりもちろん語学学習にも役立ちます。今回はSNSを使う時に知っておく…

薬が入った赤い救急箱とスペインからの十字架。

スペインの救急箱の中身

さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!今回のテーマは「botiquín de primeros auxilios(救急箱)」。マリアとユリカは、救急箱…

\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する