「~ごと/~おき」を表すスペイン語

  1. スペイン語単語・活用

月ごとに代金を払う、2日おきに薬を飲む、毎年イベントが開催される。このように何かを時間的な頻度を示して言い表す時、スペイン語ではどのように伝えればよいのでしょうか。

「~ごと/~おき」という表現を学んでいきましょう。

「~ごと/~おき」を表すスペイン語

会話

Ami:¡Vaya! Hemos perdido el autobús.

ああ、バスに乗り遅れちゃった。

Laura:No hay problema. Enseguida viene otro.

大丈夫よ、すぐまた来るでしょ。

Ami:¡Qué va! En esta línea solo pasa un autobús cada hora.

いや、この路線は1時間おきにしか来ないから。

Laura:¡¿Tenemos que esperar tanto?!

そんなに待つの!

Ami:Yo cojo esta línea dos veces a la semana para ir a mi trabajo de canguro y, cuando lo pierdo, es un problema.

私、週に2回、ベビーシッターのお手伝いに行くためにこの路線を使っているのだけど、1本乗り遅れると大変で。

Laura:Además, por aquí no pasa ningún tren y estamos demasiado lejos para ir en taxi.

バス以外に電車も通っていないし、タクシーで行くにはちょっと遠いものね。

Ami:¿Por qué no nos tomamos un café en alguna cafetería mientras esperamos al próximo autobús?

次のバスが来るまで、カフェでコーヒーでも飲んでる?

Laura:Sí, pero tenemos que asegurarnos de no perder el próximo.

そうね、でも、また乗り遅れないようにしないと。

Ami:No te preocupes, voy a poner la alarma para estar aquí diez minutos antes.

大丈夫、10分前にここに戻ってこれるようにタイマーをつけておくわ。

スペインの木製テーブルの上に赤い目覚まし時計が置かれています。

ここに注目!

cada hora 1時間ごとに/1時間おきに

cada は「それぞれの」という意味を持つ単語です。

cada + 時を表す数詞」で、「〜ごとに」という表現ができます。

「~おき/~ごと」を表すスペイン語

毎回の場合

毎回の場合は、todos/todas※を使って表します。

毎日 todos los días

毎週 todas las semanas

毎月 todos los meses

毎日・各週・各月・各年ごとに〇度

「毎日・各週・各月・各年ごとに〇度」という場合は「頻度を表す名詞+ al / ala※+日/月/年」の形になります。 

1日に1度 una vez al día

1週に2度 dos veces a la semana

1月に3度 tres veces al mes

1年に4度 cuatro veces al año

複数の日・月・年ごとに1度

「複数の日・月・年ごとに1度」の場合は「una vez + cada」 を使って表します。

2日おきに1度 una vez cada dos días

隔週に1度 una vez cada dos semanas

4年ごとに1度 una vez cada cuatro años

10年ごとに一度 una vez cada diez años

※後に続く名詞の性(男性名詞か女性名詞か)によって変化します。

スペインのカレンダーに緑色のピンが置かれています。

例文

Hay que pagar la factura de la luz una vez cada dos meses..

電気代は2ヶ月ごと支払わなければならない。

En el colegio tenemos un examen cada dos semanas.

学校では隔週でテストが行われている。

Mi madre tiene que tomar una medicina una vez cada dos semanas.

母は2日おきに薬を飲まなければならない。

La alarma suena una vez cada diez minutos.

10分おきにタイマーが鳴る。

おわりに

習慣的なこと、決まりごと、頻度などを表す場合に必要な表現です。ご紹介した3つのパターンを覚えておくと、日常的に活用できますよ。

author avatar
マリア (María) この記事を書いた人

元・高校教師(主に歴史担当)であり、現在は日本でスペイン語・英語講師としても勤務しより良い教育実践を目指し、日本の教育制度についても学んでいます。スペイン政府機関セルバンテス文化センター(東京)認定のDELE試験官(全レベル A1~C2)及びAVEオンライン講師資格保持者です。
セルバンテス文化センターでの講師経験に加え、独立行政法人国際協力機構(JICA)、大手企業(丸紅、日野自動車等)、多数の語学学校で、日本人学習者に対する豊富な指導実績を有し専門知識に基づいた指導、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

スペイン語教室をお探しの方へ、スペイン人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。スペイン語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 スペイン語教室をお探しの方へ。全国からスペイン人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 スペイン語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    スペイン語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのスペイン語先生を検索する>

    スペイン語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    スペイン語マンツーマン

    「友人とスペイン語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

スペインの地図の上に卒業帽。

スペイン語の”como”を…

「como」の使い方を教えています。例えば、「~だから」、「あたかも~のように」、「いずれにしても、…

\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】スペイン語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する