スペイン語で「ください」の丁寧な表現

  1. スペイン語単語・活用

丁寧語の「〜してください」は por favor で言い表しますが、他にもさまざまな意味の「ください」があります。

例えば「水を一杯ください」「メールをくださいなど。何かを要求する時や「ほしい」という意思を表す時に使う表現をまとめて覚えていきましょう。

スペイン語で「ください」の丁寧な表現

会話

A:Siéntese aquí, por favor.

どうぞ、こちらにお座りください。

B:Sí.

はい。

A:Le traigo algo de beber: café, agua…

何かお飲物をお持ちしましょうか。コーヒーかお水か…。

B:¿Me puede dar un vaso de agua, por favor?

お水をいただけますか?

A:Muchas gracias por su colaboración el otro día.

先日はご協力をありがとうございました。

B:No hay de qué. Espero haber sido de ayuda.

いえ、お役に立てましたか?

A:Sí, nos ayudó muchísimo.

ええ、とても助かりました。

B:Si necesitan cualquier otra cosa, no duden en avisarme.

また何か困ったことがあったら、いつでもご連絡ください。

A:Su trabajo es realmente admirable. Nos encantaría que en nuestra empresa trabajara una persona como usted. ¿Qué le parece? ¿Le gustaría trabajar con nosotros?

あなたの仕事には本当に感心しています。あなたのような方がうちの会社に来てくれれば嬉しいですよ。どうですか?うちに転職してきませんか?

B:Es muy amable por su parte.

それはありがたいお言葉ですね。

A:Lo digo en serio. Piénselo, por favor.

いや、私は本気ですよ。ぜひ考えてみてください。

B:¿De verdad? Deme un poco de tiempo para pensarlo, por favor.

そうですか…。少し考える時間をください。

ウォーターがスペインの木製テーブルの上に注がれています。

ここに注目!

¿Me puede dar un vaso de agua, por favor?

「水をください」は、コンパクトに Agua, por favor だけでもOKですが、

さらに丁寧に「私に水を持ってきてくれますか?」と言う場合は、このように表現します。

Deme un poco de tiempo para pensarlo, por favor.

「時間をください」と言う時には dame  tiempo  と言います。

dame は動詞dar の命令形に一人称の代名詞me が組み合わさった言葉です。

スペインのコーヒーショップのカウンターに立つ人々のグループ。

何かを要求する時の「ください」を表すスペイン語

水を一杯ください。

 ¿Me da un vaso de agua, por favor?

そこの菓子パンを2個ください。

Póngame dos bollos de esos, por favor.

カフェオレをください。

¿Me trae un café con leche cuando pueda, por favor?

水曜日前にメールをください。

Escríbame un correo antes del miércoles, por favor.

※ここでは全て usted に合わせた丁寧な文になっています。

dame 〜 / póngame〜 / tráeme〜 / escríbame〜 など、「私に持ってきてください」「私に渡してください」といった言い方で「ください」という要望が伝えられます。

催促や依頼を表す表現

さまざまな催促や依頼の場面で「ください」を使うことがあります。以下にいくつかの例を挙げます。

「時間をください」

例えば、「少し考える時間をください」という場合は、「Deme un poco de tiempo para pensarlo, por favor.」(少し考える時間をください)と言います。ここで、「deme」は動詞「dar(与える)」の命令形であり、一人称の代名詞「me」と組み合わさっています。

「伝ってください」

もし誰か手伝ってほしい場合は、次のようにいます。

「¿Me puede ayudar, por?」(手伝っていただけか?)

「教えてください

何かを教えてほしい場合は、次のうに言います。

「¿Me puede ensear, por favor?」(教えていただけますか?)

丁寧さを表言い回し

スペイン語では、要現に丁寧さを加えるためにさまざまな言い回しがあります。以下にいくつかの例を示します。

「〜していただけますか?」

例えば、「お茶を入れていただけますか?」という場合は、

「¿Me puede preparar una taza de té, por favor?」(お茶を入れていただけますか?)と言います。

「〜してもらえますか?」

他の例として、「彼にメールを送ってもらえますか?」という場合は、

「¿Me puede enviar un correo a él, por favor?」(彼にメールを送ってもらえますか?)と言います。

丁寧な応答の表現

相手が要求や依頼をした際に、丁寧な応答をする方法も重要です。以下にいくつかの表現方法を紹介します。

「助かりました」

相手が手伝ってくれたり役立ったりした場合は、次のように言います。

「Gracias, nos ayudó mucho.」(助かりました、とても役立ちました)

「お礼申し上げます」

相手への感謝の気持ちを表す場合は、次のように言います。

「Muchas gracias por su colaboración.」(ご協力ありがとうございます)

「考えさせてください」

提案や誘いに対して考える時間が必要な場合は、以下のように伝えます。

「Deme un poco de tiempo para pensarlo, por favor.」(少し考える時間をください)

仕事関連での要求表現

仕事関連で要求をする場合もあります。以下に具体例を示します。

「転職してきませんか?」

他社からの転職を提案する際には、次のように言います。

「¿Le gustaría trabajar con nosotros?」(うちで働きたいですか?)

「ご連絡ください」

連絡先や詳細情報が必要な場合は、次のように言います。

「No dude en avisarme si necesita cualquier otra información.」(必要な情報がありましたら、お気軽にご連絡ください)

まとめ

この記事では、「ください」を使ったさまざまな要求表現方法について学びました。スペイン語での丁寧なコミュニケーションは重要です。日常会話や仕事で使われるフレーズを覚えて、スペイン語の会話力を向上させましょう。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

スペイン語教室をお探しの方へ、スペイン国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。スペイン語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 スペイン語教室をお探しの方へ。全国からスペイン人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 スペイン語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    スペイン語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのスペイン語先生を検索する>

    スペイン語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    スペイン語マンツーマン

    「友人とスペイン語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

女性がテーブルに座り、本を開いてコーヒーを飲みながらスペインについて読んでいます。

日本語とスペイン語でことわざを比べてみよう

ことわざは、どの国にも存在しますが、その表現の仕方にはその国の文化や習慣がよく反映されています。今回は、スペイン語と日本語の文化を比較しながら、それぞれの言語で…

スペインを表す、青色の背景にさまざまな天気アイコンのセット。

スペイン語の”hacer”の使い方:…

さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!今回のテーマは「単人称表現」。マドリッドも秋深し。朝晩の冷え込みは、冬の予感です…早速二人の会話を覗いてみましょ…

さまざまな表情を持つ人々のコラージュで、多様な感情を表現するエモーションスペイン(Emotion Spain)プロジェクトを表現しています。

感情を表すスペイン語表現

さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!今回のテーマは「感情を表す」。せっかく映画館に行ったのに…ユリカはしょんぼり帰ってきました。早速二人の会話を覗い…

輪になって手を合わせるスペイン人のグループ。

“仲間”という意味のスペイン語

“仲間”という意味のスペイン語「人は一人では生きられない」という言葉があるように、職場でも学校でも地域でも人とのかかわりなしには日常生活は送れませんよね…

\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する