スペイン語で学ぶ冷暖房の表現:日本とラテンアメリカの文化の違い

  1. スペイン語単語・活用

日本では一般家庭に普通にある冷暖房設備ですが、ラテンアメリカでは場所によっては高級品とみなされることも。でも雨季乾季で大幅に気候が変わると、やっぱり冷暖房器具が恋しくなるものです。

今回はそんな時に役立つスペイン語を見てみましょう。

スペイン語で学ぶ冷暖房の表現:日本とラテンアメリカの文化の違い

会話

Victor: Hace tremendo calor aquí. Nunca había experimentado este tipo de calor.

ここは暑さが半端ないね。この暑さは経験したことなかったよ。

Pablo: ¿No hace calor donde tú vives?

君の住んでいるところは暑くならないの?

Victor: Un poco, pero allá es calor seco. En cambio aquí es calor húmedo.

少しはね。でも向こうはカラッとした暑さなんだ。それに比べてここはジメジメした暑さだよね。

Pablo: Asi es. Pero no te preocupes. Mi casa tiene aire acondicionado asi que podrás dormir bien en la noche.

そうだね。でも心配しないで。うちにはクーラーがあるから夜もちゃんと眠れるよ。

Victor: Me siento muy aliviado. Muchas gracias. Entonces no todas las casas lo tienen,  ¿verdad?

それを聞いて安心したよ、ありがとう。だけどみんなの家にクーラーがある訳じゃないのだろう?

Pablo: No. De hecho, muchas personas que viven en la zona que hay mucha vegetación no lo necesita. Es bastante fresco por allá.

そうなんだ。でも緑が多い所は涼しいから特に必要ないんだ。

Victor: No puedo creer que hace unos días estaba usando calefacción por frio y ahora  aquí estoy muriendome de calor.

何日か前は寒くて家で暖房をつけたのに今はここで暑さで死にそうになってるなんて信じられないよ。

Pablo: Solo son unos días, disfrútalo.

数日間だけのことだから暑さを楽しんで!

青空の前に温度計が置かれ、日本と中南米の温度調節文化を教えている。

冷房と暖房は全く違う単語

普段から”冷暖房”とひとくぐりに扱われるのでスペイン語も同じだろう!と思いがちですが、実は全く別の単語なんです。

冷房:aire acondicionado   直訳すると”調整された空気”

暖房: calefacción 

ちなみに扇風機はventiladorといいます。

おわりに

クーラーがあれば暖房もあるだろうと自動的に思ってしまいがちですが、ホテルなどに宿泊するときはきちんと確認してください。

思い込みからの勘違いがないようにし、快適な滞在を楽しんで下さいね。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

太陽と情熱の国。音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

スペイン語マンツーマンをリーズナブルに
40代からのスペイン語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からスペイン語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のスペイン語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

白い背景の後ろから覗いている 4 匹の犬と 1 匹の猫猫は、スペイン語話者にとって「可愛い」という言葉を連想させるかもしれません。

スペイン語で「かわいい」はどう言う?Bonito, Guap…

「そのデザインがかわいい!」と「あの犬の走っている姿がかわいい」。日本語ではどちらも「かわいい」で表現できますが、スペイン語の世界では、実は使うべき言葉が異なります。ス…

スペイン語が書かれた黒板の前に立つスペイン人女性。

スペイン語の授受表現

、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!マリアの姪っ子はとても器用。ビーズのブレスレットを作ってくれました。 (さらに…)…

とにかく早く、木製のブロックの上で。

覚えておきたいスペイン語「できるだけ早く」

「なるべく早く来てください」「早急に対応します」など、急ぎを要する場面はよくありますよね。急いでいる時こそ、的確に相手に言葉を伝えたいものです。今回は、…