会話に役立つ!スペイン語の動物を使った表現マスター法

  1. スペイン語会話・一覧

スペイン語で会話をしているとふと知らない慣用表現がでてきて、あれ?どんな意味だろう?なんて思うことがありますよね。今日は知っていると会話が楽しくなるいくつかの慣用表現を見てましょう。

会話に役立つ!スペイン語の動物を使った表現マスター法

会話

Erika: ¿Cómo te fue en el viaje a Nueva York?

ニューヨーク旅行はどうだった?

Lorena: Fue estupéndo. Nuna podré olvidarme de este viaje. Solo que me sentí como pollito comprado.

素晴らしかったわよ!この旅行のことは一生忘れられないと思う。ただ、買われた鶏のような気分だったけど。

Erika: ¿Por qué?

どうして?

Lorena: Es que donde yo vivo no hay edificios tan grandes ni tanta gente. Asi que me puse muy nerviosa.

だって私の住んでいる所はあんなに高い建物もなければあんなに多くの人もいないし。だから緊張しちゃった。

Erika: Me imagino. Pero lo bueno es que disfrutaste tu estancia.

そうだろうね。でも滞在楽しめたんだから本当に良かった。

Lorena: ¿Y a ti cómo te ha ido?

あなたは最近どうなの?

Me contaron la noticia de que vas a ir a la universidad Oriental. Todo el mundo ha oido de esa universidad. Felicidades.

オリエンタル大学に行くっていう話を聞いたけど、あの大学の話を聞いたことがない人はいないっていうくらいよ。おめでとう!

Erika: Muchas gracias. El sábado pasado hubo una reunión de orientacion pero me sentí cucaracha.

ありがとう。土曜日にオリエンテーションがあったんだけど、ゴキブリの気分だった。

Lorena: Quizá al principio pero te acostumbrarás.

最初はそうかもしれないけど慣れていくわよ。

Tú también te esforzaste para poder pasar asi que ten confianza.

あなたも合格まで頑張ったんだから、自信をもっていいわよ。

三匹のカートゥーンの鶏が異なるポーズで。

Pollito compradoの使い方

polloというとニワトリ、買われたニワトリの気分ってどんな感じ?と思うでしょう。

買われたヒヨコが新しい所に連れられて行くと、右も左もわからずじたばたしている様子を想像できます。例えば、田舎で育った人が大都会に上京するときの緊張感を表す時などに使えます。

Sentirse cucarachaの使い方

cucaracha の意味はゴキブリ。ゴキブリのように感じるってどういう意味でしょうか?

ゴキブリは小さな昆虫で、大きな世界からするととっても小さな存在です。ゴキブリのように感じるとは、「周りに比べて自分が何も知らない、小さな存在に感じる」という意味で使われます。

スペイン出身の小さな子供の隣に立つスーツを着た男性。

他の慣用表現

スペイン語では、さまざまな慣用表現があります。以下にいくつか紹介します:

  1. “Estar en las nubes” – 空想にふけっている、夢中になっている
  2. “Dar en el clavo” – 正確に言い当てる、的を射る
  3. “Ser pan comido” – 簡単なことである
  4. “Hablar por los codos” – おしゃべりな人である
  5. “Estar en las mismas” – 同じ立場にいる、同じ状況である

これらの表現は日常会話で頻繁に使用されますので、覚えておくと会話がより自然になります。

まとめ

単語だけでなく、慣用表現の背景や文脈を理解することが重要です。スペイン語では慣用表現が多く使用されるため、覚えておくと会話がより楽しくなります。この記事では、「pollito comprado」や「sentirse cucaracha」など、会話でよく使用される慣用表現を紹介しました。これらの表現を活用して、スペイン語会話をより魅力的にしましょう。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

太陽と情熱の国。音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

スペイン語マンツーマンをリーズナブルに
40代からのスペイン語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からスペイン語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のスペイン語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

スペイン(スペイン)のバスの前で地図を見ている若い女性。

スペインのバスの乗り方と車内アナウンス

市内観光にも他都市への移動にもバスの利用は手軽で便利ですね。でも、慣れない地では行先が合っているのか、いつ下車すればよいのか不安になることも。そこでスペ…

スペインで太陽を背に野原に立つ女性。

葬式やお悔やみの時に役立つスペイン語フレーズ

人が亡くなる場面には出くわしたくないものですが、避けて通れませんよね。親しい友達の家族になにかあったとなると、訪問しないわけにはいきません。葬式やお悔みの時に役…

タバコを手に毛布にくるまったスペイン出身の男性。

スペイン語の”風邪の症状”

さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!今回のテーマは「色々な風邪の症状」。マリアは今年も風邪をひいてしまったようです。 (さらに…)…