スペイン語の「seguir」の使い方とは?

  1. スペイン語単語・活用

「seguir」は「続く・従う・後を追う・~し続ける」という意味を持つ動詞で、日常会話のさまざまな場で形を変えて登場します。記事では、「seguir」がどのように使われるか、その活用形や形容詞「siguiente」の使い方についても詳しく説明しています。

今回のテーマは seguir 。「続く・従う・後を追う・~し続ける」という意味を持つ動詞で、日常会話のさまざまな場で形を変えて登場します。

スペイン語の「seguir」の使い方とは?

会話

では、まずは会話から。seguir がどこで使われているかに注目しながら声に出して読んでみましょう。

Takeshi:Para ir al Palacio de Cibeles, ¿nos bajamos en la próxima estación?

シベレス宮殿へ行くにはこの次で降りればいいんだよね。

Diego:No. El tren no para en Banco de España, así que tenemos que bajarnos en la siguiente.

いや、バンコ・デ・エスパーニャ駅には電車は止まらないから、その次の駅で降りるしかないよ。

Takeshi:Ah, ¿sí? ¿Por qué?

え?なぜ?

Diego:Porque la estación está en obras.

駅が工事中だから。

Takeshi:Pero, ¿no iban a terminar las obras el mes pasado?

でも、たしか工事は先月で終わったんじゃなかった?

Diego:Sí, pero todavía siguen trabajando. Tardarán por lo menos un mes más.

それがまだ続いているんだよ。少なくともあと1ヵ月はかかるんじゃないのかな。

Takeshi:¡Bua! Lo de que las obras se prolonguen es típico de España, eh.

はぁ・・・。工事が長引くのって、スペインらしいよなぁ。

ここに注目!

todavíasiguen trabajando

「まだ工事は続いている」と言っているこのフレーズに注目!

動詞 seguir のあとに現在分詞が続いています。「seguir + 現在分詞」というこの形は「〜し続けている」「〜が続いている」という表現になります。

スペインのブドウ畑の前に立つ人々のグループ。

seguir を使ったスペイン語表現

「従う」「続く」

Durante el viaje, siga las instrucciones del guía, por favor.

旅行中は添乗員の指示に従ってください

Esta carretera sigue hasta Toledo.

この道はトレドまで続いている

「〜し続けている」「〜が続いている」

seguir + 現在分詞」の形で進行中のことや継続してものを表します。

Los robots inteligentes siguen evolucionando.

AIロボットは進化し続けている

Sigue lloviendo desde anteayer.

一昨日から雨が降り続けている

スペインで、荷物を持って列に並ぶ人々のグループ。

要チェック!

seguir の直接法現在形の活用

seguir は母音 ei に変化する動詞です。

同じく、点過去形・接続法・命令形・現在分詞でもe i と語幹母音変化します。

  • yo / sigo
  • tú / sigues
  • él / sigue
  • nosotros / seguimos
  • vosotros / seguís
  • ellos / siguen

形容詞 siguiente

動詞 seguir が形容詞化した形が siguiete。「次の」「翌〜」という意味で名詞を修飾します。

また、 列ができている窓口やレジなどでは「次の人どうぞ!」という声かけとして「¡El siguiente!」や「¡Siguiente!」と呼ばれることがあります。

【siguienteを使ったフレーズ】

  • el día siguiente 翌日
  • la siguiente oportunidad 次の機会
  • las siguientes palabras 以下の文章

おわりに

seguir は「続く・従う」という意味を表すほか、「~し続ける」という補助動詞として、また、siguiente という形容詞の形でもよく使われます。

動詞の変化に特徴があるので、活用もしっかり覚えておきたいですね。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

太陽と情熱の国。音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

スペイン語マンツーマンをリーズナブルに
40代からのスペイン語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からスペイン語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のスペイン語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

スペインの地図を見ている人々のグループ。

飛行機内で使われるスペイン語フレーズ

スペイン語圏へと、いざ旅へ!そこでまず簡単なスペイン語会話を実践できるのが飛行機の中です。乗務員さんたちとスムーズに会話ができれば、幸先よく旅がスタートしますね。…

男の子が机に座り、スペイン語の表現で「デベル」を使いながら教師に指差されている。

deberを使ったスペイン語表現

「~しなければならない」という意味を持つ deber。同じような意味の言い回しに「tener que」や「hay que」がありますが、これらとは少しニュアンス…

スペインを表す、青色の背景にさまざまな天気アイコンのセット。

スペイン語の”hacer”の使い方:…

さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!今回のテーマは「単人称表現」。マドリッドも秋深し。朝晩の冷え込みは、冬の予感です…早速二人の会話を覗いてみましょ…

緑と白のバスです。

スペイン語の便利な動詞COGERの使い方

スペイン語を学び始めると、毎日耳にする使用頻度の高い動詞に気づくようになります。今回はそのうちの一つ coger の使い方を見てみましょう。スペ…