これであなたもLatino?! ラテンの慣用表現

  1. ラテンアメリカと文化

一概にスペイン語といっても、スペインのスペイン語とラテンアメリカのスペイン語では、表現の仕方がだいぶ違ってくるのをご存知ですか?

今日はラテンアメリカならではのスペイン語慣用表現を身に着け、感情を表せるようになりましょう。

ラテンアメリカ流!感情豊かなスペイン語慣用表現入門

親しい友人間の会話

Carlos: ¡Hola cuate! ¿Qué onda?

やあ君!調子どう?

David: Muy bien. Mira lo que conseguí ayer, está padre. ¿No crees?

バッチリさ。昨日買ったこれ見てよ、すごいだろ?

Carlos: Ándale. ¿Cuánto te costó?

わお!すごいね。幾らしたの?

David: 200pesos, bien barrato.

200ペソさ。すごく安かったんだ。

Carlos: ¿A poco? Ay, te hubiera encargado lo mismo yo también.

嘘だろ?僕も同じのを頼んどけばよかったよ。

ポイント

大学生のグループがスペインのにぎやかな通りを歩いています。

とても親しい間柄の Carlos David の会話です。一つずつ見ていきましょう。

cuate

親しい間柄の友人(特に男性同士)が使う表現です。

日本語でいう〝お前″みたいな意味になりますね。ラテンアメリカでは、親しい間柄になると本当家族のような信頼関係があっという間に築けてしまうものです。

¿Qué onda?

正しいスペイン語でいう ¿Qué tal? と同じ意味ですが、これもまた親しい友人同士で使う表現です。

気さくな感じで声をかけるときに使います。フォーマルな場合には決して使いませんのでご注意を。

Padre

普通に辞書で調べると〝父、父親″などの意味しか出てきませんが、ラテンアメリカではこの言葉を〝すごい、すてき″などの意味で使います。

¡Que padre! なんてすごいんだ!」といった感嘆表現がよく用いられます。

Ándale

会話の相づちによく使われる表現です。〝そうそう″〝その通り″といった感じで相手を肯定するときに使います。

元の andar には歩くという意味があり〝やっちゃいなよ″といった行動を促す時にも使える言葉です。

A poco

〝噓でしょ?″〝信じられない!″などの驚きを表現するときに使います。

特にメキシコ発祥の表現で、この言葉を使っている人を見たら間違いなくメキシコの人だ!と思って間違いないくらいです。

ラテンアメリカのスペイン語

緑の背景にスピーチの泡を保持しているスペインの女性。

日本語とスペイン語の大きな違いは、なんといっても表現力が豊かなところです。

特にラテンアメリカに関しては陽気で明るいというイメージを持っている方が多いと思いますが、それを体や表情や言葉で表現するところに魅力があります。

例えば日本語では〝すごい″の一言ですませてしまうところを、スペイン語では何通りもの言葉で表現でき、なおかつそれぞれの言葉が微妙なニュアンスの違いを含んでいます。

なるほど、ラテンアメリカの人が表現力豊かな秘密はそこにもありそうですね。

文化がよくあらわれるラテンアメリカのスペイン語慣用句

海外と比べ日本は神や宗教といった概念が日常生活にはあまり根付いていません。海外に目を向けてみると、日常会話の端々で“神様のおかげで”などの表現が使われます。

今回はそんな信心深い文化がよくあらわれているいくつかの表現や慣用句を見てみましょう。

Any: ¿Cómo siguió tu abuelo?

おじいさんの具合はよくなった?

Sandy: Ya está bastante mejor gracias a Dios. Gracias por preguntar.

(神様のおかげで)もうだいぶ良くなったわ。気にかけてくれてありがとう。

Any: Me alegra tanto.

本当に良かった。

Sandy: Lo que queda todavía es estar yendo unas veces a la clínica para seguir con el tratamiento y la terapia, pero primeramente Dios todo saldrá bien.

治療とテラピーがまだ残ってるから何回かクリニックに行かないといけないけど、(神様のご意志であれば)うまくいくと思うわ。

Any: Eso esperamos. Lo bueno es que él tiene todo el apoyo de su familia. Con este amor y cuidado se va a recuperar pronto. Que Dios les acompañe.

きっと無事に終わるわよ。あなたのおじいさんは素敵な家族をもって幸せね。こんなにサポートしてくれるんだもの。きっとすぐに良くなるわ。(神様がいつも一緒にいてくれますように)

明るい光を放つ女性の手。

Diosが入る慣用句や表現

Gracias a Dios 神様のおかげで

A:¿Cómo está?                     

お元気ですか? 

B:Estoy bien gracias a Dios.  o Estoy bien por la gracia de Dios.    

おかげさまで元気です。

挨拶でいつも使われるこの表現には必ずと言っていいほど「神様のおかげで」というフレーズがついてきます。

日本語でも「お陰様で」という丁寧な表現を使う場合がありますが、誰のおかげとははっきり言いませんよね。

スペイン語では神様のおかげと誰に感謝しているのかがはっきり表れるといったところです。

ただ慣用表現なので、これを使う人が必ずしも信心深いとは限りません。(習慣のようなもの)

スペインの魅惑的な美しさからインスピレーションを得た、太陽を背にした雲の中の門。

Primeramente Dios  神のご意志であれば

私たちがどんな計画を立てても、結局は神のご意志でなければことは成らないという意味。これもまた習慣やお守りのように使われている言葉です。

例えば誰かが亡くなったときや何かの事故があったとき、こんな表現をよく耳にします。

Fue la voluntad de Dios.    

神の意志だったんだ。

Dios da y quita.    

神様が与えるし取り除くんだ。(命に関して)

Dios sabe lo que hace.  

神様のプランなんだよ。(神様は自分のすることをわかっている)

おわりに

神様に原因や意図があるかは置いておいて、信心深い文化がよくあらわれている表現ですよね。今度ネイティブの人と話すことがあればそんな表現にぜひ注目してみてください。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

スペイン語教室をお探しの方へ、スペイン国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。スペイン語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 スペイン語教室をお探しの方へ。全国からスペイン人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 スペイン語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    スペイン語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのスペイン語先生を検索する>

    スペイン語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    スペイン語マンツーマン

    「友人とスペイン語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

スペインの公園で微笑む白いシャツを着た女性。

音楽で繋がるラテンアメリカ:日常から祝祭まで

ラテンアメリカと聞くと、陽気な雰囲気を思い浮かべる方も多いですよね。それと切っても切り離せないのは"音楽"です。今回は、音楽が彼らの生活にどこまで深く根付いているのか…

\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する