スペイン語複数形のマスター!左右対称の物の表現方法とは?

  1. スペイン語単語・活用

スペイン語の複数形について詳しく説明しています。特に、左右対称の形状を持つものや、左右のペアになっているもの(例えば、メガネやハサミ、靴やピアス)が通常複数形で表現されることを強調しています。また、これらの単語を表現する際には、動詞や形容詞も合わせて変化することを指摘しています。

ハサミやメガネなど左右対称の形になっているものや、靴やピアスなど左右の2つがあるものは、スペイン語では通常複数形となります。それらの単語を表現する時には、動詞や形容詞も合わせて変化します。

あなたは、複数形の使い分けができていますか?

スペイン語複数形のマスター!左右対称の物の表現方法とは?

会話

Daniel¿Llevas gafas nuevas?

メガネを新しくした?

LauraSí. Te has dado cuenta, ¿eh?

そう、よく気が付いたわね。

DanielTe quedan muy bien.

すごく似合っているよ。

LauraGracias. La verdad es que anteayer se me rompieron, así que me hice unas nuevas urgentemente.

ありがとう。実は一昨日、壊してしまってね。それで急いで新しく作り直したの。

Daniel¡No me digas! Pero en el fondo ha sido algo bueno, ¿no? Porque estas gafas te hacen parecer más alegre.

それは大変だったね。でも、メガネを変えて表情が明るくなったから良かったんじゃないかな。

LauraSí. Con las gafas se cambia bastante, verdad. Me alegro de haber podido comprar estas.

そうね。メガネって印象をだいぶ変えるからね。新しく買い替えられて良かった。

ここに注目!

メガネは、1つしかなくてもスペイン語では複数形になります。

この会話の中でも「gafas nuevas」「Te quedan muy bien.」など、メガネを表す単語(動詞、形容詞、冠詞、代名詞)はすべて複数形になっているということに注目してみてください。 

ピンクの背景にはさみ。

スペイン語では複数形でしか使われない単語

左右対称の形状をしているようなものは、常に複数形になります。

  • gafas メガネ
  • tijeras ハサミ
  • alicates ペンチ
  • tenazas 釘抜き
  • calzoncillos パンツ(男性用下着)
  • bragas パンティ(女性用下着) 
  • pantalones ズボン ※場合によってはpantalónと単数で使われることもあります。

(例)

Estas tijeras son muy viejas y no cortan mucho.

このハサミは古くてあまり切れない。 

ペアになっているために複数形となる単語

左右がペアになっているものは2つが揃っている時には複数形、片方だけを表す場合には単数形になります。

  • palillo/palillos 
  • zapato/zapatos 
  • calcetín / calcetines 靴下
  • pendiente/pendientes イヤリング・ピアス

(例)

Estoy buscando unos pendientes para la fiesta.

パーティにつけていくピアスを探している。

Ayer perdí un pendiente en la fiesta.

昨日パーティでピアスを片方無くしてしまった。

スペイン: 三組の靴下が洗濯物干しざおにわかれています。

スペイン語の複数形とは

スペイン語では、単数形と複数形の形態の違いがあります。単数形は一つの物や概念を表し、複数形は複数の物や概念を表します。複数形は通常、単数形に特定の接尾辞を付けることで形成されます。

例えば、単数形の “libro”(本)は複数形の “libros”(本たち)になります。同様に、単数形の “gato”(猫)は複数形の “gatos”(猫たち)になります。

左右対称の形状を持つものの複数形

スペイン語では、左右対称の形状を持つものは通常複数形で表現されます。例えば、”gafas”(メガネ)や”tijeras”(ハサミ)などが該当します。

以下に具体的な例文を示します。

  • “¿Llevas gafas nuevas?”(メガネを新しくした?)
  • “Estas tijeras son muy viejas y no cortan mucho.”(このハサミは古くてあまり切れない。)

このように、スペイン語では左右対称の形状を持つものを表現する際は、常に複数形を使うことになります。

左右のペアになっているものの複数形

さらに、左右のペアになっているものもスペイン語では複数形で表現されます。例えば、”zapatos”(靴)や”calcetines”(靴下)などが該当します。

以下に具体的な例文を示します。

  • “Estoy buscando unos zapatos para la fiesta.”(パーティに履く靴を探している。)
  • “Ayer perdí un calcetín en la fiesta.”(昨日パーティで片方の靴下を失くした。)

左右のペアになっているものを表現する際は、両方が揃っている場合には複数形を使い、片方だけを表す場合には単数形を使うことになります。

動詞や形容詞の変化

スペイン語では、単数形と複数形の名詞に合わせて、動詞や形容詞も変化します。この変化には規則性があり、一般的なパターンが存在します。

例えば、名詞 “libros”(本たち)に対しては、動詞 “leer”(読む)も複数形に変化し、”leemos”(私たちは読みます)となります。同様に、形容詞も複数形に変化します。

このように、スペイン語では名詞の複数形に合わせて動詞や形容詞も変化させる必要があります。

おわりに

1つしかなくても常に複数形で表す単語がスペイン語にはある、ということを知っておきましょう。

スペイン語の複数形は、英語とは異なる特徴を持っています。特に、左右対称の物やペアになっている物は複数形で表現されることが一般的です。また、これらの単語を使用する際には、動詞や形容詞も合わせて変化させる必要があります。これらのルールを理解し、実践することで、より自然なスペイン語表現が可能になります。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

太陽と情熱の国。音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

スペイン語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのスペイン語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からスペイン語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のスペイン語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

背景にスペイン国旗を掲げ、疑問符が付いた男性の手。

スペイン語のなぞなぞ〜初級編

最近頭が固くなってきていませんか?ちょっとした頭の柔軟体操のためにスペイン語のなぞなぞに挑戦してみましょう!スペイン語では「adivinanza(アディ…

スペイン(スペイン)のビーチでジープに乗った友人のグループ。

スペイン語「Apuntar」の色々な使い

スペイン語の基本的な文法、単語、フレーズを学ぶためのリソースを紹介し、学習者が自分のペースで学べるようにガイドしています。また、スペイン語の音声を理解し、発音するためのア…

説明: 食料品店でチェックラベルを分析したり、成分表を読んだりする人々を描いた絵画。

スペイン語で食品の成分表をチェック

健康志向やアレルギーのある人なら、食品に「保存料や香料などの添加物が入っているか?」「グルテンが入っているか?」などが気になるのではないでしょうか。パッ…

緑と白のバスです。

スペイン語の便利な動詞COGERの使い方

スペイン語を学び始めると、毎日耳にする使用頻度の高い動詞に気づくようになります。今回はそのうちの一つ coger の使い方を見てみましょう。スペ…

さまざまな表情を持つ人々のコラージュで、多様な感情を表現するエモーションスペイン(Emotion Spain)プロジェクトを表現しています。

感情を表すスペイン語表現

さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!今回のテーマは「感情を表す」。せっかく映画館に行ったのに…ユリカはしょんぼり帰ってきました。早速二人の会話を覗い…

「スペイン語マンツーマン」をリーズナブルに!
「スペイン語マンツーマン」をリーズナブルに!