スペインの魚屋で魚を買う!覚えておきたいスペイン語フレーズ

  1. スペイン語で観光と文化

スペインの魚屋は、昔ながらの対面式で魚を買うのが一般的です。店員が魚をさばいてくれるので、家で調理する前に準備ができています。魚売り場には店員がいて、切り身がほしければその場でさばいてもらいます。

さて、スペイン語で上手に伝えられるでしょうか。

スペインの魚屋で魚を買う!覚えておきたいスペイン語フレーズ

会話

Dependiente:¿El siguiente?

店員:次の方?

Cliente:Soy yo.

客:はい、私です。

Dependiente:¿Qué desea?

何にしますか?

Cliente:Quería una lubina. ¿Puede preparármela?

スズキをください。さばいていただけますか?

Dependiente:¿Cómo quiere que se la prepare?

どのようにしましょうか。

Cliente:Ábramela y límpiemela, por favor.

開いてください。内臓の処理もしてもらえますか?

Dependiente:¿Quiere la cabeza?

頭はどうしますか?

Cliente:La cabeza puede tirarla.

頭は処分してかまいません。

Dependiente:¿Algo más?

ほかには何か?

Cliente:Póngame quinientos gramos de gambas, por favor.

エビを500gください。

Dependiente:¿Gambas cocidas?

茹でエビですか?

Cliente:No, crudas, por favor.

いいえ、生のエビをください。

スペインの魚市場にはさまざまな魚が並んでいます。

ここに注目!

Quería una lubina. ¿Puede preparármela?

スズキを1尾ください。さばいてくれますか?

preparármela は動詞 preparar と人称代名詞 me、そして前文の lubina を差す代名詞 la が繋がった言葉です。

¿Puede preparármela? というひとこで「私のためにそれを用意してくれますか?」という意味の文になります。

「魚をさばいてください」とお願いする時には、「準備をする」という意味の動詞 preparar を使えばOKです。これで、家ですぐに食べられるように準備してほしい=さばいてほしい、という希望が伝えられます。

Ábramela y límpiemela, por favor.

(魚を)開いて、内臓の処理をしてください。

魚を三枚におろしてほしい時には、「開く」を意味する動詞 abrir を使います。

内臓までキレイに下処理するのは自分ではなかなか大変なので、お店でやってもらうといいですね。その時には「キレイにする」という意味の動詞 limpiar を使えば伝わります。

スペインの魚市場で、青いエプロンを着た男性が魚をさばいている。

スペインの魚屋(pescadería)

スペインでは切り身になっていない状態で魚が丸ごと売られている場合がほとんどです。スーパーでも新鮮な魚が並べられ、店員さんに声をかけて必要な分だけ購入します。

自分で魚をさばけなければ、その場で食べやすくカットしてもらいましょう。

魚介類や、サーモンなどすでにさばかれている魚は、「〜を○グラムください」と具体的に注文を伝えてみてください。

魚介類を注文する時の例文

Póngame setecientos gramos de almejas, por favor.

あさりを700gください。

Córteme el atún en tacos, por favor.

そのマグロをぶつ切りにしてください。

Deme cuatro filetes de salmón, por favor.

サーモンを4切れください。

おわりに

スペイン語初心者のうちは、魚屋はややハードルが高い場所かもしれませんね。

最初のうちは指をさして見たことのある魚介類を買うだけしかできないかもしれませんが、会話に慣れてきたらいろいろな魚を注文して、新鮮な海の恵みを味わってみてください。

希望通りに買い物ができるようになると、さらに楽しくなりますよ。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

太陽と情熱の国。音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

40代からでも遅くない!
新しいワタシのスペイン語

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からスペイン語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のスペイン語学習者へのアンケートに基づく架空のデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

「話せる・使えるスペイン語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使えるスペイン語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む