スペイン語のメニューを読む 〜マリスコス編〜

  1. スペイン語で観光と文化

マリスコスとはスペイン語でシーフードのこと。

その地域で捕れた新鮮な魚や貝類などおいしい食材を見逃さないように、スペイン語のメニューに出てくれる魚介系の単語をチェックしておきましょう。

スペイン語のメニューを読む 〜マリスコス編〜

会話

Lucía:Este es un restaurante gallego y los mariscos están muy buenos.

ここはガリシア料理の店で、魚介類がおいしいのよ。

Emi:¿Qué me recomiendas?

何かおすすめはある?

Lucía:¿Qué tal el pulpo a la gallega? Las vieras y las navajas a la plancha también están muy ricas.

タコのガリシア風はどう?あとは、ホタテ貝やマテ貝の鉄板焼きもおいしいわよ。

Emi:Nunca he comido navajas. Me gustaría probarlas. ¿Y qué es esto que pone en el menú, “rape”?

マテ貝は食べたことがないから試してみたい!あと、メニューのここに書いてある〝rape〟って何?

Lucía:El rape es un pez que vive en el fondo del mar. Voy a buscar una foto en internet y te lo enseño… Mira, es este. Es muy feo, pero está muy rico.

rape は海の底に住んでいる魚。今、ネットで調べて画像を見せてあげるね。…ほら、これ。

Emi:¡Eh! ¿Qué es eso? Ay, mejor no lo pedimos.

えー!!何これ!いや、rape はやめておこう。

Lucía:Te digo que, aunque es muy feo, está muy rico. Es una pena que no pruebes una delicia así….

見た目は悪いけど味はいいのよ。このおいしさを知らずにいるなんて、損だと思うけどなぁ…。

※rape はアンコウのことです。日本では鍋などにして食べられていますが、スペインでも高級食材として知られ、ソテーや煮込み料理に使われています。

その男は黒いシャツを着ています。

産地を聞いてみよう

メニューを見ても素材がよくわからない場合は ¿Qué es?(これは何ですか?)と聞いて確認を。さらに、¿De dónde es? と産地まで聞いてみると、その国ならではの特産やルーツを知ることができて楽しいかもしれませんね。

スペイン料理に使われる魚介素材

  • bacalao バカラオ(タラ)
  • sardina イワシ
  • atún マグロ
  • salmón サーモン
  • jurel アジ
  • caballa サバ
  • merluza メルルーサ(白身魚の一種)
  • pez mantequilla バターフィッシュ
  • dorada ヘダイ
  • pargo マダイ
  • mero 銀ムツ
  • rodaballo カレイ
  • gamba 小エビ
  • cangrejo カニ
  • viera ホタテ
  • zamburiña ベビーホタテ
  • mejillón ムール貝
  • navaja マテ貝
  • almeja アサリ

gamba は小ぶりのエビ。gamba より一回り大きいエビを langostino、さらにもっと大きい伊勢海老を langosta と言います。

atúnsalmónpez mantequilla はスペインの寿司ネタとしても人気。pez mantequilla はやや甘みのある白身魚です。

スペイン食材を使った、魚とパンの盛り合わせにカラマリのフライが添えられ

スペインの代表的な魚介メニュー

  • boquerones en vinagre イワシの酢漬け
  • calamares a la romana イカリングのフライ
  • bacalao al pil pil バカラオのピルピル(タラのオイル煮)
  • caldereta カルデレタ(魚介のスープ)

おわりに

日本で馴染みのある食材でも、国が違えば調理法はさまざま。その地域の名物や日本では食べられない珍しい料理に旅先ではトライしてみたいものですね。

スペイン語のメニューをよく見て、フレッシュなマリスコスを味わいましょう!

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

太陽と情熱の国。音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

40代からでも遅くない!
新しいワタシのスペイン語

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からスペイン語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のスペイン語学習者へのアンケートに基づく架空のデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

石の壁にチニキート ビーチ バーと書かれたスペインの看板。

スペインの屋台「チリンギート」

スペインは地中海や大西洋に面しており、夏のバカンスを楽しむための絶好のビーチが数多く存在します。その海岸沿いで新鮮な魚介を食べられるのが、スペインの屋台=チリンギー…

「話せる・使えるスペイン語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使えるスペイン語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む