交通・道路に関するスペイン語

  1. スペイン語単語・活用

道路を歩いていると見えてくる信号、横断歩道、標識…。

こうした単語をスペイン語で言えるように勉強していきましょう。誰かに道を教えてもらう時などにも役立ちますよ。

交通・道路に関するスペイン語表現

会話

peatón A:Perdone, ¿sabe dónde hay una oficina de correos?

通行人A:すみません、郵便局はどこにあるのかご存知ですか?

peatón B:Está en la calle Ramón. Por allí.

通行人B:あっちのラモン通り沿いですよ。

peatón A:¿Esa calle está a la derecha?

その通りは、右のほうにあるのでしょうか。

peatón B:Allí hay un semáforo. Si giras a la derecha en esa esquina, saldrás a una calle grande y te encontrarás con una rotonda.

あそこに信号があるでしょ。その角を右に曲がっていくと大通りに出て(環状)交差点があるから。

Si la cruzas, saldrás a la calle Ramón.

そこを渡るとラモン通りに出るよ。

peatón A:¿Está cerca de aquí?

ここから近いですか?

peatón B:Sí, está cerca. Se tarda unos cinco minutos andando. Cuando salgas a la calle Ramón, la oficina de correos estará en la tercera manzana.

近いよ、歩いて5分くらいかな。ラモン通りに出たら、たしか3つ目のブロックの手前にある。

Tiene un cartel amarillo, así que seguro que la reconocerás cuando lo veas.

黄色い看板があるから見たらわかるよ、きっと。

peatón A:Muchas gracias por su ayuda.

ご親切にありがとうございました。

peatón B:De nada.

どういたしまして。

スペインの夕暮れ時のマドリード市。

ここに注目!

te encontrarás con una rotonda

rotonda はドーナツ状の形をしている環状交差点のことです。

スペインの道路ではこの rotonda が取り入れられています。交差点に信号がなく、車は一時停止せずに目的の方向へ進むことができます。

交通事故の防止や災害時の対応にも、このシステムが役立っているそうです。

Tiene un cartel amarillo

cartel amarillo は「黄色い看板」という意味。建物に看板があることを表す時には、動詞tenerを使ってこのように表現します。

スペインの青い空を背景にしたポール上のウナ信号機。

道路や標識に関するスペイン語

  • semáforo 信号機 
  • cruce 交差点 
  • esquina 角 
  • calzada 車道 
  • acera 歩道 
  • paso de peatones (paso de cebra) 横断歩道 
  • señal 標識 
  • cartel 看板 
  • vía de sentido único 一方通行
  • entrada prohibida 通行禁止

Los peatones andan por la acera.

歩行者が歩道を歩いている

La entrada a la autopista está un poco más adelante.

この先に高速道路の入り口がある

El semáforo se ha puesto en verde.

信号が青に変わった

Gira a la izquierda en el cruce.

交差点を左に曲がってください。

おわりに

特に信号や交差点、通りの角といった言葉は覚えておくと便利ですね。

ちなみに、スペインでは青信号のことを「verde(緑)」といいます。azur(青)ではないので、言い間違いに注意しましょう。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

スペイン語教室をお探しの方へ、スペイン国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。スペイン語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 スペイン語教室をお探しの方へ。全国からスペイン人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 スペイン語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    スペイン語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのスペイン語先生を検索する>

    スペイン語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    スペイン語マンツーマン

    「友人とスペイン語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

スペイン絵画の前に座る老人。

スペイン語の名言・格言を著名人から学ぶ!

¡Hola todos! みなさんこんにちは。今回のテーマは【格言】です。スペインの歴史に名を残す著名人たちから、スペイン語で格言を学んでみましょう!現代に生き…

スペインで赤ちゃんが驚いた様子でハイチェアに座っています。

驚きを表現するスペイン語の間投詞

スペイン語では、会話や日常生活で驚きや感情を表現するためにさまざまな間投詞が使われます。この記事では、スペイン語の間投詞を使った驚きの表現について詳しく解説します。初…

\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する