環境に関するスペイン語:リターナブルと使い捨て製品の表現集

  1. スペイン語単語・活用

環境問題が頻繁にテーマに取り上げられるこの時代、私たちも小さなことから取り組んでいきたいものです。

今回は”使い捨て”と”エコ”に関するスペイン語を見てみましょう。日常生活で出来る”小さなこと”を見つけられるかもしれませんよ。

環境に関するスペイン語:リターナブルと使い捨て製品の表現集

会話

Cajero : Le ofresco envase desechable o retornable. ¿Cuál de los dos le gustaría?

使い捨てボトルとリターナブルがありますがどちらにしますか?

Luna : Quiero un retornable. Aquí traigo mi envase.

リターナブルでお願いします。ボトル持ってきたので。

Cajero : Perfecto. Sería 3 dolares.

では3ドルになります。

Luna : ¿Tan barato?

そんなに安いの?

Cajero : Si. Como usted trae su envase, estaría cobrando solo asi.

はい。お客様はボトルご持参ですのでこの値段になります。

Luna : Que bueno. La primera vez tuve que pagar por envase pero fue buena inversión entonces.

一番最初だけボトル代を払わなきゃいけなかったけど、いい投資になったってことね。

Cajero : A la larga tiene cuenta porque se ahorra y a la vez ayuda a medio ambiente.

長い目で見ると節約にもなるし同時に環境を守ることにもなり、いいですよね。

スペインの緑の背景に2つの紙コップとフォークを持つ手。

リターナブルを選ぶことによって、一度だけ容器代を支払う必要がありますが、その後は容器を持参するだけで飲み物代のみの支払いとなります。これは節約にもなり、同時にごみの削減にもつながるため、一石二鳥です。

「使い捨て」のスペイン語表現

「使い捨て」はスペイン語で「desechable」と言います。この言葉は、一度使用したら捨てることができる製品や容器を指します。

以下に使い捨てに関連するフレーズを紹介します。

  • Platos desechables(使い捨ての皿)
  • Vasos desechables(使い捨てのコップ)
  • Bolsas desechables(使い捨ての袋)

これらのフレーズを覚えておくことで、スペイン語圏の国や地域で買い物をする際に、使い捨て製品を避けることができます。

エコと容器に関するスペイン語

エコ(ecología)とはスペイン語で「環境」という意味です。エコに関連するフレーズや単語を学ぶことで、環境問題に対する意識を高めることができます。

以下にエコと容器に関連するスペイン語表現を紹介します。

  • Envase(容器)
  • Vidrio(ガラス)
  • Plástico(プラスチック)

これらの単語は、飲み物を購入する際にリターナブルのガラス瓶やプラスチックボトルが選択肢として提供される場合に使われます。最初は飲み物代に加えてリターナブル容器代も支払う必要がありますが、その後は容器を持参するだけで飲み物代のみの支払いですむため、節約にもなりますし、ごみの削減にも貢献できます。

スペイン語圏でのエコ意識

国や地域によっては、レジ袋の使用を禁止するなど、環境問題に対して積極的に取り組んでいる場所もあります。これは小さな努力から始められる取り組みであり、私たち個人も日常生活でできる限り環境問題に取り組むことが重要です。

例えば、スーパーマーケットで買い物をする際には、使い捨てプラスチック袋ではなく、自分で持参したエコバッグを使用することができます。また、飲み物や食品の購入時にはリターナブルな容器を選ぶことも大切です。

これらの小さな努力が積み重なることで、環境問題への取り組みが広がり、より持続可能な社会へとつながっていきます。

5. まとめ

環境問題への取り組みは私たち一人ひとりから始まります。スペイン語で「リターナブル」と「使い捨て」に関するフレーズを学ぶことで、日常生活で少しでも環境に配慮した行動を取ることができます。

リターナブル容器を選ぶことで節約にもつながり、同時にごみの削減に貢献することができます。また、使い捨て製品を避けることも重要です。

国や地域の法律や規制に従いつつ、私たちは自分自身の行動から変化を起こすことができます。小さな努力から始めてみましょう。私たちの行動が持続可能な未来を築く一助となることを願っています。

ちょっとした心がけで状況は改善できるもの。小さな努力からエコ問題に取り組んでいきましょう。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

スペイン語教室をお探しの方へ、スペイン国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。スペイン語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 スペイン語教室をお探しの方へ。全国からスペイン人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 スペイン語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    スペイン語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのスペイン語先生を検索する>

    スペイン語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    スペイン語マンツーマン

    「友人とスペイン語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

タキシードを着てトレイを持ったスペイン人のウェイター。

スペイン語で丁寧に頼む ‘cuando pued…

「すみません、会計をしてください」レストランで店員にこう頼む時、スペインのネイティブたちはここでもうひとこと「(手が空いて)できる時でいいので」と言葉を足します…

\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する