スペイン語で願望や義務について話す

  1. スペイン語単語・活用

「tener que~」、「haber que」、「querer~」といった表現を用いて、願望や義務を表す方法を学びます。また、これらの表現は名詞の複数形や動詞の活用が変化する点に注意が必要です。

さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!今回のテーマは「願望や義務の表現」。
こりずにダイエットを試みるマリア。ユリカがたしなめています。早速二人の会話を覗いてみましょう。

スペイン語で願望や義務について話す

痩せたい、でも食べたい!

María: Quiero comer algo… desde anoche no he comido nada.

何か食べたい…昨日の夜から何も食べていないのよ。

Yurika: ¿Otra vez estás haciendo régimen? Debes acabar con esa costumbre.

またダイエットしているの?その変な習慣、やめなくちゃダメよ。

María: Yo siempre deseo estar más delgada, pero al mismo tiempo necesito comer para vivir. Es un dilema.

いつももっとやせたいと願っていて、同時に生きるために食べなくちゃいけなくて…これってジレンマよ。

Yurika: ¿Cómo que un dilema? Tú puedes comer normalmente, lo que tienes que hacer es deporte.

何がジレンマよ。あなたは普通の量なら食べていいのよ。やらなくちゃいけないのは運動よ。

María: Ya sé que hay que hacer deporte para vivir con salud. Pero además de eso, quiero adelgazar rápidamente.

健康に過ごすために人は運動するべきだって、分かっているわよ。でもそれ以上に、私は早くやせたいのよね。

Yurika: Bueno… pero de todas maneras, para bajar de peso hay que darle tiempo.

そうね…でも、とにかく体型を変えるには、ある程度時間をかけなくちゃ。

María: Es verdad. Debo planear bien hasta cuándo y cómo pierdo peso.

そうだわね。いつまでにどうやって体重を減らすか、よく計画をたてないといけないわ。

Yurika: Antes de todo, ahora tienes que comer algo.

その前に、今は何か食べなくちゃね。

ワンポイント

tener que~

しなくてはいけない

スペインから来た実業家が机でお金の入った袋を持っています。

deber~」との使い分けが難しいです。「deber~」の方が「tener que~」よりも、「やらなくちゃ」の動機付けが「意志<義務」、つまり、義務感が強くなります。

María: Tenemos que pagar el piso… el día de pago era anteayer.

家賃を払わなくちゃ…おとといが支払いの日だったわよ。

Yurika: Debemos pagarlo ahora mismo. Se me había olvidado a mí también.

今すぐ払わないといけないわ。私もわすれていた。

haber que

人は~するものだ

hay que~」という形でよく登場します。「deber」と同じく「義務」を表しますが、より一般的な義務(常識)で、主語が特定できない場合に「hay que~」がピッタリです。

María: En Japón hay que quitarse los zapatos para entrar en las casas, ¿verdad? Qué complicado.

日本では家に入るのに靴を脱ぐものなんでしょう?めんどうね。

Yurika: Y en España debo llevar los zapatos dentro de casa, qué incómodo.

スペインで私は、家の中で靴を履いていなくてはいけない。くつろげないわ。

querer~

~したい

スペインのテーブルにあるシーフードたっぷりの皿。

desear~」とよく似ていますが、「querer~」の方が使用頻度は多いようです。

desear」も「querer」も、願望表現では助動詞として機能しますが、「欲する」という動詞です。

María: Quiero cenar en algún lugar de lujo esta noche. ¿Vamos a un restaurante a comer langosta?

今夜はどこかで豪華な夕食を食べたいわ。ロブスターのレストランに行きましょうか?

Yurika: Buena idea. Últimamente el cuerpo me pide marisco.

いい考えね。このところ体がシーフードを欲しているのよ。

dilema

ジレンマ

古典ギリシア語の「di-lemma」が起源。両方同時に選べない2つの選択肢があり、どちらを選んでもデメリットがある「ジレンマ」のことです。

María: Si dejo el trabajo, no tengo dinero. Si sigo trabajando, no tengo tiempo para estudiar. Es un dilema.

仕事を辞めれば収入が無い。仕事を続ければ勉強する時間が無い。ジレンマだわ。

Yurika: Los adultos trabajan, así que obtener tiempo para estudiar es muy difícil.

大人になって働いていると、勉強する時間を確保するのが難しいわね。

つ・ぶ・や・き

願望・義務の表現…ポイントは「助動詞の微妙な使い分け」です。まさに「スペイン語のセンス」が問われる分野ですね。

できるだけ多くの例文に触れ、「なぜその表現が使われているのか」考える習慣が大切。まずは使用頻度の高い「tener que」から、しっかりマスターしましょう。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

太陽と情熱の国。音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

スペイン語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのスペイン語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からスペイン語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のスペイン語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな音楽や文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
スペイン語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

スペイン人の女性がカメラで写真を撮っています。

スペイン語で「写真を撮ってもいいですか?」

海外旅行中には写真を撮りたい場面がたくさんありますよね。しかし、観光スポットやレストランなど場所によっては撮影禁止だったりマナー違反だったりすることも。…

スペイン語が書かれた黒板の前に立つスペイン人女性。

スペイン語の授受表現

、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!マリアの姪っ子はとても器用。ビーズのブレスレットを作ってくれました。 (さらに…)…

スペインの白い表面にメモ帳を持つ手。

物事の「表・裏」を表すスペイン語

本の表と裏、コインの表と裏、人の心の表と裏etc…。身の周りにはさまざまな表と裏がありますね。今回はその表と裏をスペイン語でどのように言い表すのか一緒に…

スペインで赤ちゃんが驚いた様子でハイチェアに座っています。

驚きを表現するスペイン語の間投詞

スペイン語では、会話や日常生活で驚きや感情を表現するためにさまざまな間投詞が使われます。この記事では、スペイン語の間投詞を使った驚きの表現について詳しく解説します。初…

「スペイン語マンツーマン」をリーズナブルに!
「スペイン語マンツーマン」をリーズナブルに!