スペイン語の”lo”の理解を深める: その意味と日常会話での使用例

  1. スペイン語単語・活用

さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!今回のテーマは「loの使い方」。

マリアとユリカは、春を楽しんでいるようです。早速二人の会話を覗いてみましょう。

スペイン語の”lo”の理解を深める: その意味と日常会話での使用例

春の醍醐味

会話

María: Lo bueno de la primavera es esta temperatura tan agradable.

春の醍醐味は、この気持ちのいい気温よね。

Yurika: Sí, pasar el rato disfrutando de esta brisa templada es lo mejor.

そう。こうやって暖かいそよ風を楽しむのって、最高よね。

María: Algún día quiero ver los cerezos en flor. ¿Hay algún lugar en España donde se puedan ver?

いつか”Cerezo”の花を見てみたいな…スペインで見られる場所はあるかしら。

Yurika: No lo sé… el tema de plantas y árboles no lo conozco bien.

さあ…私は植物のことはあまり知らないのよ。

María: Por cierto, ¿cómo se dice cerezo en japonés?

ところで、日本語で”Cerezo”って何というの?

Yurika: Se dice “Sakura”. Creo que ahora ya están floreciendo, por lo menos en Tokio.

「桜」よ。少なくとも東京では、今頃もう咲いていると思うわ。

María: Ah, allí hay un gato. Míralo cómo goza del sol de primavera. Parece que está feliz.

あら、あそこに猫がいる。見てごらん、春を楽しんでいるわ。幸せそうね。

Yurika: Je je je, los gatos viven a lo grande siempre.

ハハハ、猫っていつでもいい生活をしているわよね。

ワンポイント

lo+形容詞/副詞/過去分詞

~なこと

銅像の前でスペイン国旗を掲げるスペイン人のカップル。

lo」を使った「名詞化」は、簡単で便利です。文中の「lo bueno de~」は「~のいい点は」、つまり「~の醍醐味は」という表現ですね。

María: Lo malo de la primavera es que siempre tengo sueño.

春の悪いことは、いつも眠くなるってこと。

Yurika:Lo fuerte que sopla el viento también me molesta un poco.

風が強いってことも、私はちょっと困るわ。

代名詞 lo

それを、そのことを

最も良く耳にするのは「no lo se.(そのことを私は知らない。)」の決まり文句です。抽象的な事柄、前の文の内容を指すのに頻出します。

María: Estoy hambrienta, pero parece que tú no lo estás tanto.

私はすごく空腹だけど、あなたはそうでもなさそうね。

Yurika:No, pero tengo sed. Sentémonos un rato en el bar.

空腹ではないけれど、喉が渇いたわ。ちょっとバルに入りましょうよ。

lo de ~

~のこと、~の件

スペインの家の前で写真を撮る若者のグループ。

eso de ~」「aquello de ~」という言い方も出来ます。文を分かりやすく、すっきりとさせることが出来ます。

María: ¿Está preparado ya el viaje de primavera que planeabas con tu amiga?

あなたが友達と計画していた春の旅行は、もう準備できているの?

Yurika: Ah, lo de ir a Portugal se ha cancelado. Ella se va a Japón.

ああ、あのポルトガル旅行の件はダメになったわ。彼女が日本に行っちゃうのよ。

por lo menos

すくなくとも

決まり文句なので、このまま覚えてしまいましょう。反対の「せいぜい多くても」は「a lo más」です。いずれも「lo」が活躍していますね。

María: Tengo que ir a la compra por lo menos una vez esta semana.

少なくとも今週中に、一回は買い出しに行かなくちゃ。

Yurika: Pero ya no caben más cosas en la nevera. Sólo hay espacio para una botella de vino a lo más.

でも冷蔵庫にもう何も入らないわ。せいぜいワイン1本分しかスペースが無いわよ。

つ・ぶ・や・き

今回の「lo」は、日本語には訳しづらいスペイン語の一つ。とはいえ、会話にも頻出し、耳慣れればあっさりマスター出来ますよ。

一字一句日本語に訳すことにこだわらずに、大胆にスペイン語を感じましょう!

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

スペイン語教室をお探しの方へ、スペイン国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。スペイン語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 スペイン語教室をお探しの方へ。全国からスペイン人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 スペイン語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    スペイン語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのスペイン語先生を検索する>

    スペイン語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    スペイン語マンツーマン

    「友人とスペイン語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

スペイン絵画の前に座る老人。

スペイン語の名言・格言を著名人から学ぶ!

¡Hola todos! みなさんこんにちは。今回のテーマは【格言】です。スペインの歴史に名を残す著名人たちから、スペイン語で格言を学んでみましょう!現代に生き…

スペイン国旗のような形をした脳に、スペイン語の「あうん」と「あうん」の違いを表す言葉が書かれています。

スペイン語のaunとaúnの違い

同じ綴りでもアクセントがあるかないかで意味が異なる場合があります。アクセント符号は正しくスペイン語を理解するための大事なポイント!今回は、aunとaún…

地球環境とスペイン語を強調する「aprendede de sbbue」という言葉が書かれた木の前に立つ人々のグループ。

スペイン語で学ぶ!地球環境問題とその対策

地球温暖化、ゴミ問題、大気・水質汚染など、環境問題は私たちの身近にあるテーマです。スペイン語でもさまざまなニュースを目にすることでしょう。関連する言葉や…

スペインの地図の上に卒業帽。

スペイン語の”como”を使った表現…

「como」の使い方を教えています。例えば、「~だから」、「あたかも~のように」、「いずれにしても、とにもかくにも」、「もちろん!」などの表現が紹介されています。さあ…

\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する