スペイン語で「今」を表すahoritaの感覚と使い方

  1. スペイン語単語・活用

待ち合わせに遅れているとき友達から電話が来ると「今行くから」と言いますよね。日本人の今行くからは、本当にもう近くにいたり数分後に着いたりを指す場合がほとんど。

しかしラテンアメリカではだいぶ事情が変わるんです。どういうことなのでしょうか?

スペイン語で「今」を表すahoritaの感覚

会話

Dania: ¿Qué tal tu estancia en México? ¿Has podido disfrutar?

メキシコはどう?楽しんでる?

Kana: Claro. He estado disfrutado de la comida, el clima y de la compañía de mis amigos.

もちろんよ。食事も気候もそして何よりも友達との時間を楽しんでるわ。

Lo único que veo es la gran diferencia de culturas. Aunque ya lo sabía, vivirlo es otra cosa.

唯一目に留まるのが大きな文化の違いね。もちろん知ってはいたけど、実際に経験してみるのはまた違うわ。

Dania: ¿Por ejemplo?

例えば?

Kana: Otro día habíamos quedado salir con unos amigos, pero me atrasé un poco.

この前友達と待ち合わせしてたんだけど遅れちゃったの。

Entonces les llamé para decirles que iba a llegar unos 5 minutos tarde. Cuando llegué corriendo, ni habían llegado ellos.

それで5分くらい遅れるって連絡して急いで行ったら、彼らは着いてもなかったの。

En otra ocasión pasó a revés. No llegaban mis amigos y estaba preocupada por eso les llamé y me dijeron que ahorita llegaban.

その逆もあってね。待ち合わせに一向に友達が来ないから心配して電話したら「今行く!」って。

De ahí pasaron media hora y nada. Casi en una hora llegaron.

でも30分経っても来なくて結局一時間後くらいに表れたの。

Dania: Es típico de México. Cuando dice AHORITA, no es literalmente ahora sino solo un decir.

それはメキシコの典型ね。今っていう時は文字通りの今じゃなくて、ただの言い回しって感じなの。

De hecho, los latinos no somos puntuales para nada, atrasarse media hora o hasta una hora es algo normal. Así que no tomes a pecho todas las palabras.

ラテン人は全然時間に正確じゃないから、30分や一時間遅れるのはごく普通のことよ。だからすべてをまに受けないほうがいいわ。

Kana: Eso estoy viendo. Si sigo así, me estresaría bastante.

そうみたいね。もしこのままだとストレスが溜まりそうだもの。

スペインのオレンジ色の背景にポーズをとるオレンジ色のドレスを着た女性。

ラテンアメリカでのahoritaのニュアンス

Ahorita llego.

Ahorita voy.

今行くね!という意味でこんな表現をよく使いますが、本当に「今」を指すわけではないので特に日本人は要注意です。

実際には家をすら出ていなかったり、まだシャワーを浴びる(出かける前にシャワーを浴びる人も多い)つもりだったりと、時間に関する感覚がだいぶ違うのです。

おわりに

一般的に待ち合わせをする場合は、日本の一般常識の5分前ではなく、30分後くらいを予想していたほうがストレスが少ないかもしれません。

もし本当に時間通りに来てほしい時は、あえて30分ほど前に待ち合わせの時間設定をしておいたほうがいいかもしれませんね。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

太陽と情熱の国。音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

スペイン語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのスペイン語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からスペイン語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のスペイン語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

スペインの屋外テーブルに座りながら笑っている友人のグループ。

スペイン語初心者のための相づちフレーズ集

スペイン語を学んでいると、滑らかなコミュニケーションを築くために相づちフレーズを覚える必要があります。相づちは、話し手が相手の発言に共感や理解を示すために使用さ…

アイロンとスペイン国旗を使って料理をしている女性の写真 2 枚。

スペイン語”plancha”アイロン…

日本は海外から入ってきたモノや言葉をカタカナで表記しますよね。例えば“アイロン”は洋服のアイロンがけ、ヘアーアイロンなど様々な場面で使います。今回はその…

「スペイン語マンツーマン」をリーズナブルに!
「スペイン語マンツーマン」をリーズナブルに!