スペイン語の名前とその愛称:親しみを込めて呼ぶ方法

  1. スペイン語の単語とフレーズ集|初心者・旅行で使える実践表現

¡Hola todos! みなさんこんにちは。今回は、スペイン語圏の名前の【愛称】がテーマです。

スペイン語の名前にも愛称が たくさんあり、中には元の形とは似ても似つかないものも…さあ、さまざまな愛称を見ていきましょう!

スペイン語の名前とその愛称:親しみを込めて呼ぶ方法

スペイン語の愛称

Taro   : Hemos quedado esta noche para cenar en mi casa, ¿verdad? ¿Cuántos seremos?

今晩うちで夜ご飯を食べるんだよね。何人になるかな?

Juan  : Pues…tú, yo, Claudia, Alicia, Alex…cinco, ¿no?

えーっと、きみ、ぼく、クラウディア、アリシア、アレックス…5人じゃない?

Taro   : ¿Alex? ¿Quién era?

アレックス?だれだっけ?

Juan  : Es Alejandro. Yo lo llamo Alex como un apodo.

アレハンドロだよ。彼のことをあだ名で、アレックスと呼んでいるんだ。

スペイン語の名前と愛称

日本人の名前は、平仮名や片仮名、漢字をまじえたり、当て字にしてみたり…。バラエティが豊富なのが特徴ですね。

それに対してスペイン語圏の名前は、種類があまり多くありません。

一般的にキリスト教に関連した名前を使用するため、つけられる名前が限定されることが多いです。

【男性の名前No1は?】

1位の文字が入った青いリボン。 (キーワード: スペイン)

スペイン統計局のデータを見てみると、2014年スペイン人男性で一番多い名前は、Antonioです。

Antonioは約72.3万人いて、スペイン人男性の約35%を占めます。

【女性の名前No1は?】

それに対して、女性で最も多いのは María Carmenで、その数約67万人。スペイン人女性の約31%を占めています。

ちなみに、女性の名前で次に多い名前は Maríaで、約62.3万人。つまりスペイン人女性で名前に Maríaがつく女性は、全体の60%に達することになります。

名前がかぶることの多いスペイン。そこで、あだ名で呼び分けるといったことがされるのです。

あだなの種類

では、実際にどんなあだ名があるのでしょうか?クイズで見ていきましょう!

Toni, Toño

両方とも、ある名前の愛称です。正解は、 Antonio。名前の真ん中からとっています。

Isa

こちらは分かりやすいですね。 Isabelの愛称です。

名前の上をとるのはよくあるあだ名の付け方で、例えば男性の名前 Javierは、 Javiなどと呼ばれます。

Pepe

顔に疑問符が付いたスペインのグループ。

元の形が全く残っていない、こちらは難問です。正解は、José

一説によると、聖書上イエス・キリストの父 JoséPadre Putativo(養父)とされています。

単語の頭文字をとって、 PP(スペイン語での発音は「ペーペー」)よって 、”Pepe” というあだ名が生まれたと言われています。

その他にも、いろいろなあだ名の種類があります。

男性名

Ignacio→Iñaqui、Nacho

Manuel→Manolo

Sebastián→Sebas

女性名

Mercedes→Merche

Concepción →Concha、Conchi

Carmen→Camucha

おわりに

いかがでしたか?スペイン人の知り合いを、親しみをこめて愛称で呼んでみるのもいいですね!

参考:スペイン統計局

http://www.ine.es/daco/daco42/nombyapel/nombyapel.htm

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

スペイン語教室ESPA

スペイン語マンツーマンを
リーズナブルに

生き方がもっと広がるスペイン語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代からスペイン語を始める多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、スペイン語マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。


無料でスペイン語マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

芝生の上のスペイン国旗サッカー ボール。

サッカーワールドカップに関するスペイン語

サッカーワールドカップに関するスペイン語の表現について説明しています。スペイン語でのワールドカップ観戦の会話例や、サッカーワールドカップに関するスペイン語の単語とフレ…

女性がテーブルに座り、本を開いてコーヒーを飲みながらスペインについて読んでいます。

日本語とスペイン語でことわざを比べてみよう

ことわざは、どの国にも存在しますが、その表現の仕方にはその国の文化や習慣がよく反映されています。今回は、スペイン語と日本語の文化を比較しながら、それぞれの言語で…

とにかく早く、木製のブロックの上で。

覚えておきたいスペイン語「できるだけ早く」

「なるべく早く来てください」「早急に対応します」など、急ぎを要する場面はよくありますよね。急いでいる時こそ、的確に相手に言葉を伝えたいものです。今回は、…

スペインの素晴らしい景色を見渡す絵のように美しい屋上でコーヒーを楽しむ女性。

スペイン語で便利な単語「soler」の使い方

「よく〜をする」「以前はいつも〜していた」といった習慣を表す時、スペイン語では soler を使って表現します。不規則動詞なので活用はちょっとだけ複雑ですが、覚え…

「スペイン語マンツーマン」をリーズナブルに!
「スペイン語マンツーマン」をリーズナブルに!